表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

猫が笑う

作者: 月読二兎

 高木は猫が嫌いだった。あの予測のつかない動き、気まぐれな態度、そして何より、全てを見透かしたような目が気に入らなかった。彼のきっちりと計画された日常に、猫という存在はあまりにも不規則なノイズだった。


 だから、隣の101号室に若い女性が引っ越してきて、その腕に黒猫が抱かれているのを見た時、高木は眉間の皺を深くした。厄介事が隣に住み着いた、と思った。


 案の定、その日から高木の平穏は少しずつ侵食され始めた。問題の黒猫は、名を「クロ」というらしい。ベランダで鉢植えに水をやっていると、隣のベランダの手すりにひらりと飛び乗り、こちらをじっと見ていた。


「……なんだ」


 高木が不機嫌に呟くと、クロは、まるでその言葉が分かったかのように、口の端をきゅっと吊り上げた。

 見間違いかと思った。だが、どう見てもそれは笑みだった。人間を小馬鹿にしたような、冷ややかな嘲笑。高木はカッとなり、思わずホースの水を隣に向けそうになって、すんでのところで思いとどまった。


 それからというもの、高木はクロの「嘲笑」に悩まされることになった。ゴミ出しの朝、階段ですれ違えば「フン」とでも言うように笑う。アパートの廊下の窓辺で日向ぼっこをしながら、通りかかる高木を見てにやりと笑う。高木の目には、そうとしか見えなかった。


「あの猫、俺を馬鹿にしてるんですよ」

 ある日、大家でもある隣人の斎藤さんにそう訴えたが、彼女はきょとんとするばかりだった。

「え?クロがですか?あの子、口角が上がってるから笑ってるみたいに見えるだけですよ。人懐っこい、いい子なんです」

 いい子なものか。高木の心は晴れなかった。あの猫は、俺の人生の綻びを的確に見つけ出し、それをあざ笑っているに違いない。そうとしか思えなかった。


 その日は、朝からついていなかった。大事なプレゼンで致命的なミスを犯し、上司にこっぴどく叱られた。降りしきる冷たい雨に打たれながらアパートにたどり着くと、心身ともに疲れ果てていた。


 アパートの階段を重い足取りで上っていると、踊り場の隅で小さな黒い塊が丸くなっているのが見えた。クロだった。ずぶ濡れで、寒さに小さく震えている。どうやら、飼い主の帰りを待っているうち、雨に降られてしまったらしい。


 高木は無視して通り過ぎようとした。だが、その時、クロが弱々しく「にゃあ」と鳴いた。いつものようなふてぶてしさはなく、ただただ心細そうな声だった。その声が、叱られて打ちひしがれた自分の心に妙に響いた。


 高木は大きなため息をつくと、踵を返した。

「…おい」

 クロが濡れた顔を上げる。その顔は、やはり笑っているように見えた。だが、今はもう嘲笑には見えなかった。ただ、助けを求めるように、高木を見つめている。

「…入れ。風邪ひくぞ」

 ぶっきらぼうに言って自分の部屋のドアを開けると、クロは少し躊躇った後、そろり、と中に入ってきた。


 部屋に入れると、高木は古いタオルでクロの体を拭いてやった。されるがままになっているクロは、やがてゴロゴロと喉を鳴らし始めた。その振動が、タオルを持つ高木の手にも伝わってくる。

 拭き終えると、クロは高木の足元にすり寄って、座り込んだ。そして、見上げるようにして、また口の端を上げた。


 笑っている。


 でも、それはもう、高木が忌み嫌っていた嘲笑ではなかった。安心しきったような、穏やかで、温かい笑みだった。

 その時、高木ははっとした。

 猫は何も変わっていない。ずっと、同じ顔をしていただけだ。そう見えたのは、自分の心がささくれ立っていたからじゃないか。自分の劣等感や焦りが、猫の何気ない表情を「嘲笑」という形に歪めて見ていただけではないのか。


 世界を歪めていたのは、猫ではなく、自分自身の心だった。


 高木は、ゆっくりと床にしゃがみこんだ。目の前の黒い生き物の、琥珀色の瞳をまっすぐに見つめる。クロは瞬きもせず、高木を見返した。

「お前、ずっとそうやって笑ってたのか」

 高木は、知らず知らずのうちに、自分の口の端が少しだけ上がっていることに気づいた。クロの真似をするように、小さく笑ってみる。不思議と、胸のつかえが少しだけ軽くなった気がした。


 その時、玄関のドアがノックされた。

「高木さーん!すみません、うちのクロ、見ませんでしたか?」

 斎藤さんの心配そうな声だった。

 高木は立ち上がり、ドアを開ける。彼の足元からひょこっと顔を出したクロを見て、斎藤さんは「あ!」と声を上げた。


「よかった…!ごめんなさい、高木さん!ご迷惑を…」

「いや…」高木は首を振った。「あんたを待ってたみたいだ。雨宿りさせてただけだ」

 ぶっきらぼうな口調は変わらなかったが、その声にはもう棘がなかった。

「ありがとうございます!」

 斎藤さんは満面の笑みで頭を下げた。その屈託のない笑顔は、なぜだか、腕の中に戻ったクロの笑い顔によく似ている、と高木は思った。


 自室に戻り、一人になった高木は、窓の外に目をやった。雨はいつの間にか上がっていた。

 猫が笑う。

 それは、見る者の心を映す鏡なのかもしれない。高木はもう一度、今度は誰に見せるでもなく、静かに微笑んだ。明日はもう少し、まともな一日になるような気がした。


読んでくれてありがとう。

コメントや評価もお気軽にどうぞ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ