希望休と有休
ただの仕事の愚痴です。
読みたくない方は、読まずにとばしてください。
(これは私が思った休みについての超個人的意見になります。)
私はいつもシフト希望を出していない。
だから、主に夜や土日にシフトに入ることが多い。
パートタイムなのだが、勤務時間は短かったり長かったり。
私は会社にとって都合のいい人なのだ。
そして、この前初めて希望休の希望が通らなかった。
希望休は年に数回しか出していない。
人がいない時に私がシフトに入るから、基本休むなと言われている気がする。
この会社は、私の都合は聞いてくれないのだ。
もやっとする。
希望休は、子どもがいる人や新婚さんが優先的にどんどん取っていく傾向がある。
子どもの行事や新婚さんの旅行と同じように、私の休みも扱ってほしいと思った。
ネットでいろいろ調べてみたら、希望休はあくまでこちらの希望で取れないこともあると書いてあった。
次からは有休を使おうと思った。
有休は今まで1回も使ったことないから、あるはず…
私の今のミッションは有休を取ること。
簡単なようで難しい。
なぜなら、有休を使ったことがないから。
転職が頭をよぎる。
仕事より家族を優先したい日もある。
旦那が大変な時にそばにいられないのは、私が耐えられない。
私は旦那自身ではないから、何かを代わってあげることも、どうすることもできないけど、一緒にいたいのだ。
ずっと旦那と一緒にいたいのだ。
そのために休みを有休を取ろうと思う。