表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
平等に差別される世界で  作者: 東波 広
-序章-創世の主人公シュウ
2/20

過去の記憶

※作者はたびたびスランプに陥ります、ご注意ください※

※主人公がころころ変わります、ご注意ください※


家は首都の暗い路地裏に異次元空間を発生させ建っている。

『異能』の力を持たない者は見えないようになっているし、入ろうとすれば神隠しにあう(山奥へとばされる)


『異能』の力を持つ者は既に僕を含めて四人だけとなっていた。



「母さん、シア姉。帰ったよ・・・」


気が重い僕は家に帰ると、母親と姉に声をかける。母さんは振り返ると姉の手に持った黒猫に視線を送る。姉は”それ”を生き返らせようと必死だった。


「なんで!なんでよ!?」

”それ”は僕らの父、アルバード・ウェリアスの獣化した姿であった。

体はぐったりとしており、生気がない。姉は自身の持つ治癒能力を”それ”に使い続けている。

母さんは悲しそうな目をしているが、もとより覚悟があったようで絶望の表情はしていない。


「ねえ、シュー・・・」

いつの間にか治癒を放棄し僕を見つめている紅い瞳。銀色の髪によりさらに強調されて強く光る。

「貴方のあの能力で治せるんでしょう?早く・・・」

動けない、動かない。

「さあ、早く治して・・・」

確かに、治せた・・・。せめて死んでしまう前なら。


「早く!」

姉からスッと視線を外すと母さんに向き直る。

「母さん、ごめん」

そっとぬくもりが頭を覆う。しっかりと抱きしめられた中でも僕は泣けなかった。



僕と父親の仲は悪い。もうとてつもなく悪い。顔を見せれば殴り合い、名前が出れば吐き気を催す。

なぜかと聞かれると虐待されたからと答えるしかない。

父は姉を愛し、母は僕を愛した。父はそれが気に入らなかったのだろう、三歳より僕は虐待を受けていた。


それが終わったのは七歳の頃、僕の力が発現して父親が傷を負った。

父親は暴力を振るうことはなくなったが、僕は家を追い出された。母さんに。

二人が殴りあいになったことが原因だ。双方とも大怪我を負い、姉に治された。


母さんは僕を守った、遠ざけるという選択で。

僕は父親が嫌いで、姉も嫌いだった。代わりに母さんに愛情を求め、注いだ。


十歳になったある日、母さんから手紙が届いた。

『アルが死にそうなの、助けて』


ただそれだけで、僕は迷った。迷いに迷い、やっと決心したのが今日。母さんの願いだからと自分に言い聞かせ家に帰った。

父親は『異能の使いすぎ』によって獣化しすぎたツケが回ってきたのだろう、体が耐え切れなかった。

姉の治癒により生きながらえていたのだろう、僕が帰る数時間前には生きていたらしい。


「貴方のせいで死んだのよ」

「もう少し早く来れば」

「クズ」


姉はそんな言葉をかけ、父親が死んだ翌日には息を引き取った。

母親は家族を二人失ったことで心が壊れた、もう治らないほどに。

手は尽くした、だけど”時間の流れは変えることができなかった”。



でも僕は母さんがいればそれでよかった、生きてさえくれればそれでよかった。


だけど・・・


母さんは死んだ、首を吊って。


絶望が僕を襲う、そばにいてくれた者はもういない。

悲しみが僕を襲う、抱きしめてくれた者はもういない。



そんな僕に・・・母さんが死んだことである異能が発現した。

もともとの僕の能力は『生者の時間を巻き戻す』こと、そして『時間の波』で攻撃すること。

新しい異能は『理を生み出す力』。


だから僕は・・・自身の時間を・・・巻き戻した。

-近況-

前話と同日投稿により省略

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ