表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天空和音! キグルミオン!  作者: 境康隆
八、気宇壮大! キグルミオン!
106/445

八、気宇壮大! キグルミオン! 4

「むっは! 疲れた!」

 ヒトミが簡素なベッドに体ごと()っ伏した。顔から枕に突っ込むや、そのまま四肢(しし)をだらりと(ひろ)げて動かなくなる。

 ベッドも簡素ならそれが置いてあり部屋の作りも簡単なものだ。四角い間取りに(かろ)うじて宿泊用と思えるこのベッドが二つ置いてある。その他はテレビと小さな情報端末がポツンと事務用机に置いているだけだった。

 後は壁に四角く切り取られた窓枠が目立つだけのどこからどう見ても安ホテルの一室だった。

 その四角い窓からは西日がはや差し込み始めていた。

「ふふん……ヒトミははしゃぎ過ぎ……」

 もう一方のベッドに美佳がカバンを置いた。(おのれ)のヒザの上にユカリスキーを乗せこちらはそのベッドにちょこんと座る。

「だって! 一日中宇宙センターの見学だったんだよ! ロケットだよ! 宇宙だよ! 管制室だよ!」

 ヒトミが目を(かがや)かせながら上半身をがばっと持ち上げた。その瞳の中で今まさにロケットが打ち上げられているかのように、キラキラと好奇心と興奮に目がきらめいていた。

「ビルみたいな大きさのVABには……私も感動した……」

「でしょ! でしょ! それとあれなんだっけ! 久遠さんが熱弁ふるうやつ!」

 ヒトミがあぐらをかいてベッドに座り直す。

「世界初の小惑星サンプルリターンをした探査機……博士がバイクに『8823』のナンバーつける程、入れ込んでる……」

「そう! それの――パプリカだったけど!」

「ヒトミ、それを言うならリプリカ……」

「そうリプリカ! レプリカだったけど、見れて良かった! あれの本物って、何十億キロと宇宙を旅して戻って来たんでしょ? 凄いよね! 何だっけ? 色々機械が壊れたりしたんだよね?」

 ヒトミが目を輝かせながら身を乗り出す。

「燃料()れであわわはわわ……エンジン停止であががうがが……音信不通であぎぎがぎぎ――と、色々大変な状況が、あの小惑星探査機を(おそ)った……」

「やっぱり美佳もよく分かってないじゃない」

 細部を適当に説明する美佳にヒトミが本家のお株を(うば)う半目で見つめる。

「むむ! キセノンがほわわはわわ! 中和器(ちゅうわき)がうにゃにゃふにゃにゃ! マイクロ波加熱がほにょにょふにょにょ! 四台のスラスタがそれぞれに壊れ、本来一対のはずのイオン(げん)とその中和器を、言わばニコイチで組み合わせてうっちゃれやっちゃれで――」

 美佳は急に興奮した口調でそこまで口にすると、不意(ふい)手元(てもと)のユカリスキーを上空に放り投げた。

 ユカリスキーは見上げる二人の視線を受けて、空中で(あわ)てたように手足をばたつかせる。それで地球を放たれた小惑星探査機の(おちい)った困難な状況を現したようだ。

 ユカリスキーはそのまま身をひるがえして天井に足を着くと、そこを小惑星と見立てたのかそこでスコップで何か地面をすくうよう腕をふるう。

「それでも、サンプルを採取して戻って来た! それが――博士ご執心(しゅうしん)の小惑星探査機!」

 ユカリスキーが()ぐに重力に引かれて落ちてくる。それを見上げながら美佳が両手を差し出した。

 ユカリスキーは両手を投げ出して母親の下に帰ってくる園児のように美佳に抱きとめられた。

「それは前に聞いたわ。誤魔化(ごまか)し方が変わっただけで、やっぱり細かい所は知らないんじゃない?」

「ふふん……今回はユカリスキーの体を張った熱演付き、より分かりやすくなった……」

 体を張ったユカリスキーをぎゅっと片手で抱き締め、美佳が(ほこ)らしげに(あま)った方の手を腰にやって胸を張った。

「いや、天井に放り投げただけの即興芸(そっきょうげい)だし……」

「むむ……博士なら、嬉々(きき)として語ってくれる……()けばいい……一晩中、つき合わされるけど……」

「いい。遠慮しとく」

 ヒトミが顔ごと視線をそらして(ほほ)を指で()いた。

「そう? ところで、ヒトミは博士達について行かなくってよかった……」

「博士達に? ああ、隊長と久遠さんが、私の両親に会いに行くって言ってたよね。別にいいのに」

 ヒトミが窓の外をのぞいた。そこから見えるのは海までの陸地と、その向こうに続く暗い海原(うなばら)だった。

「あいさつは必要……遅いぐらい……危険な任務……ちゃんと説明するのが、大人の責任……」

「キグルミオンの中の人やってるのは、もうちゃんと私から伝えてあるよ。わざわざ帰りは夜の海になるのに、スケジュールの合間()って会いに行くこともないよ」

 ヒトミが海の向こうに目をやったまま(こた)える。

「ただの着ぐるみアクターじゃない……宇宙怪獣と戦ってる……」

「うーん……十年前のあの日、宇宙怪獣に(おそ)われたのは、もちろん私だけじゃないし。両親もだし。宇宙怪獣を倒さないと、人類そのものが危機だし。理解はしてくれてるよ」

 ヒトミがようやく海から目を離して美佳に向かって微笑(ほほえ)んだ。

「それでも何で、自分達の娘が……そう思うのが人情(にんじょう)……そして分かっていても、事情を説明するのが大人の責任……」

「別に、いいけど。しこたまお土産(みやげ)持たされて、帰ってくるだけよ」

「ヒトミ自身も、顔を見せなくっていい……」

「これが、最後じゃないもの」

 ヒトミが美佳の目をじっと見つめる。

「……」

「違う?」

「違わない――」

 美佳が一度軽くうつむき目をつむった。

「ヒトミはちゃんと地球に(かえ)ってくる……私もユカリスキーも、博士も、隊長も……皆で宇宙から帰ってくる……」

「そうよ……美佳こそ、大丈夫? 両親さん心配してない?」

「ふふん! 地球の危機に、我が子の危険をも(かえり)みず! 先頭に立って愛娘(まなむすめ)を宇宙に送り出す若手政治家夫妻! 次の選挙は一層盤石(ばんじゃく)! ジバン・カンバン・カバン! 我が選挙区に、一片の(すき)なし!」

 美佳がユカリスキーを持ち上げながら高らかに歌い上げるように鼻を鳴らす。

 ユカリスキーは選挙の候補者よろしく――まさに持ち上げられて居もしない有権者に向かって右手を振ってみせた。

「いや、美佳……」

「そしてその盤石のジバンを、地球を救ったヒーローの一人というカンバンを背負って私が世襲(せしゅう)する……ぐふふ、パーティーは連日盛況のはず……今から重たいカバンを持てるように、体を(きた)えておかないと……」

 美佳が(あや)しい笑みを浮かべてユカリスキーを抱き締め直す。

「あのね……」

 ヒトミがその様子に(あき)れ顔でつぶやくと、

「ぐふふ……」

 美佳はコールタールでも()き出しているかのような笑みを()らし、ユカリスキーがありもしない心臓ごと(こご)えているようにその笑みに全身を(ふる)わせた。

改訂 2025.08.21

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ