表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/29

11

 今日も暑くなりそうだ……。

 ススムはリュックを背負い、黒鷹湖に向かった。汗を拭いながら山道を歩く。下りはいいんだけど、この上りがなぁ、と思う。ときおり、夏風が吹いた。瞬間、天国だった。木陰の中で風を受けると涼しくてたまらない! 思わず、ダケカンバの林の中で歩みが止まる。空を見上げると、白い雲がすうっと流れていた。

 観光地になって、観光客が来たら、観光客はこの町でお金を使ってくれることになる。そうすると、お店が儲かる。だけどそこで終わりじゃない。その儲かったお店から、町に、税金が多く入ってくる。つまり、この町も儲かる。昨日、敦兄さんが教えてくれたことだ。

 町が儲かれば、たとえば道路もアスファルトにできるし、橋も修繕できる。ススムの小学校にだって、野球場の用具とか、新しい設備を買ってあげることができる。そしたら、勉強だって楽しくなるだろう。町だって、道路や橋が新しくなったら、交通の便がよくなって、ますます景気がよくなるだろう。

 しかし、ともすればススムは首をかしげるのだ。そううまく行くだろうかと。

 観光客がお金を使ってくれたって、大した額になるのだろうか? そこら辺が、ススムには想像できなかった。

 第一、お金の使い道だ。ここには、お土産になりそうな物がない。鈴木餅屋さんってお店が“大森まんじゅう”売ってるけど、なんだかパッとしないし。あたらしくお店建てるにしても、せいぜいお弁当とかジュースくらいしか売れないんじゃなかろうか。あ、大人の場合はお酒だね。たしか、田中酒造さんって蔵元が、“黒鷹”って日本酒で、細々と商いしてたっけ。

「……」

 とても、大もうけする所までは行かないだろう。とすると、町が儲かるわけがない。そのうち黒鷹湖は、観光客が散らかすゴミで、絶対汚くなる。釣りの仕掛けだって投げ捨てだろう。それらは片付けない限り、危ないまま、ずっとそこに残ったままなんだ。お金がないから人を雇って掃除もできない。となると仕方ないから、町の人が奉仕で掃除して管理しなきゃならなくなる。観光地化したために、タダ働きをずっとやり続けなくちゃならなくなる。こいつは全然面白くないことだ。そのうち手が回らなくなって、黒鷹湖は汚れていく一方になる。

 ススムは自分の想像に不安にさせられる。どうなるんだろう、と思った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=86315781&si
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ