表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
241/339

13 激突。碧色の閃光と二物の神者


「この我を掴まえ、物差しとは豪胆な。推し量る前に命を落とすことになるぞ」


「あいにく、魔獣を駆逐するという目的を果たすまで死ぬつもりはない」


「面白い。かかってくるがいい」


 あざけた笑みのリュシアンと、恐怖を必死に受け流そうと務めるレオン。両者を目にして、マリーは慌てふためいた。横に立つ少女の肩を掴み、小さな体を乱暴に揺する。


「ちょっと、ルネ。あぁ、それともテオファヌ様って呼んだ方がいい? 悠長に突っ立ってないで何とかしてよ。あなたの言うことだったら、さすがの炎竜王(えんりゅうおう)も聞くんじゃない?」


「レオンがそんなことを望むと思いますか? それに僕も、炎竜王の強さには興味がある」


「あのね。今はそんなこと言ってる場合じゃないの。この状況、わかってる?」


 大司教ジョフロワが今の彼女を見れば、聖女らしくあれとたしなめるに違いない。マリーは聖女と呼ばれる存在であることすら忘れ、この状況をどうにか納めようと難儀していた。


 それを見かねたのはコームだ。


「マリー殿、落ち着きなさい。男同士の真剣勝負に口を挟むものではない。死線を潜り抜けた先にこそ、見える景色というものがある」


 耐えかねたマリーは頭を抱え、美しい黒髪を両手で掻き乱して呻いた。誰もが羨むような美しさを持つ美少女は、混乱の真っ只中に取り残されていた。


「もぅ! どうしてここには戦闘馬鹿しかいないのよ。大体、私たちは女神様のためにここへ来たのよ。仲間同士で争ってる場合じゃないんだってば。なにを考えてるのよ!」


 マリーが喚く間も、リュシアンとレオンの戦いは続いていた。剣技と魔法を次々と繰り出すレオンだが、リュシアンは余裕の表情でそれらを次々と受け流す。


 レオンが足を負傷していることを差し引いても、力の差は歴然だ。


「どうした。もう息が上がったか」


「黙れ」


 剣を構え、レオンが斬り込む。


 テオファヌから血を分け与えられ、レオンは風の加護を手に入れた。それにより、基礎的な力は大幅に向上していた。


 慢心はしていないが自信に満ちていた。次の段階へ進んだという確かな手応えもあったというのに、ここにはより強大な壁が次々と立ちはだかり、行く手を遮る。


 どいつもこいつも、俺を苛立たせるばかり。


 自信は次々と打ち砕かれ、小石程度の自尊心が残っているだけだった。


 もっと。もっと力が欲しい。


 強欲を剥き出し、無我夢中で剣を振るう。


 たった一撃でいい。活路を見出す一閃を、眼前の相手に刻みたい。


「おまえを超えてみせる」


 猛るレオンが、地から伸び上がるような斬り上げの一閃を繰り出した。


 極限を超えた死力の一撃がリュシアンの胸元をかすめた。首に提げていた炎の首飾りが踊り、陽の下に晒される。


「ほう」


 リュシアンが驚きの声を上げると、力を失ったレオンはその場へ四つん這いに崩れた。


「レオン様!」


 駆け出そうとするマリー。しかし、セリーヌが素早く手を出し、その進行を妨げた。


「セルジオン様。お(たわむ)れもここまでです」


 口を固く結び、険しい顔つきでゆっくりと舞台へ向かうセリーヌ。竜臨活性(ドラグーン・フォース)を解放し、髪と瞳は黄金色(こがねいろ)へと変貌していた。


「リュシアンさんの体を返して頂きます」


「今度は貴様か……完全に力を取り戻した我に、先日の拘束魔法は効かんぞ」


「承知しております。(わたくし)の全力をもって、あなたを押さえ込んでみせます」


 これまで黙って成り行きを見守っていた会場全体が、セリーヌの宣戦布告にどよめいた。

 大事な花嫁に怪我をさせてはならないと、舞台を囲う六枚の魔力壁(まりょくへき)へ次々と老人たちの姿が映し出される。


 おまえは下がれ。戦士をすぐに回復させろ。祭を中止しろ。口々に言葉が飛び出すも、舞台の上は隔絶された空間と化していた。


 セリーヌが杖を一振りすると、六枚の魔力壁は粉々に砕け散ってしまった。老人たちの怒号は消え、観客たちのどよめきだけが会場を包み込んでいる。


 覚悟を決めたセリーヌは、リュシアンの中に潜む炎竜王をきつく睨んだ。


「リュシアンさんを返してください」


「断ると言ったら?」


「無理矢理にでも引き剥がします」


「こいつは自ら進んで体を差し出した。この馬鹿げた祭りを潰し、貴様を救って欲しいと我に懇願したのだ。それを今更……」


「黙りなさい」


 セリーヌの気迫が会場を飲み込んだ。


 どよめきまでもが一瞬で静まり、皆が固唾を呑んで状況を見守っている。


「リュシアンさんは仰いましたよね。何があっても生きろと……あなたの言葉は決して忘れません。そのあなたが、生きることをあきらめるのですか。私には納得がいきません」


 リュシアンから譲り受けた魔導杖(まどうじょう)を両手で握り、セリーヌは肩を震わせる。


「欲しいものはすべて手に入れると仰いました……私のことを守ってくださると。共に歩んでくださると約束したではありませんか。夢を夢のままで終わらせるのですか」


 言葉を絞り出すセリーヌ。その瞳から大粒の涙が零れ落ちてゆく。


「ふむ」


 リュシアンは困った顔で腕を組み、会場をぐるりと見渡した。


(おさ)ども。おまえたちからの声は途絶えたが、このやり取りは聞こえているな。風竜王も拡声魔法を巡らせている。一切の言い逃れは無用。我が許さんぞ」


「なにを……」


 呆気にとられるセリーヌを片手で制し、リュシアンは六つの(やぐら)へ順に目を向けてゆく。


「この娘の真意を聞いたであろう。古い慣習に囚われるのはやめ、娘が望む生き方を与えてやれ。小僧も言った通り、時代は新たな風を求めている。この島にも変革が必要なのだ」


「おや。君がそんなことを言うなんてね」


 茶化すルネを、リュシアンが鋭く睨んだ。


「ごめん、ごめん。続けてください」


 肩をすくめて笑うルネから目を背け、リュシアンは尚も言葉を重ねる。


「この者は、セルジオンである我と、ガルディア様の加護を得ている。まさしく新たな風となるに相応しい者だ。異論がある者はかかってくるがいい。返り討ちにしてくれよう」


「セルジオン様……それでは……」


 涙の跡が残るセリーヌを見つめ、リュシアンの体へ宿るセルジオンは深く頷いた。


「小僧の覚悟が本物だと知れ、我は満足している。力を貸すに値する者だと判断した。人間に使われるのは不服だという考えは変わらぬが、こやつにならば力を貸しても構わん」


「ありがとうございます」


 セリーヌが深々と頭を下げた奥で、ルネは興味深そうな視線を向け続けている。


「まったく。素直じゃありませんね。ですが、あなたが人間に心を開くとは意外でした。まだまだ人の世も捨てたものではないか」


「どうやら貴様を黙らせるのが先らしいな」


 リュシアンが睨みを効かせていると、舞台へ繋がる扉のひとつが勢いよく開いた。そこから歩み出てきたのはユリスだ。


「セリーヌ。一体どうなっているんだ。事と次第によっては、俺も黙っていないぞ」


 足早に舞台へやってきたユリスは、物怖じすることなくリュシアンと対峙した。


 一触即発の空気が満ちる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ