表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/26

第三章 「その嘘を愛そう 4」

 その日、『CAFE GIRAFFE』は祝日ということもあり、女性客やカップルたちで大いに賑わっていた。辺りを見渡しても、楽しそうに午後の一時を楽しむ人々で溢れている。

 そんな中、窓際の一角では明らかに周りの空気とは一線をかくす、三人の少女たちの姿があった。その中の一人は鬼のお形相を浮かべながら、まるで親の仇のようにパフェを口に運んでいる。そして向かいの席では、そんな彼女を宥めすかす二人の姿があった。


「もう、考えられないわよっ、あのバカラギ(・・・・)はっ!」


「あんたねえ、気持ちは分かるけどもうその辺でやめときなさいよ。それ三杯目でしょ?」


「いいのよ、ほっといてっ!」


 小夜のあまりの剣幕に、早苗と有紀は同時に溜め息を漏らした。彼女の苛つきの原因――それは言うまでもなく如月ハルである。事の発端は本日の早朝に起こった。

 小夜が眠気眼でベットから起き上がると、枕元に置いていたスマートフォンがメッセージの着信を告げてきた。欠伸を漏らしながら目を向けると相手は如月だった。


【すまない、今日の予定は全てキャンセルさせてくれ】


 液晶画面にはぶっきら棒にそう書かれていた。

 当然ながら ”はい、そうですか” と小夜が了承するはずもなく、その後はお決まりの電話攻撃が開始された。だがその全てが徒労に終わった。要するにお得意のガン無視である。


「別にキャンセルならキャンセルでもいいのよ。でもね、理由ぐらい伝えるのが礼儀ってもんでしょ? それをガン無視って……一体どういうことなのよっ!」


「私らに言われても……ねえ?」


 早苗の問いかけに、有紀は気まずそうに無言で頷いた。これは相当きてるな……小夜さんがこんな怒ってんの初めて見た。有紀は憧れの先輩をチラッと盗み見た。

 っていうか、こんな美人をブッチしてあの人一体なにやってるわけ? 有紀は溜め息を漏らしながら、黒縁メガネの無表情な顔を思い浮かべた。すると彼女のスマートフォンが着信を告げてきた。画面に目を向けると、LINEのメッセージが映し出されている。


【藤崎奈々の連絡先を教えてくれ】


 相手は今まさに話題の中心に上っていた如月だった。


「誰から?」


「うん?……柳田、柳田」


 早苗の問いかけに有紀は咄嗟に自分の恋人の名前を告げた。この状況で本当のこと言えば、波乱は避けられないからである。


「ちょっと、失礼」


 有紀は席から腰を上げると、足早にトイレへと向かった。個室入ると彼女はすかさず、如月に電話を掛ける。2~3回のコール音の後、相変わらず良く通る声で彼は電話に出た。


「ち、ちょっとお兄ちゃん、何やってんのよっ! 小夜さん、超ブチ切れてるよ」


「そんなことは、言われなくても分ってる。それより早く藤崎奈々の連絡先を教えてくれ」


「奈々に何の用?」


「用があるのは彼女じゃなくて妹のほうだ」


「加奈ちゃんに?」


「ああ、そうだ。だから早く教えてくれ」


 加奈ちゃんに用……となると、その用件は一つに絞られてくる。


「じゃあ、私も一緒に行く」


「ダメだ」


「どうして?」


「確信はあるけど、現段階ではまだ仮説に過ぎない。だから彼女とは二人きりで話がしたいんだ」


 また訳の分からないことを……でもこのお兄ちゃんが、私に頼みごとをしてくるなんて、恐らくよっぽどの事情があるのだろう。しょうがない。この人には兄妹共々、沢山借りもあるから……よしっ、今回は言う通りにしてあげよう。


「分った、奈々には私から連絡を入れておく。待ち合わせ場所は、あの子の家の近所にある公園でいい?」


「ああ、構わない。それとこのことは僕らだけの秘密だ」


「秘密……何かドキドキするね?」


「悪いが皆無だ。じゃあ、セッティングのほうよろしく」


「もう、相変わらずいけずなんだから」


「ほっとけ、じゃあな」


 如月との通話を終えると、有紀はすかさずさ奈々に連絡を入れた。用件を聞くと彼女は少し驚いてはいたが、「加奈の為になるなら」と言って、妹と合わせることを了承した。


 

 その夜、奈々から連絡があった。

 お兄ちゃんは公園に現れると「少しの間、妹さんと二人きりにしてくれるかい?」と奈々に言ってきたそうだ。

 そして二人はベンチに腰を下ろし、何やら会話を交わしたらしい。だがそれは、時間にすると1~2分程度のとても短い時間だったそうだ。二人がどんな言葉を交したのかは、奈々には分らない。加奈ちゃんに聞いても、微笑みながら首を横に振るばかりだったそうだ。

 あの子供嫌いの朴念仁は、一体どんな話をしたんだろう……。有紀はそんなことを考えながら、湯上りのままベットに体を預けた。すると途端に急激な眠気が襲ってきた。今日はお兄ちゃんのせいで、精神的に超疲れた。ああ、髪の毛乾かすのめんどい……。


「もう、ダメ……おやすみさない」


 有紀はそう呟くと静かに瞼を閉じた。




 翌日も昨日と同様に快晴の空が広がっていた。今日も有紀たちは、3年D組で昼食を摂っている。理由は早苗に場の空気を盛り上げるために応援要請されたのだ。当然ながら、昨日の件により小夜の機嫌が最高潮に悪いことは、言うまでもない。

 不機嫌にさせた張本人である如月との間にも、朝から険悪な空気が漂っている。そんな中、先程から無言を貫いていた小夜が徐に口を開き始めた。


「じゃあ、取りあえずどうして最愛の恋人とのデートをブッチした挙句に、その後ガン無視ぶっこいていたのか、その理由を簡潔に説明してくれる?」


「……悪かったよ」


 如月はコンビニ弁当から小夜に視線を移すと、溜め息を漏らしながら呟いた。因みに彼女のお手製弁当は、当然ながら今日はおあずけである。


「謝罪の言葉が欲しいんじゃないの。私は理由を聞いているんです」


「ちょっとした調べもの。それとある人に合っていた」


「どんな調べもの? 誰と合ってたの?」


「何を調べていたかは言えない。合っていたのはキミの知らない女性だ」


 恐らく調べていたのは加奈ちゃんに関係すること……。有紀はそう思いつつ、隣の奈々に視線を走らせた。すると彼女は少し緊張した面持ちで、購買部のパンに口を付けていた。当然だが奈々は如月がデートをすっぽかして、誰と合っていたかを知っている。要するに口止めをされたのは、有紀だけではないということだ。


「女性ですと?」


 途端に小夜の目が吊り上る。すると如月はすかさずこう付け加えた。


「勿論、分っているとは思うけど色恋沙汰は皆無だ」


「そうね、それは信じてあげるわ。それじゃ、今度は何を調べていたのか言いなさい」


「ダメだ。悪いけどそれはまだ言えない」


 如月がいつもの無表情で間髪入れずに返すと、小夜はウンザリした様子で溜め息を漏らした。


「また始まった……なら白状するまで絶交よ。当然だけどその間はお弁当の方もおあずけ。それでもいいのね?」


「致し方ないね」


「ち、ちょっとタイムっ、タイムっ! 二人とも意地張るんじゃないわよ」


 二人のやり取りに、見かねた早苗が間に割って入ってきた。


「僕は意地なんて張ってないよ。でも言えないものは言えないんだ」 


 歳とったらこの人、絶対に頑固ジジイになるだろうな……でもどうしてそこまで隠すんだろう? 有紀は小首を傾げながら、如月を凝視した。


「なあ、どうして言えねえんだ?」


「言えば……折角の努力に水をさすことになる」


 清水の問いかけに、如月は珍しく歯切れの悪い答えを返した。


「折角の努力って一体誰の?」


「言えない」


「また言えないか……んじゃしょうがねえな。でもまあ、よく分かんねえけど、お前がそこまで言うんだから、その方がいいんだろうな」


 清水はあっけらかんと言うと、愛母弁当を豪快にかき込んだ。すると如月は苦笑いを浮かべながら、フッと吐息を漏らした。

 癒し系というか、いい意味で空気が読めないというか……こういうところ、ほんと信ちゃんらしいなあ。有紀は兄に目をむけながら小さく微笑んだ。

 

 結局その後、二人は仲直りすることなく、無期限の絶交が開始された。全くほんと頑固なんだから……。何を隠してんのか知らないけど、最愛の恋人と絶交するくらいなら、思い切って全部ぶちまけちゃえばいいじゃん……。

 男って……いいや、この人だけはほんと何考えてんのか分らんわ。有紀は心の底からそう思った。だが彼女はこの時、まだ何一つ分っていなかった。如月が知ってしまった悲しい事実を。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ