表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/29

15

 次の日の朝刊、地方欄に、くだんの記事が載った。折角なんだけど、写真がないと目立ち方に乏しい。反響あるかな、と思った。

 (オド)は父で宵っ張り、清太郎伯父(オンジ)の資料に目を通していたようだけど、結局、得るものはなかったようだった。

 テーブルの上に無造作に置かれてあるノート数十冊。

「ねぇ、僕もこれ見ていい?」

「……まあいいか。もっと自分でできるようになってから、渡したかったけどな」

「大事にする」

 ススムはその貴重な資料を受け継いだのだった。

 その日はそれから、父と一緒に湖に上がった。到着すると、浮かんでいる魚の数が、だいぶ減っている。沈んだか流れたか、動物に食われたかしたに違いない。

 父はまず、合掌したのだった。自分も手を合わせる。

 そのあと、父は川口を調べた。流れ出る西の沢である。三十匹あまりが漂っていた。そうか、とススムは気づいた。

「初めっから、ここを張ってたら良かったんだ。自然に流れてくるから」

「うんにゃ」

 父はあちこちと撮っていた写真機の手を止めて、

「お()がやったように、一周するのが正しい。何が見つかるか分からんでな。労を惜しんではいかん」

 それから貞次郎は、背負ってきたゴムボートを広げる。足踏みポンプで膨らます。

 二人は湖の中央へ漕ぎ出した。浮かんでいるのを二、三匹拾ってみたが、どれにも刺し傷があることが確認できたのだった。


 貞次郎は久しぶりに釣る気になったらしく、竿を構えた。ススムは喜んで自分も準備する。

 貞次郎は毛針(フライ)だった。見事なフォルスキャストを見せた。ススムはどうして父が、ゴムボートに腰を据えたまま、五十ヤード(約四十五メートル)もフライを飛ばせられるのか、不思議でならなかった。自分もいつか、と努力してるのに、なかなか上達しない。

 自分の番。キャスティング前に、自作のフライを父に見せた。貞次郎はニヤリとした。

「駄目だ」

「えええ、だめ? どうして。ていねいに仕上がってるよ。どこがだめなのさ」

「駄目だから駄目だ」

「だからどこがだめなんだよ」

「駄目だから、駄目なの」

「そんなの分かんないよ」

「お魚さんに聞け」

「そうする」

 父はわははと笑った。僕はプンスカだ。自信作と思っていたのに。釣り上げてみせる。ススムはキャスティングを決めて見せた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=86315781&si
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ