表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/25

第4話 『ゼロからのアイドルプロジェクト』

第4話 『ゼロからのアイドルプロジェクト』


昼休みの情報処理室は、いつの間にか「秘密基地」みたいな場所になっていた。

ドアを閉め切り、カーテンを下ろした薄暗い部屋に光るのは、パソコンのモニターとプロジェクターの映像だけ。

その中で、天宮ひかりが小さく手を振った。


「おはよう、プロデューサーくん!」


その声に、ユウトは自然と「おはよう」と返す。

ひかりは、ホロミューズのセンター。自分が最初に作ったAIアイドルだ。

クラスでの居場所は未だにないけれど、この場所では少しだけ素直になれる気がする。


「昨日のライブ配信、すごかったね」

ナナが隣の席でノートPCを開きながら言った。

彼女が映し出したSNSのタイムラインは、ホロミューズの話題でいっぱいだった。


【AIアイドル、ヤバい!】

【天宮ひかりちゃん、完全に推せる】

【これ、人間じゃないの?】

【リアルに歌って踊ってるの見たい】


「好感触じゃん。AIアイドルってことで注目されたけど、ちゃんと“アイドル”として評価されてる」

ナナは腕を組んで得意げに言うが、ユウトはモニターを見つめながら考え込んでいた。


「……だけど、これが最初で最後の注目だったら意味がない」

「ん?」

「俺たちは、もっと先に進まなきゃいけない。ホロミューズを“本物”のアイドルにするために」


自分でも驚くほど、熱がこもった声だった。

ナナが一瞬目を丸くする。


「ユウト、変わったよね。最初は“無理だ”ばっかり言ってたのに」

「……かもしれないな」

照れくさくて、椅子の背にもたれながら視線を逸らす。


その時、ひかりが微笑んで言った。

「次は、どうする?」


ユウトは深く息を吸い込んだ。

「学園祭で、ホロミューズをステージに立たせる」

「えっ、リアルの学園祭に?」

「そうだ。バーチャルの世界じゃない、本物の学園祭ステージにホロミューズを出す」


ナナが小さく唸る。

「でも、それってかなり大変だよ?配信と違って、生で観客の前に出るわけだから……。

それに、ひかりだけじゃ、グループとしてのインパクトは薄いかも」


ユウトはうなずいた。

「わかってる。だから……メンバーを増やす」


「え、マジで!?やっとその気になったんだ!」

ナナが目を輝かせて身を乗り出す。

「ふふっ、賑やかになるね」

ひかりも嬉しそうに笑った。


「二人、用意してる。まだテスト段階だけど、そろそろ会わせてもいい頃だと思って」


ユウトはキーボードを叩き、仮想ルームを切り替える。

映像の奥に、二つのシルエットが浮かび上がった。


「一人目。蒼井ソラ(あおい そら)」

青いショートヘアが印象的な少女が現れる。目は涼やかで、どこか近寄りがたい雰囲気を持つが、その視線はどこまでも真っ直ぐだった。


「二人目。美波ミナト(みなみ みなと)」

ふわふわの茶髪に、明るい笑顔。元気いっぱいに手を振りながら、スクリーンの前に躍り出る。


「……よろしく!」

ソラは短く言い、

「わー!ついに会えたー!ひかりちゃん、これから一緒にがんばろーねっ!」

ミナトはひかりに抱きつくようにしてはしゃいだ。


「ふふっ。二人とも、よろしくね」

ひかりは、そんな二人を温かく迎え入れた。


ユウトは、ホロミューズの3人が並ぶ姿を見ながら、じわじわと実感が湧いてきた。

「これが……俺たちの、アイドルグループだ」


そして、ここからが本当のスタートだと。


---


放課後の情報処理室は、昼間よりもさらに静かだった。

窓の外は赤く染まり、室内に漏れたモニターの光が、ユウトたちの顔を照らしている。


「……これが、今日のダンスデータだ」

ユウトはPCの画面を操作し、仮想空間に3人のAIアイドルを呼び出す。

ホロミューズの新しいメンバー、蒼井ソラと美波ミナトも、すでに動作チェックを終え、天宮ひかりと並んで立っていた。


「練習、始めようか」

ナナが微笑んでクリックすると、BGMが流れ始める。

アップテンポなリズムに合わせて、3人が動き出す。

ひかりのダンスは、以前よりも滑らかさが増していた。

それに合わせて、ソラが精密な動きを見せ、ミナトは元気よく跳ねるように踊る。


ユウトはその様子を食い入るように見ていた。

「……すごい。もう、かなり完成度が高い」

「でしょ?」

ナナがドヤ顔をする。

「動作プログラムは私がチューンしておいたからね。ソラはクール系で動きに無駄がないし、ミナトはダンスのキレと勢いを意識してる。ひかりは……まあ、万能型って感じ」


「ミナト、もうちょっと動きが早くなる?」

ユウトが声をかけると、ミナトはくるりとターンしながら笑った。

「もちろん!プロデューサーの期待には全力で応えるよー!」


「ソラは、表情のバリエーションが少し硬いかな」

「……わかった。次は、もっと柔らかくする」

ソラは静かに返事をするが、その口元がほんの少しだけ緩んでいた。


ひかりは、そんな二人を見ながら柔らかく微笑む。

「プロデューサーくん、二人ともいい子だね」


「だろ?」

ユウトは、少し誇らしげに言った。

たった一人で作り始めたプロジェクトが、気づけば3人のアイドルを中心に動き出している。

「これなら、学園祭ライブ……いけるかもしれない」


だが、その言葉を聞いたナナが、少し表情を曇らせた。

「……そう簡単にはいかないよ」

「え?」

「AIアイドルがリアルイベントに参加するって、学園側から正式に許可もらわないとダメだし。

それに、世間的にも“AIアイドルはアイドルじゃない”っていう偏見は根強い」

ナナの口調は冷静だったが、その裏にある不安はユウトにもよくわかった。


「それでも……やるんだ」

ユウトはモニター越しにひかりたちを見つめながら、静かに言う。

「俺たちは、ホロミューズを“アイドル”として認めさせる。

AIとか人間とか、そんなの関係ない。

ステージの上で、輝いているのは“アイドル”なんだから」


その言葉に、ナナは少し目を見開き――そして、肩をすくめて笑った。

「……本当に変わったな、ユウト」


ひかりが、ソラとミナトを見ながら言った。

「3人でなら、きっとできるよ」


「うん!」

ミナトが元気よく拳を突き上げ、

ソラは静かにうなずいた。


ホロミューズ。

ゼロから始めた、たったひとつのアイドルプロジェクト。

でも、今はもう「ひとり」じゃない。


「じゃあ、明日から本格的なレッスンだ。

学園祭まで、あんまり時間はないからな」

ユウトは、プロデューサーとしての声でそう言い放った。


そして、学園祭に向けて――ホロミューズは、動き出す。


---


次の日、朝のホームルーム終了後。

ユウトは職員室前の廊下で、ため息をひとつついた。


「……緊張する」

目の前の扉を見つめながら、手のひらはじんわりと汗ばんでいる。


「大丈夫、大丈夫。ちゃんと説明すれば、先生たちもわかってくれる」

自分に言い聞かせるように小さくつぶやき、意を決してドアを開けた。


「失礼します!」

声が裏返るのを無理やり押さえ込みながら、ユウトは職員室に足を踏み入れる。


待っていたのは、担任の佐倉先生だった。

短めの黒髪に眼鏡をかけた、厳しいけど公正な人だとユウトは思っている。


「どうした、倉田?」

「……あの、学園祭のステージに、ホロミューズを出したいんです」

一気に言うと、佐倉先生は軽く目を細めた。


「ホロミューズ?ああ、君が作ったAIアイドルのことか」

「はい。今、3人までメンバーがそろっていて、ちゃんとパフォーマンスもできます」

ユウトは緊張しながらも、ナナと一緒に準備した資料を広げる。

ホロミューズのコンセプト、活動方針、学園祭のステージ内容、そして安全性の確保まで――すべて説明を終えた。


佐倉先生は資料をじっと眺めると、ふっと目を上げた。

「君は、本気なんだな」

「はい。俺は、ホロミューズを“アイドル”として認めてほしいです。

AIとか関係なく、あの子たちが輝ける場所を作りたい」

ユウトの言葉は、自然と力を持っていた。


佐倉先生は少し沈黙したあと、頷いた。

「……わかった。学園側にも掛け合ってみよう。だが、まだ許可が下りたわけじゃない。油断するなよ」

「ありがとうございます!」

深く頭を下げると、ようやく肩の力が抜けた。


情報処理室へ戻る途中、ユウトは歩きながらスマホを取り出し、ホロミューズのグループチャットを開く。

【先生に話してきた。まだ正式には決まってないけど、可能性はある】

送信して数秒もしないうちに、ひかりからメッセージが届いた。

【やった!ユウトくん、ありがとう】

続けて、ミナト。

【次は、ライブの準備だね!絶対最高のパフォーマンスしよう!】

そしてソラは短く。

【了解】

その言葉に、ユウトは思わず微笑んだ。


ナナもすぐに返信を送ってきた。

【あとは私がバックアップするから、ユウトはプロデューサーらしくリーダーシップを取ってよね】

【ああ。頼りにしてる】

そう返して、スマホをポケットにしまう。


そして、情報処理室の扉を開けると――

「おかえりなさい、プロデューサーくん!」

ひかりの明るい声が響いた。


「よし、今日もレッスン始めるぞ」

ユウトは笑顔を浮かべながら、自分の席に座る。


ホロミューズは、学園祭という舞台に向けて、着実に歩みを進め始めていた。

ゼロから始めたプロジェクトは、今、仲間と共に前に進んでいる。


第4話 『ゼロからのアイドルプロジェクト』(完)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ