表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/57

八、歌声



 幸い、崖というほど急な場所から落ちた訳ではなく、生い茂った草木がクッションにもなったので、たいした怪我はしなかった。けれども、落ちた瞬間には地面にしこたま背中を打って、しばらく息が止まった。やっとのことで半身を起こしたものの、もはや立ち上がる気も起こらないほど消耗していた。


 張りつめていたものが切れたのか、涙もあふれてきた。 広也は泣きながら、その場にうずくまった。自分がひどくみじめに思えて、肩を震わせてむせび泣いた。もう、一歩も歩きたくなかった。


(こんなところに来るんじゃなかった)


 広也はむしょうに悔しくて、ギリリッと唇を噛んだ。腹が立つのは自分に対してだ。いつもいつも、どうしようもなくなってから後悔ばかりする。いままでの人生を振り返ってみても、自分はいつもやめておけばよかったとか、逆にそうしておくんだったとか、何に対しても後悔ばかりしていたような気がした。


 ふと、広也の胸に、あの幼い自分がよみがえってきた。真っ暗な闇の中で、たった一人で泣いている小さな自分。 広也は自嘲の笑みを浮かべた。今の状況と同じだ。自分はあの頃から、何も変わっていやしない。

 もしかしたら、これからもずっと変われないのかもしれないと、広也は思った。このまま、いつまでもこのまんまで、どこかに一人で取り残されているのかもしれない。  それは、あまりにやりきれない未来図だった。いつまでも変われないのなら、これから先、何十年も生きたって、なんの意味もないじゃないか。


 広也は手で涙をぬぐうと、じっと目の前にひろがる闇をみつめた。あまり長くみつめていると、吸い込まれてしまいそうな気がするほど、夜の闇は濃厚で、そして強い。


(いっそ、この闇に飲み込まれてしまったほうが、どれだけさっぱりするかしれない)


 広也はそんなふうに考えた。


(そのほうが、僕も楽だろうし、母さんや兄さんだって、僕なんかいないほうが……いっそ跡形もなく消えてくれたほうが……厄介なお荷物が減ってすっとするのかもしれない……)


 広也の心はどんどん暗い穴の中に落ちていった。いつからかわからないけれど、胸にぽっかり開いていた穴に。 


 だが、その時ふいに、辺りがぱあっと明るくなった。驚いて目を開けた広也は、目の前にそびえる大木が、白くぼんやりとした光に包まれているのを見た。

 よく見ると、その光は霧のようにゆらゆらと流れている。と、どこからともなく、先程広也が追って来たあの白い光が現れて、茫然として立ち尽くす広也を尻目に、すいっと大木の後ろに姿を消した。


「まっ、待って」


 思わず叫んで後を追う広也の耳に、一瞬あの声が、今度は確かにはっきりと、誰かの歌声が聞こえたのだった。  



  悲しかったら迷うてこ

  苦しかったら迷うてこ



 そして、広也の全身を、白く輝く霧が包み込んだ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ