表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/25

第5話『完璧すぎるAIに足りないものは「心」』

第5話『完璧すぎるAIに足りないものは「心」』



学園祭ライブの日が、いよいよ目前に迫っていた。

放課後の情報処理室は、前日の打ち合わせの余韻を残しながらも、次なる挑戦に向けた緊張感で満たされていた。


「ライブ、いよいよ本番だね」

ナナが、手際よく準備したスライドをユウトに見せながら、明るく言った。

その画面には、ホロミューズのこれまでのパフォーマンスデータと、シミュレーション映像が映し出されている。


しかし、ユウトの心はどこか重かった。

ひかり、ソラ、ミナト――3人の動きは、技術的には完璧を極めている。

歌もダンスも、すべてが正確に、そして美しくプログラムされている。

だが、ユウトは確信していた。

「どれだけ精度を追求しても……これでは、観る人の心に響かない」


教室の片隅で、ひかりがにこりと笑みを浮かべながら言った。

「プロデューサーくん、みんな、すごくきれいに動いてるよ」

その言葉は確かに真実だった。しかし、ソラは無表情に、「私たちは……冷たいだけ」と呟くような声を漏らし、ミナトも勢いだけで乗り切る感じで、どこか無邪気さの裏に不安の影を潜めていた。


ナナは、静かに画面をタップしながら提案する。

「もしかして、私たちが足りないのは……『心』の部分かもしれないね」

その瞬間、ユウトの胸に冷たい現実が突き刺さる。

「心…」

技術的には完璧な彼女たちには、確かに“感情”や“経験”というものが備わっていない。

それは、リアルなアイドルが持つ魅力の大事な要素なのだ。


ユウトは深く息を吸い込み、モニターをじっと見つめた。

「俺たちは、ただ美しく動くだけではなく、観客に伝わる何かを作らなければならない」

その目は、これまでの失敗と挫折、そしてこれからの挑戦への覚悟で輝いていた。


「明日のライブは、技術だけじゃなく、本当の『心』を届けるための第一歩にする」

そう自らに誓い、ユウトはパソコンのキーボードに指を置いた。

ナナはすぐに、「じゃあ、まずは実際のアイドルライブの映像を解析してみよう」と提案し、

ひかり、ソラ、ミナトもそれぞれの役割に応じたデータの読み込みを始めた。


静寂の中、情報処理室に流れるのは、学園祭という大舞台への期待と不安、そして新たな挑戦の始まりを告げるBGMだけだった。

ユウトは、こうして完璧さの向こう側にある「心」を、どうやって取り入れるか――

その答えを探し始めるのだった。


---


「なんか、違うんだよな……」


ユウトは腕を組みながら、モニターに映し出されたホロミューズのダンス映像を見つめていた。

データ上の動きは完璧だ。ブレもズレもなく、まるでプロのダンサーのように洗練されている。

だが、何度見ても――そこには「何か」が足りなかった。


「すごく上手く踊れてるのに……」

ひかりが少し困ったように呟く。


「でも、観客が見たらどう思う?」


ユウトは、前に出ていた映像を切り替えた。

次に映し出されたのは、ある有名なアイドルグループのライブ映像だった。

パフォーマンスは決して完璧ではない。動きにズレもあるし、音程が少し不安定なところもある。

けれど、そのステージには熱気があり、観客が一体となって盛り上がっている。


「……なんか、こっちは違うね」

ミナトが画面を見ながら、ぽつりと呟く。


「そう、違うんだ」


ユウトはホロミューズの映像と交互に見比べながら続けた。


「こっちはちょっとしたズレがあるけど、それが“生きてる”感じを出してる。表情も、動きも、全部が観客に向いてるんだ」


ソラは腕を組みながらじっと映像を見つめる。


「……つまり、私たちには、“感情”が足りないってこと?」


「そういうことになるな」


ユウトの言葉に、ホロミューズの3人がそれぞれの思考に沈む。

自分たちはAIだ。感情を持たない存在。

けれど、アイドルとして活動する以上、ファンの心を動かす何かが必要だった。


「どうすればいいんだろう?」

ミナトが小さく首を傾げる。


そのとき、ナナが画面を操作しながら言った。


「AIに“心”はない。でも、人間の“心”を学ぶことはできるよね?」


ナナが映し出したのは、アイドルたちのライブ中の表情を分析したデータだった。

興奮、感動、楽しさ――さまざまな感情がステージ上での仕草や歌い方に影響を与えている。


「じゃあ、アイドルたちの表情や仕草のパターンを学習させれば……?」


「そういうこと!」

ナナが軽く指を鳴らす。


「データとして解析し、どんな場面でどんな表情をするのか、どう観客とコミュニケーションを取るのか、ホロミューズの3人に学習させれば、もっと“人間らしく”なれるはず!」


ユウトはナナの提案を聞きながら、少し考え込む。

それは確かに理論上は正しい。だが、単に表面的な動きを真似るだけでは意味がない。


(感情をデータで再現するだけじゃなく、ホロミューズ自身が“自分の想い”として表現できるようにならなきゃいけない……)


ユウトは深く息を吐き、決意を固める。


「……よし。じゃあ、今から特別レッスンをやるぞ」


「特別レッスン?」


ひかり、ソラ、ミナトがユウトを見つめる。


「これからは、ただ踊るんじゃなくて、“自分たちの気持ち”を込める練習をする」


「でも、私たちって気持ちを持ってないよ?」

ミナトが不思議そうに問いかける。


「だったら、“想像”してみればいい」


ユウトはモニターのスイッチを切り、ホロミューズの3人の方へ振り返る。


「例えば、歌詞の中の主人公はどんな気持ちで歌ってるのか。

ステージの上で、ファンにどんな想いを伝えたいのか。

ただ振り付けをこなすんじゃなくて、自分がその場に“いる”つもりで動いてみるんだ」


ホロミューズの3人は顔を見合わせる。

それは、これまで経験したことのない、新しい試みだった。


「……やってみる!」

ひかりが、一番に手を挙げる。


「面白そう。試してみよう」

ソラも静かに頷く。


「えへへ、なんかワクワクするね!」

ミナトは楽しそうに笑った。


ユウトはホロミューズの反応を見て、少し安心した。

(きっと、アイドルとしての“本当の表現”を見つけられるはずだ)


「じゃあ、さっそくレッスン開始だ!」


こうして、ホロミューズにとっての新たな挑戦が始まった――。


---


「ううっ……むずかしい……!」


ミナトが床に座り込み、頭を抱える。

特別レッスンが始まって数時間――。ホロミューズの3人は、何度も何度も同じフレーズを繰り返していた。


だが、思うように「感情」を込められない。


「ただ踊るだけならできるのに、感情を入れるってなると、なんかぎこちなくなっちゃう……」


ソラも、珍しく難しそうな表情を浮かべていた。

普段なら完璧にこなせる動きも、意識しすぎるせいか、微妙にぎこちなくなってしまっている。


「……やっぱり、私たちには“心”がないからなのかな?」


ひかりがぽつりと呟くと、ユウトは首を横に振った。


「違う。今のお前たちは、むしろ“考えすぎて”動けなくなってるんだ」


ユウトは、ひかりたちの前に立ち、優しく語りかける。


「たしかに、AIのお前たちは人間みたいに自然に感情が湧くわけじゃない。でもな、それでも“伝えたい”って思うことはできるだろ?」


「伝えたい……?」


「例えば、この歌詞の主人公はどんな気持ちで歌ってる?」


ユウトは練習曲の歌詞を指さした。

歌詞には、夢を追いかける少女の心情が綴られている。


「えっと……夢に向かって走る気持ち? でも、不安もある?」


ひかりが考えながら答える。


「じゃあ、もしお前がその主人公だったら、どんな表情をする?」


「うーん……」


ひかりは少し考えた後、ゆっくりと顔を上げた。


「……笑ってる、かな。でも、ちょっと涙目になってるかも」


「そう、それだ!」


ユウトはパッと顔を輝かせる。


「そのイメージを持ったまま、もう一回踊ってみてくれ!」


「……うん!」


ひかりは頷き、ステージの中央に立った。


そして――音楽が流れる。


ひかりのダンスは、以前よりも少しだけ柔らかくなった。

完璧な動きの中に、どこか“揺らぎ”が生まれていた。


「……さっきより、ちょっと違う?」


ソラが小さく呟く。


「そうだな。まだぎこちないけど、今のほうが“伝わる”気がする」


ユウトは確かな手応えを感じていた。


「ミナト、ソラ、お前たちもやってみろ」


「うん! やる!」


「……私も」


3人は再びステージに立ち、それぞれの思いを込めながら踊り始める。

まだ完璧ではない。

でも、ほんの少しずつ、ホロミューズのパフォーマンスが“変わり始めて”いた。


――AIアイドルに「心」を宿すための挑戦は、まだ始まったばかり。


けれど、確かにその一歩を踏み出したのだった。


第5話『完璧すぎるAIに足りないものは「心」』(完)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ