そうだ! あらすじはAIさんに書いてもらおう
おはようございます(朝8時前)。
突然ですが私、小説を書くのは楽しいです。
でも、あらすじを書くのが大の苦手です!
だって短編なら本文が大抵私の場合二千文字もないのに! 読めばわかるやろ〜!
それであらすじをよく『あ』で埋めたりしております。
連載作品の場合はそうはいかない。
ちゃんとしたあらすじを書かなくちゃ。
何より読者さんはタイトルとあらすじを見て読むかどうかを決めていると聞きます。
上手なあらすじの書き方とかをレクチャーしてくださってる有り難い記事とかもよく見ます。
でもあらすじ書くの苦手なんだよ〜!
じつは自分が他人の連載読みはじめる時もあらすじは読んでないんだよ〜!
だっておもしろくないから!
それに正直本文書くのに忙しいからあらすじなんて考えてる暇あるかいな。
それでも読んでほしい気持ちはヤバいぐらいに大きいので、これまで連載作品のあらすじでも頑張って自分で書いてきましたが──
この前始めた新連載『男は根性』という作品、あらすじを書くのに初めてAIさんを使いました。
書き始めは自分で書いたあらすじを載せていたのですが、あるところまで書き進んだところでAIさんにお願いしてみました。
『しいな ここみ の「男は根性」のあらすじを書いてください』
あっという間に書いてくださいました。
それをそのまま、少しも直さずに今、その作品のあらすじとして使わせてもらってます。
正直、どんな内容なのかがわかりやすい!
読みやすい!
私が書いたものより十倍いい!
これ、作品をコピペしたりしなくても、『◯◯という作者の◯◯という作品のあらすじを書いて』だけでやっつけてくれます。
ネットを検索して、なろうからその作品を見つけて、あっという間に読んでくれるので、お願いするのもあらすじが完成するのもあっという間です。
これから長編連載はこれでやるぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
ただ、ある程度書き進んでないと使えないワザなのがアレですが……
あと、設定よりもストーリーが売りの作品の場合は使えない気がします……。
ちなみに──
私、短編はタイトルから思いつく場合がほとんどですが、連載は設定やストーリーから思いつき、タイトルは後からつけることが多いです。
タイトルをつけるのも苦手なんですよね。・゜・(ノ∀`)・゜・。
でもタイトルだけは今のところどうにもならず、自分でつけるしかないのかな?
既にタイトルついてる作品に『タイトルつけて』っていうのはAIさんも困る気がする……。
代わりにタイトル考えてくれるひと求ム!
ちなみに今、自分の15万字の完結長編連載のあらすじをお願いしたら『内容を把握していないのでできません』と言われました。
あんまり長いと無理なのか!?Σ( •̀ㅁ•́;)




