表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

SF詰め合わせ

ハズレスキル『パスワードの〇〇〇〇だけがわかる』能力を授かってしまった。

作者: 歌池 聡


※『第5回なろうラジオ大賞』大賞を受賞しました!


応援していただき、ありがとうございました!




 ある日、世界の様子は一変した。

 理由はわからないが、世界中すべての人間がそれぞれ個別の『スキル』と呼ばれる特殊能力に目覚めたのだ。


 凄いところでは『瞬間移動(テレポート)』や『念動力(サイコキネシス)』、『精神感応(テレパシー)』などを授かった人もいるが、少し便利なくらいの『普通スキル』や、ほとんど役に立たない『ハズレスキル』を授かってしまった人も少なくないようで──。






「おーい、田所君、ちょっと」


 課長から声をかけられた。デスクに行ってみると、やはりPCにパスワード入力画面が表示されている。


「あと一回間違えたらロックがかかっちゃうんだよな」

「ああ、それは大変ですね。ええと、一文字目は──小文字の『p』です」

「あっ、そっちか! ──よし、いけた! いやあ、田所君、助かったよ」

「いえ、お安い御用です」


 ──これが俺のスキル、『()()()()()()()()()()()()()()()()』という能力だ。


 つまらない能力だと思うだろ? 実際、凄いスキルを授かった連中には散々バカにされたし。

 特に『全てのパスワードを見抜く』川村からはかなり侮蔑された。当時つき合ってた彼女も、あっさり将来有望そうな川村の元に走っちゃったし。


 でも就職してみたら、意外とこのスキルが重宝されるんだよね。一文字目さえわかればパスワードを思い出せるって人も多くてさ。






 ──ちなみに、川村は今、国防省の地下深くで働いている。


『全てのパスワードを見抜く』スキルは両刃の剣だ。ハッカーと連携すれば、敵国のどんな機密にもアクセスできるんだが──逆に、国や政府上層部、政治家の機密やスキャンダルも川村には絶対に隠せないのだ。

 そういうわけで、川村は今ネット環境のない資料室勤務。国家公務員だが、外出には監視付きだし、情報機器に触ることも絶対に許されない。もう囚人だよなあれは。

 元カノとどうなったかは知らん。


 他にも『瞬間移動(テレポート)』能力者は、犯罪がやりたい放題になってしまうという理由で体内にGPSを埋め込まれ、365日24時間フルタイムで行動を監視されているそうだ。


 当初は『大当たりスキル』と鼻高々だった連中は、早々に厳重な監視下に置かれ、かなり窮屈な生き方を強いられているらしい。






 昼休み。課長がさっきの御礼にと、昼食に誘ってくれた。

 楽しみだなぁ。課長のチョイスに外れなし。初めて入る場末の小さな定食屋でも間違いなく旨い。

 ──その辺を見分けるのが課長のスキルらしいんだけどね。


 あんがい、ほどほどのスキルの方が幸せなのかもしれないな。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 大賞おめでとうございます! 構成がしっかりしていて、親しみやすい軽妙な語りで、多くの人が共感できてステキです! 自分にはどんな外れスキルがいいかなって想像してみます。
[良い点] なろうラジオ大賞受賞おめでとうございます!(^^) 「あんがい、ほどほどのスキルの方が幸せなのかも」に、なるほど!と。 パスワードとスキルを合わせる発想もお見事でした。 課長のスキル、あん…
[良い点] なろうラジオ大賞受賞おめでとうございます!! パスワードの一文字め、なるほどなぁと思いました(。•̀ᴗ-)✧ 確かに最初の文字がわかれば本人なら推測しやすい。課長のスキルも良いですね♪ リ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ