表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

至宝の響きと珈琲の薫り

作者: GONJI

おはようございます!

やっと朝は蝉時雨が聞こえるようになりました

昼間は暑すぎて静かですけどね

夏本番!

ビールが美味しい季節!

毎晩楽しみですわ(笑)

今週もよろしくお願いいたします!

どんなことでも職人技と触れ合うとパッと心が輝き嬉しくなります

「すごいよなぁ」

職人技とはそういう感銘を与えてくださるものです


何故、こんなにも職人技が好きなのか?

私自身が職人の息子であり、その魂を引き継いでいるからかなぁと思っています

私の職業も職人と自覚しています


その職人の職業のお陰で、職人技の道具?を使わせていただいておりますが、職人技で作られたものは機械での大量生産とは全然違う息吹を感じとることができます

当たり前やわね(笑)


先日、知り合いのご厚意で、市場価格〇百万円で取引されている、外国製のギターを弾かせていただきました

これはクラシックギターをそこそこ弾かれる方の間では世界的に超有名な名工が制作したギターなのです

比較対象にはならない価格かも知れませんが、バイオリンでいえばストラディバリウスみたいに騒がれるギターです

3桁万円のギターはなかなか買うにもねぇ・・・


ただ、私もギター弾き職人の端くれなので、他人所有の楽器を触るなんてコンディションが変わるのでご法度なのは充分存じておりますし、まず触ることはありません

ところが、今回はこのギターの所有者さんが、是非とも私に弾いて欲しいなんて大変光栄なことをおっしゃってくださったので、謹んで弾かせていただきました


私も触ったこともないギターですのでねぇ・・・

ちょっと小ぶりやなぁ・・・

まずは、親指で低音源を弾いてみる・・・

なるほど!

これは良いわ!


ちょっと、チューニングがずれている・・・

チューニングしてみると

なんとスッと合わせることができる

周波数に乱れがなく、倍音も奇麗で、ほんと合わせやすい!

こういう所も凄いよなぁ・・・


曲を弾いてみる

バランスのいい、抜けも良く、そして何とも品の良い音のするギターやなぁ・・・

なんかね弾いていて幸せにしてくれるギターですわ

職人さんの丁寧な熱意がビシビシ伝わってくるのです

そうかぁ・・・

「こういう音を出してほしい!」

ギターからの訴えがあるので、右手の指先から「こんな音出ろ!」とオーラを出しながらその音色を狙って出してみる

おお!艶っぽいじゃないの!

と、勝手にギターと会話していました(笑)

ええギターやわ!


そして昔からの想いがまた確信に変わるのです


「楽器は金次第やな!」(笑)


ほんと高い楽器は外れがほぼない!

そしてそれとの出逢いに対する投資で表現力や引き出しがぐんと増すのです


心が豊かになりました(自分の楽器ではないですけどね・・・笑)


さて、話は変わりますが

帰宅してまた違う知り合いがとても贔屓にしている珈琲屋さんの自家焙煎コーヒー豆でコーヒーを淹れてみました

豆をミルにかける・・・とても香ばしい薫りが部屋中に広がる

これまたこの焙煎も職人技やよなぁ・・・

それだけではありませんでした

ドリップしてみる

なんと!部屋中がさらにコーヒーまみれの薫りに包まれる

ドリップしてここまで薫りが立つのも初めてかも知れない

そして、その薫りはずっと部屋で続いている

夢見心地にしてくれる・・・

こんなん市販品のコーヒー豆では経験したことがない・・・

これはほんと正真正銘の職人技やわ!


職人技に深く触れ続けた日でした

やっぱりすごいですわ!


喚起された私もますます修練です

さらにええ音出せますように!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ