表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
電験三種と過ごした日々  作者: 37,5or9
22/52

12、派遣先を辞めることにしたりしなかったり

 間が空いてしまって申し訳ないです。あまり仕事に関係ないことで落ち込んでいました。もう少し続きます。2月28日の更新で終わりにする予定です。


□□


 冬の朝は辛い。


 それでも気合を入れて会社へ行く。気合を入れるというか、心を無にして出社の準備をすると言った方が正しいかもしれない。気合を入れて心を無にするというのが一番近いかもしれない。


 その日は今シーズン何回目かの大雪の日だった。


 私の作業場は工場の端の方にある。窓越しに外の天気が判る。一日中雪マークのついている日でも、当たり前だけれど日に何度かは雲の間から日が差すことがあって、雪が積もっていると反射して普段よりも眩しく感じる。そういう時は少しだけ頑張って会社に来て良かったと感じる。


 だからと言うわけでもないのだが、派遣先の社員の方に『今期で辞めることになりました。今までお世話になりました』と言ってみた。別になにか腹が立つことがあった、とかそう言うわけではなく、自然にそう言ってみた。どのみちいつか辞めるのだ。



※ 本来辞める際の連絡は【自分→派遣元→派遣先】のルートで行われるもので、私から派遣先の人に伝える必要はありません。言ってもいいのですが、別に言わなくてもいいです。

 逆に首を切られるときでも連絡は【派遣先→派遣元→自分】の順で伝えられます。というか伝えられました。



 そう口にしてみたものの、派遣会社の方にはまだ何も言ってなかった。


 だから『いやー言ってみただけです、ナハハ……』と笑ってごまかしても良かったのだが、それはしなかった。


 引き留められることはなかった。『まだ派遣会社の方には言ってないんですが』というと『あ、じゃあ早めに言っておいてもらえると助かります。次の人の教育とかあるので』と言われた。


 こんなものなんだな、と思った。自分が4年近くしがみついてきた仕事はこんなもんだ。清々しくもあった。誰でもできることだ、マニュアルもある。(これは自分が首を切られる際に作らされたものだった)


※ 転職活動は働きながら行った方がいいと思います。

 貯金が減っていくと不安になるので。またコロナ禍で人と会う機会も減って精神的にもよくないと思います。私は実際それでキツクなっていました。ですから可能ならば辞めないでください。(飽くまで可能ならば、精神的に辛いとかなら無理はされないでください)また、いままで働き過ぎていたからちょっと休みたいとかやりたいことがある場合は、この限りではないので気にしないでください。


 自分は結局、代わりのいる歯車でしかなかった。ただ4年近く回り続けた歯車だ。卑下するのも卑屈になるのもあまり意味がないように思える。だから開き直って自信を持とう。


 自分である必要はなかったけれど自分がこの仕事をしていたという事実はもう覆らない。


 これでもう仕事を探すしかない。


□□


 いつもお世話になっている社員の方に、戻ってきてしばらくした頃、話をしたことがある。


 『一度首にしたのにまた戻って来いと言うのは、なんか酷くないですか』そんな感じのことを聞いてみた。彼は『いや、違います。■■さん(私)は仕事しっかりしてくれるから、わざわざ戻ってきてもらったんですよ』と言ってくれた。私は急に恥ずかしくなった。こんなに評価してくれるとは思っていなかった。


 しかし暫くして気づいた。


 いや、これ首にされた理由の説明になってなくない? 



※ でも結局のところ、この問題に関しては嫌なら私が辞めればいいと言うだけの話です。


□□


 派遣会社にも今期で辞めますと伝えた。


 引き留められた。何故かと言うと派遣会社にとって私は商品だからだ。そして働きながら仕事を探した方がいいと言われた。常識的に考えればそうなのだが、私は踏ん切りをつけるためにも辞めようと思っていた。貯金もしばらくはもつし。有給も気軽には取れない空気がある。前回首にされた時も有休を使いきれなかった。


 また、紹介予定派遣の仕事も紹介できるかもしれないと言われた。ただし、面接が通るかは判らないと、その点は念を押されたが。なんか今更だな、と思った。そもそも最初から紹介予定派遣が駄目だから今の職場で働きだしたわけで、紹介できるなら最初からそうしてくれればよかったじゃないか、と思った。というかそう言った。あるいはAさんが……いや、やめよう。


 なんというかその時その時でいうことが違うんだよなあ、と感じていた。

 そしてまた人任せにするのもなんかなあ、と思っていた。妙に面接で落とされる可能性もあるというところを強調してくるし。私はあまり現在の担当の方を信頼できていなかった。疑心暗鬼になっていた。ただ、少し考えてみることにした。


□□


 休日、ボーっとしていた。

 なにかやりたいということがあるわけでもない。冬場はどうも常に疲れ気味になってしまう。仕事は探さないといけないのだが。


 仕事はもしかしたら在職中に決まるかもしれないが、決まらないかもしれない。


 もしまた思い切りよく辞めたところで、3日目くらいにはなんにもすることないな、となってしまうだろうか。暇な時間があると私のような人間にはよくない。過去にやらかしたことが頭に浮かんできて、気が付くと壁に向かって『すいません、すいません……』と謝っていることがある。(病気です)


 今は旅行とかもできないし。

 やってみたいことはあるが、それは仕事をしながらでもできるかもしれない。というかそもそもそれなら何故今、やろうとしないのだろうか。


 働きながらだと肉体的にしんどいのは間違いない。でも実際転職に必要な日数はそんなに多くは必要ない。仕事を探す日と、面接の日だけ会社を休めばいい。それは判っているのだが。


 今の仕事続けながら、次の仕事を探した方がいいのかもしれない。


 これは逃げのようにも思える。でも、どちらも逃げのように思えた。


 結局、あと一度だけ更新を延長することにした。決まらなくてもそれで終わりにする。そうでもしないと、あっという間に今年が終わってしまう気がする。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ