表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/22

19.精霊の愛し子

“精霊の愛し子”とは何なのか?


精霊の愛し子は上位精霊の魔力の欠片を持って生まれし者。


故に只人より強く、大きな魔力を持っている。


その魔力に惹かれた下位精霊たちが集うことで、大地を潤し、木々を育み、その土地に恵みをもたらす。


そう、精霊は人間(ヒト)と関わって生きている。


人間(ヒト)にも様々な性格の者がいるように、精霊にも様々な性格の者がいる。


人間(ヒト)から隠れて生きる者、人間(ヒト)に紛れて生きる者、人間(ヒト)を嫌い生きる者、人間(ヒト)を愛し生きる者…


魔力の弱い人間(ヒト)たちが、その存在を感じられぬだけ。


…そんな人間(ヒト)たちが精霊の存在を感じる手段が“精霊の愛し子”だった。


精霊の姿は見えずとも、愛し子の周囲で起きる“現象(めぐみ)”が精霊の存在を教えてくれる。


人間(ヒト)たちは恵みを受け取り、愛し子を通じて精霊に感謝した。




…やがて、愛し子のもたらす“現象(めぐみ)”に目を付けた人間(ヒト)の一部が欲を(いだ)いた。


この“現象(めぐみ)”を自分の物にすれば、(かね)権力(ちから)も独占出来るのではないか、と。


それから愛し子は(かね)権力(ちから)の亡者共に利用されるようになった。


亡者共(かれら)は欲望のためには手間を惜しまない。


愛し子を利用するための手段(ちえ)呪具(どうぐ)が次々と生まれていった。


人間(ヒト)の欲は尽きない。

その影でどれだけの愛し子たちが危険に晒され、捕らえられ、利用されてきたのか…






…そしてそんな欲に目を付けられ利用された愛し子が、此処にもまた一人。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ