表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/29

10

 二人の話を耳にしながら、ススムは道具の手入れをしていた。ふと、引っかけた針を注視する。針先に色が付いていた。茶色系の汚れだ。何かがこびり付いていた。

「根掛かりして、その隙に逆転されたんだって?」

 (オガ)が話しかけてくる。

「うん」

 針先に触ってみると、硬いのだが、それでも何だか柔らかいような気もする。よく分からなかった。

「なんだろ」

「どら」

 サエ子は針をつまむ。そして幾分目を丸くさせた。

「あらら、漆、のようだけど。お椀でも引っかけたんじゃないの」

 漆器?

「んにゃ、とても重かった。ロッドがしなったもん」

「だら、漆の倒木かねぇ……。(ぬし)(うろこ)でもなさそうだねぇ」

「ちぇっ」

 母はからかって笑った。話を耳に入れてたらしい、敦兄さんが声をよこす。

「見せてくれる?」

 ススムは針を手渡す。しげしげと見つめる敦さんだ。

「あの周辺にヤマウルシの木は一本もなかった。昔は生えていたんですかね」

「うんにゃ、何百年も昔から、今のまんまだぞ。そういう話だ」父が答える。

「じゃあ、何だ? ……不法投棄か?」

 いきなり物騒な言葉を口にし、考え込む。なにやら観光地化の話に、微妙に絡む事態のようだった。

「まぁ、なんだったら、持って帰ったらいいさ」

 と父。敦さんは、

「ありがとうございます。頂きます」

 ペコリとススムにも頭を下げ、これで話は終わったのだった。


 翌日の早朝。チュンチュンと雀が囀る中、ススムは敦を駅まで送った。歩いて行ける距離なのだ。

「観光地化の件だけど、できるだけ他の三ヶ所をプッシュしてみるよ」

「いいよ、ムリしなくても」

「おや、随分と大人しくなったな」

「だって、約束だから。それに、(ぬし)は、宣伝で重要なマスコットなんだろ」

「あはは。たとえ、どんないいモノがあったとしてもだ。観光地化てのは、地元の賛成がなきゃ、絶対成功しない。その点で言えば、他の候補地の方が積極的でずっといいんだよ」

「……」

 到着する。小さな駅。国鉄大森駅。ススムと敦は「おはようございます」と窓口の駅長に挨拶した。駅長も笑顔で挨拶を返す。見慣れた小綺麗な駅舎をあらためて見回し、ここも賑わうようになるんだろうかと、そんなことを思ったりした。

 時間がきて、敦の乗った列車が走り去った。ススムは無性に寂しくなって仕方なかった。急に、北氷洋に行ってる兄チャを思い出す。敦さんと違って豪快な笑い方をする人だったが、二人はどこか似ているように感じた。ススムは口笛をピーピー吹きながら、家に帰った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=86315781&si
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ