表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/9

4話:探索者


 神凪遥斗(かみなぎはると)の世界に、ダンジョンが突然出現したのは50年ほど前。


 ダンジョンから溢れ出した魔物に。通常兵器は、ほとんど効かなくて。百万人単位の犠牲者が出たらしい。


 だけどこの世界の人間は、そこから反撃に出た。魔力に覚醒する者たちが現れるようになったからだ。


 魔力に覚醒して、魔法やスキルで魔物を倒す者たち、彼らのことを、この世界では『探索者(シーカー)』と呼ぶ。


 ダンジョンが出現してから数十年が経つと、状況は一変する。

 探索者の数が増えたことで、安定して魔物を倒せるようになったからだ。


 ダンジョンの魔物を倒すと手に入る魔石によって、世界のエネルギー事情が一変する。

 ダンジョンは危険な場所というよりも、資源の宝庫として認識されるようになった。


 この辺のことは遥斗(はると)の記憶にあったし。教科書にも載っているから、この世界の人間にとっては常識なんだろう。


 ダンジョンに入るには探索者の資格が必要だから。俺は高校に入ってから直ぐに、探索者の資格を取った。


 探索者になるための条件は、魔力が使えることだけ。魔力に覚醒すると、ステータス画面が開けるようになるから。覚醒すれば直ぐに解るらしい。


 探索者の資格試験は、ステータス画面を見せる方法と。魔力を実際に使って、測定して貰う方法の二つがある。

 ステータス画面を見せると、手の内を晒すことになるから。大半の奴は魔力を測定する試験を受けるらしい。


 俺も魔力測定で合格して、探索者になった。

 俺は『恋学(コイガク)』のアリウスの能力を引き継いでいるから、ステータス画面を見せる訳にはいかないからな。


 まあ、俺のステータスやスキルバレても。この世界の奴らに、どうにかできるとは思わないけど。


※ ※ ※ ※


 今日、俺が向かったのは、東京の郊外にある一級ダンジョン『A142』。


 この世界にはダンジョンがたくさんにあるから、いちいち名前をつけずに番号で呼んでいる。『A』は一級ダンジョンの意味で、数字は発見された順番。


 つまり『A142』は、この世界で142番目に発見された一級ダンジョンってことだ。


 普通に移動すると時間が掛かるから。俺は『転移魔法(テレポート)』と『飛行魔法(フライ)』で移動する。


 直接ダンジョンに転移した方が早いけど。『転移魔法』は一度訪れた場所にしか転移できないからな。このダンジョンに来るのは、今日が初めてなんだよ。


 『A142』に到着すると、早速攻略を始める。

 自宅を出るときに『認識阻害(アンチパーセプション)』と『透明化(インビジブル)』を発動済みだ。だから誰も俺を認識できない。


 ダンジョンを攻略するのに姿を隠す理由は二つある。

 一つは俺の探索者等級だと、一級ダンジョンに入れないからだ。


 探索者には等級があって。自分の等級以下のダンジョンにしか入ることができない。

 探索者の等級を上げるには、実績を積んで探索者協会に認定される必要があるけど。認定されるまでに、それなりに時間が掛かる。


 そんな悠長なことをするつもりはないし。俺の実績を素直に報告したら、絶対に怪しまれるからな。


 もう一つの理由は、俺が戦うところを他の奴に見せたくないからだ。

 別に犯罪者紛いの戦い方をするとか。禁忌に触れるとか、そんなことじゃないけど。面倒なことになるのは解っているからな。


 妹の綾香(あやか)に八時には帰ると約束したから。時間もないことだし、早速始めるとするか。


 俺は『収納庫(ストレージ)』から、青と赤の金属でできた二本の光を放つ剣を取り出す。どちらも『恋学(コイガク)」の世界で手に入れたマジックアイテムだ。


 音速の数倍の速度まで一気に加速すると。回廊を擦り抜けるように進む。俺の動体視力と反応速度、思考速度なら。これでも十分反応できる。


 ダンジョンの扉を破壊しないために。『開錠(オープンロック)』と『念動(テレキネシス)』を発動して。行く先にある扉を次々と開ける。

 トラップがあっても。発動するのは、俺が通り過ぎた後だから無視する。


 出会い頭に遭遇した魔物たちを、二本の剣で仕留めていく。

 範囲攻撃魔法を使った方が、手っ取り早いけど。手を抜くと鍛錬にならないからな。


 他の探索者が魔物と戦っている場面に遭遇したら、無視(スルー)する。魔物を横取りするのはマナー違反だからな。


 俺が姿を隠して戦っても。魔物を倒せばバレるから、意味がないと思うだろう?

 だけど俺は『認識阻害』と『透明化』を周囲に展開して。倒す前に魔物を取り込むから、何の問題ない。


 ダンジョンの魔物は倒すと消滅して、魔石だけが残る。だから魔石を回収すれば、俺が魔物を倒した痕跡は残らない。


 こんな感じで――ダンジョンを突き進むと、深層部まで二時間も掛からなかった。


 ダンジョンは階層が深いほど、強い魔物が出現するから。ここから、本格的に攻略する――って感じでもないんだよな。


 この世界のダンジョンは、やたらと階層が深いだけ(・・)だからな。

 俺は速度を落さないで、ダンジョンの深層部に突入する。


 深層部で最初に遭遇したのは、ドラゴンの群れだ。

 まあ、所詮(しょせん)普通(・・)のドラゴンだから。俺は加速したまま瞬殺する。


 イフリートとか上級精霊に。グレーターリッチや、始祖(トゥルー)バンパイアとなかのアンデッド。デーモンロードとか、色々遭遇したけど。全部、擦れ違いざまに殲滅する。


 まあ、大体こんな感じで。俺は三時間ほどで、一級ダンジョン『A142』を攻略した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ