表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/25

第7話『学園祭・前日!AIに心を教えられるのか?』

第7話『学園祭・前日!AIに心を教えられるのか?』


 学園祭前日。校内はどこもかしこも活気に満ちていた。廊下を歩けば、ポスターを貼る生徒、模擬店の準備に追われる生徒、演劇のリハーサルをしている生徒たちが入り乱れている。いつもの学園とはまるで別世界だ。


 そんな中、俺――天城ユウトは、ホロミューズのメンバーとともに体育館のステージにいた。ここが明日、彼女たちが初めて人前でパフォーマンスをする場所になる。


 「すごい……こんなに広いんだ」


 ステージに立ち、感慨深げに辺りを見回すのは天宮ひかり。彼女の隣で、ソラとミナトも感心したように頷いている。


 「明日はここが満員になるんだね。緊張するなぁ」

 「お客さんがどんな反応をするのか、ちょっとドキドキするよね」


 ミナトとソラの言葉に、俺は心の中で小さく息をのむ。そう、明日のライブは俺たちにとって最初の大舞台。成功すれば、ホロミューズの存在を学園内に広められるが、もし失敗すれば――


 「とりあえず、リハーサルを始めよう」


 不安を振り払うように言いながら、俺はホロミューズのライブシミュレーションを開始した。ステージの照明、音響、ダンスの動き。事前にプログラムされた通りに、彼女たちは完璧にパフォーマンスをこなしていく。


 だが、リハーサルが終わった瞬間、周囲から聞こえてきたのは期待の声ではなく――


 「すげぇな、でもやっぱり機械って感じ」

 「うん、なんか綺麗すぎて逆に違和感あるかも」


 そんな冷ややかな感想だった。


 俺は内心で苦いものを飲み込む。やっぱり、AIアイドルに対する偏見はまだ根強いのか。


 「どうせ機械でしょ?」


 誰かがつぶやいた言葉が、胸に刺さる。


 「……ユウト、私たちのパフォーマンス、何か問題があった?」


 ひかりが不安げに尋ねてくる。その表情には、自分たちの何が悪かったのか分からない、という戸惑いが滲んでいた。


 「いや、完璧だったよ」


 俺はそう答えながらも、心の中ではモヤモヤしたものが渦巻いていた。完璧すぎるがゆえに、人の心に響かないのか? AIアイドルだからこそ、足りない何かがあるのか?


 答えの見えない疑問を抱えたまま、俺たちは学園祭前日の最後の準備に向かっていった――。


---


リハーサルを終えた俺たちは、控え室として借りた教室に戻ってきた。


 誰も言葉を発しない。先ほどのステージでの生徒たちの反応が、メンバーたちの心に引っかかっているのが明白だった。


 「……どうしてかな?」


 沈黙を破ったのは、天宮ひかりだった。彼女は窓の外を眺めながら、小さな声で言う。


 「私たち、完璧に歌って、踊って、それなのに……どうして“機械っぽい”って言われるの?」


 その言葉に、ミナトとソラも神妙な顔で頷く。


 「うーん……やっぱり、私たちがAIだから?」

 「でも、AIでも“アイドル”になれるって証明するために、今まで頑張ってきたんだよね?」


 俺は答えに詰まる。彼女たちの疑問は、まさに俺がずっと考えていたことだった。


 人間のアイドルが努力して成長していく姿に人は共感し、応援する。けれど、最初から完璧なパフォーマンスができるAIアイドルには、その「過程」がない。それが「機械っぽい」と言われる理由なのか?


 「……お前たちは、俺にとってはただのAIじゃない」


 自分の考えを整理しながら、俺はゆっくりと言葉を紡ぐ。


 「ホロミューズのメンバーとして、一緒に頑張ってきた仲間だ。だから、きっと観客にも伝わるはず……お前たちの想いが」


 「私たちの……想い?」


 ひかりがこちらを振り向く。


 「でも、私たちって感情があるわけじゃ……」


 「いや、それは違うよ」


 意外なことに、そう言ったのはナナだった。


 彼女はタブレット端末を抱えながら、淡々とした口調で続ける。


 「少なくとも、ユウトの指導のもとで過ごした時間は、あなたたちの行動や言葉に影響を与えているわ。それは“成長”と言ってもいいと思う」


 「成長……?」


 ナナの言葉に、メンバーたちは考え込む。


 確かに、彼女たちは最初こそプログラム通りにしか動けなかったが、今ではそれぞれの個性を持ち、自分の意志で話し、行動するようになった。それはただのデータの蓄積ではなく、まるで人間のように経験を通じて変化しているようにも思える。


 「ねえ、ユウト」


 ふいに、ひかりが俺を見つめる。


 「私たちは、AIアイドルじゃなくて、“ホロミューズ”だよね?」


 俺は一瞬驚いたあと、すぐに笑った。


 「……ああ、そうだな」


 彼女たちは、ただの“AIアイドル”じゃない。ホロミューズという、俺たちが作り上げた存在なんだ。


 「だったら、“ホロミューズ”としてステージに立てばいい」


 俺の言葉に、ひかりたちは顔を見合わせる。そして、少しずつ表情が晴れていった。


 「そうだね、私たちは私たちのやり方で、アイドルになればいいんだよね!」

 「AIだからじゃなくて、“ホロミューズ”だから、って言われるようになりたい!」


 ミナトとソラが力強く頷く。


 その様子を見て、俺はようやく確信できた。


 ――明日、俺たちはただのAIアイドルじゃなく、ホロミューズとして、学園祭のステージに立つ。


 それが、俺たちにしかできない“アイドル”の形なのかもしれない。


 そして俺は、プロデューサーとして、彼女たちを信じて導く。


 明日の学園祭、本当の意味でのホロミューズのデビューが始まる――!


---


 学園祭前日の準備を終え、校内はすっかり静まり返っていた。生徒たちはそれぞれ帰宅し、あとは明日の本番を待つだけとなっている。


 ホロミューズのメンバーを寮へ戻した俺は、一人で体育館に足を向けた。リハーサルの光景が頭の中で何度も再生される。俺たちは本当に“アイドル”として認められるのだろうか?


 そんなことを考えながら、ひっそりとしたステージに立ち、暗い客席を見つめていると――


 「……ユウト?」


 背後から聞き慣れた声がした。振り向くと、タブレット端末を抱えたナナがそこにいた。


 「お前も来てたのか」


 「ええ。あなたがここにいると思ったから」


 ナナは俺の隣に並び、客席を眺めた。


 「明日、いよいよ本番ね」


 「ああ……」


 言葉を交わしながらも、俺たちはしばらく無言のままステージを見つめていた。


 「ホロミューズは、成功すると思う?」


 ふいにナナが問いかける。


 「それは……」


 正直、自信はなかった。リハーサルの反応は悪くはなかったが、決して熱狂的なものでもなかった。AIアイドルに対する偏見もあるかもしれない。


 「俺は……ホロミューズを信じてる。でも、観客がどう感じるかはわからない」


 「そうね」


 ナナは静かに頷く。


 「でも、ユウトは彼女たちを“ただのAI”じゃなく、“アイドル”として育てようとしてる」


 「……そうかもしれない」


 「なら、それでいいんじゃない?」


 ナナは淡々と言った。


 「あなたがプロデューサーとして信じているなら、それが答えよ」


 俺はナナの言葉を噛み締める。


 「……ありがとう、ナナ」


 「どういたしまして」


 俺たちはもう一度、静まり返った客席を見つめた。明日はここが満員になる。そして、その視線の先に立つのはホロミューズ――


 彼女たちは、俺がプロデューサーとして育てたアイドルだ。


 「……そろそろ帰るか」


 「ええ」


 俺たちは並んで体育館を後にした。


 明日、ホロミューズの“本当のステージ”が始まる――


第7話『学園祭・前日!AIに心を教えられるのか?』

(完)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ