表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

きままに読み流し短編集

ビター・バレンタイン

作者: 菊華 伴

 私は、中学時代から幼馴染の男の子の事が好きになっていた。

 部活の先輩から怒られた際に「おまえはがんばってるよ」と励まされたことがきっかけだった。


 その幼馴染は俗に言うイケメンで、その上とても大人びて見えた。だからつりあう人間になりたかった私は部活も勉強も頑張り、おしゃれにも気を使った。

 だけど、少し気がかりなことがあった。幼馴染はよくクラスメイトの男の子たちとつるんでいた。1人は同じ中学の子で小柄で温厚な人。もう1人はちょっと不良っぽいけど成績は優秀な人。この2人とばかりつるんでいるように見えて、なんか面白くなかった。

 それでも、友達に応援されてデートに誘ったり、お弁当を作ったりしてアプローチして……。幼馴染も誘いに応じてくれたり、お弁当をおいしそうに食べてくれたり、と少しは脈があるかな、と想っていた。

 そんな日を積み重ね、バレンタインに告白しようとチョコレートを作った。


 バレンタイン当日。

 私は思いきって幼馴染に電話をかけた。ちょっと話したい事があるから、と。でも、相手は既に出かけていた。

「今、どこ? ちょっとだけ時間くれる?」

「……今は、無理。大事な用事だから」

「……そう。それじゃあ、いつならいい?」

 私の問いかけに、幼馴染はしばらく黙ったままだった。だけど、聞き覚えのある2人の男子の声に私は思わず「誰?」と言ってしまう。

「ちょっと、今日は無理」

「今日じゃないと駄目なの。少しでいいから時間欲しいんだけど……」

 そこまで言った時、幼馴染は「わかった。今、学校近くの公園に居る」とまるで困ったような声でそう言った。


 公園に行くと、クラスメイトの2人がいた。私は幼馴染に「2人きりで話したい」と言う。けれども、そう言った途端、温厚な子の表情が曇り、不良っぽい人もまた警戒しているように見えた。

「ちょっと、行ってくる」

 幼馴染はうなづいて、私と一緒に来てくれた。だけど、私が鞄から包装したチョコレートを出すと「だろうな」と呟いた。

「だろうなって……。予測したから、観念したみたいな言い方ね」

 何故だろう、それだけで願いが叶わない予感がした。

「まぁな。それに、俺の本音を言っておきたかった。俺は、――の事が好きなんだ。だから、バレンタインにデートに誘ったけど、――がいてさ」

 告白する前に、言われた言葉に、私は「え?」と首をかしげた。

「相手、男の子じゃない」

「だから何なんだよ。好きで悪いのか?」

 そういわれて、私は物凄く居心地が悪くなった。

「おまえの気持ちは、うすうす解っていた。だけど、俺は――の優しいトコに惹かれててさ。確かにおまえもとっつきやすいし、気兼ねなく話せる。けど……なんていうか、ときめかないんだよな」

「……なによ、それ」

 私はどういう顔をすればいいのかわからなかった。チョコレートを鞄に仕舞い、幼馴染を見上げる。振り向いて欲しくて、釣り合いが取れる人になりたくて頑張っていたのに、バカみたいじゃない。

「気持ちは、嬉しいよ。でも、その、近すぎたっていうか……。妹みたいな感じでさ……」

 その一言一言が私の胸をえぐっていく。私の気持ちは筒抜けで、恥ずかしい。それに、私の気持ちは迷惑だったのかもしれない。なんだろう、この徒労感。そして、恋愛対象に見られていなかった現実が、喉を圧迫する。


 ねぇ、私じゃだめなの?


 その言葉だけは惨めになるから言うまいと、必死に堪える。泣くのも嫌だ。しばらくの間何も言えず俯いていると、幼馴染はぽん、と私の頭を撫でた。

「ごめん」

「やさしくなんか、しないでよ」

 手を払いのけて、睨みつける。そして、笑った。

「帰るね。邪魔してごめん。……もう、お弁当も作らないし遊びにも誘わないから。その方が、貴方も楽でしょ? 無理してつきあわせちゃってて悪かったよ」

 早口になりつつもそう言って幼馴染の横を通り抜ける。そして、「バイバイ」と言って公園を出た。早く、立ち去りたかった。とにかく、1人になりたかった。なんか、酷くむしゃくしゃしていた。


 作ったチョコレートの包装を1人、家で解いた。私しかいない家の中で、作ったチョコレートを口にする。ほんのり苦いトリュフは、中々の出来だと思っていたのに、酷く不味く感じた。

「バカみたい……」

 頬を伝わる物は無視しよう。感情が止められないから、そのままにしたい。でも、誰にも見せられない。見せたくない。明日から学校だけど、どんな顔して幼馴染達に会えばいいだろう? 応援してくれた友達たちに何といえばいいだろう? 色んなことが頭を巡り、体は冷たくなっていく。

 本当にバカみたいだ。1人で踊っていたみたいで。結局、私は、見てもらえていなかったんだ、と思うと、むなしくて、かなしくて、仕方が無かった。


 いつも学校に行くとき、誘っていたけれども、それも終わりだ。

 明日からは、1人で行こう。

 その隣に、もう幼馴染が並ぶ事は無い。たとえ向こうが声をかけても。


 翌日。

 私は学校で1人気まずい気持ちになっていた。幼馴染は相変わらず好きだと言っていた相手と、そのライバルと一緒に過ごしている。友達は私の様子から察し、声をかけてはくれたが私は応援してくれたことへの礼と、ただふられた事だけを告げることしか出来なかった。私は一人チョコレートを口にする。けれども、口の中は苦いまま。きっと、これからも、チョコレートを口にする度にあの苦さを思い出すだろう。


(終)



読んでくださり、ありがとうございました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ