表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

死霊の王と炎氷の魔法使い 9話

それから半時ほどして、小屋に訪問者があった。ロドリゴである。

「無事か、おい!」

 小屋に入り、オルカの顔を見るなり、ロドリゴはそう言った。

「ソーサラーは?」

「今、イクイ村に行ってます」

「そうか」

 ロドリゴはそう言うと、額の汗を拭いながら、先ほどまでカーラが座っていたベッド脇の椅子に腰掛けた。オルカもベッドから上半身を起こして、ベッドの縁に座った。

「どうしてロドリゴさんがここに?」

「渡したハイダンジョンの地図がまずかったことに気づいたんだ。〈イクイコロド〉は十年前の傭兵ギルド会議で、『タブーダンジョン』に指定された。それを資材部の連中、修正し忘れていやがった」

「そうだったんですか……。あれ、でも、タブーダンジョンは、入場にギルドの許可がいるんじゃ……番の人たち、通してくれたんですよね」

「そりゃ、たぶんギルドの人間――つまりお前がいたから、許可が下りてるものと勘違いしたんだろ」

「あー……」

 オルカは、額に手をやって、ベッドに仰向けに倒れた。どっと疲れが押し寄せてきた。

「でも、よく地図が間違ってるって気づきましたね」

「カーラもお前も、酒場を出て北に行っただろ」

「はい」

「一番近いハイダンジョンは、町の南にある。そこを目指したなら、カーラは酒場を出て左手に歩いて行ったはずだ。つまりな、俺は酒場のあの位置から、カーラとそれを追いかけるお前を、窓越しから見たはずなんだ。だが俺はカーラもお前も、窓の外を通るのを見なかった。それで、お前たちが北を目指したと思ったんだ。一昨日はその後用事があたから深く考えもしなかったんだが、昨日思い返して、気になってギルドにあった他の地図を見てみた。俺が渡したあの地図は、町の北にある〈イクイコロド〉がハイダンジョンの表記になっていやしなかったか。――そうしたら案の定だ。地図を管理してる資材部で確認して、今日の朝一でここまで馬を走らせてきたってわけだ」

「仕事は、良かったんですか?」

「いいわけあるか。でもいいんだよ。イクイ村に行って焦ったぜ。〈イクイコロド〉から帰還した英雄がいるって、宿で大盛り上がりだ。俺はまさか、そんなすぐに潜るわけないだろうと思ってたんだ。それが酒場のお祭り騒ぎ、慌てて馬に乗って、ここまで襲歩だ。こんなに急いだのは、昔グリフォンに襲われたとき以来だ」

 オルカは笑い、ロドリゴは肩をすくめて見せた。

「しかし、よく帰ってこられたな」

「カーラはもう一回行くつもりですよ」

「ほっとけそんな奴!」

「ロドリゴさんが、彼女を育てろって言ったんじゃないですか」

「せめて違うダンジョンにさせろ。〈イクイコロド〉は、危険すぎる」

 オルカは首を振り、それから、なぜカーラが〈イクイコロド〉への再挑戦を考えているのかをロドリゴに話した。ロドリゴはそれで、オルカの余命幾ばくもないことを知り、これまでの上機嫌をすっかり引っ込めてしまった。ロドリゴは片手で顔を覆い、暫く言葉を発しなかった。

「俺は別に、誰も恨んだりはしてませんよ」

 オルカが言った。

「これも運命と思って――」

 言いかけて、オルカは思わず嗚咽を漏らした。運命と思って諦めましたと、そう言うつもりだった。しかし、それはできなかた、そんな簡単に命を諦めるなんて事は、できるはずもない。どうして今なのだ。死ぬにしても、もう少しは生きていたかった。やりたいことだってまだまだある。美味い酒を飲むとか、ギャンブルで少しは勝つとか、女を知るとか、そんな些細なことでも、死んだら何もできないのだ。

「どうして、どうして俺なんですかね。今なんですかね」

 泣きながら、オルカが言う。ロドリゴは、すまない、すまないと、オルカの肩を抱き、謝ることしか出来なかった。

「いや、ゴールド等級の傭兵を連れてこよう。内部のことがわかってるなら、踏破できるかもしれない」

 思いつきでロドリゴが言った。しかし、それはできないことだと、ギルドの内情を知っているオルカにはわかっていた。

「こんな得にならないタブーダンジョンになんか、誰も集まりませんよ。ちょうど今は、〈ガウラカストラ〉に腕の立つ傭兵を集めてるじゃないですか。同じ危険を冒すなら、傭兵としては、大量の報酬が約束されている〈ガウラカストラ〉です」

 〈ガウラカストラ〉の名前がオルカの口から出てきたので、ロドリゴは驚いた。ロドリゴは当然〈ガウラカストラ〉のことも、その他のことも、全体として頭の中に入っていたが、オルカにはまだ、そこまでの把握能力はないと思っていたのだ。しかもこの、自分の死に向き合わなければならないという中で、随分冷静に状況を分析しているではないか、と。

 ロドリゴが意外そうにしているのを見て、オルカは、涙を拭い、種明かしをした。

「実はあの子、勇伯家の娘なんですよ」

 これには、流石のロドリゴも、驚きのために固まってしまった。

「ハルベルトの姫です」

 優秀なロドリゴの脳みそも、すぐには状況を飲み込めなかった。一度水を飲み、それから何度か頭を叩いて、それからやっと、思考に入った。考え出せばロドリゴは早い。カーラがハルベルト家の娘であると言う情報だけで、カーラがオルカに語った背景を明察してしまった。

「つまり、彼女がアルカーラ・フォル・ハルベルトだったってわけか」

「彼女、の本名、アルカーラって言うんですか」

「あぁ、知らなかったか。しかしなるほど、それで〈ガウラカストラ〉が出てきたってわけか」

 ロドリゴは腕を組んだ。

「魂の結晶が市場に出回ることはない。〈イクイコロド〉を踏破できるほどの傭兵を集めることも出来ない。となればオルカ、今度こそ天命を掛けた大勝負に出るしかないな」

「本気で言ってます……?」

「本気だ。カーラには、行って貰うしかない」

「馬鹿言わないで下さい。俺は確かに、命は惜しいですよ。惜しいですけど、それはできません」

「だがカーラ様は、そのつもりなんだろう? 止められるのか?」

 そう言われると、オルカも答えられなかった。ダンジョンに入る前と今では随分自分への態度が変わったが、一途というか頑固というか、猪突猛進的なところは変わっていなさそうである。

「本当はカーラに、タブータンジョン挑戦の権利はないんですから、番人の誤解を正して、入れなきゃ良いだけの話です」

「俺は入れるよ」

「なんでですか!」

「お前の命がかかってる」

「もうそれは良いですよ。死ぬ運命なら受け入れるって――」

「俺は認めてない。オルカ、しゃきっとしろ。もうやるしかないんだ、覚悟を決めろ」

「覚悟はもう――」

「そうじゃない」

 ロドリゴが叱咤するように言った。

「お前のそれは甘えだ。この世に生を受けたんだったら、最後までそれにしがみつけ。お前、まだやれるはずだぞ。よく考えろ」

 オルカは手で頬を撫で、顎に手を置いた。

「必要な物は俺が揃えてやる。どうだ、オルカ」

 オルカは考え込んだ。果たして〈イクイコロド〉を攻略する方法があるだろうか。暫く考えた後、オルカは言った。

「ロドリゴさん、行けるかもしれません」

 それは、ほとんど思いつきだったが、一つの妙案が脳裏に浮かんできたのだった。

「白酒と桔梗の花、糸、糸車、ビスケット、ラム酒、クサリヘビの抜け殻、プラチナの装飾品、ブルーダイヤモンド――用意できますか?」

「ま、待て、もう一回言ってくれ」

 ロドリゴはメモ帳と羽根ペンを慌てて用意した。

「白酒、桔梗の花、糸と糸車、ビスケット、ラム酒、クサリヘビの抜け殻、プラチナの装飾品、ウルーダイヤモンド、です」

 とりあえずメモをとったロドリゴは、オルカに訊ねた。

「何に使うんだ?」

「新しい魔法の契約です。一度覚えようとしてやめた魔法なんですけど――」

「酒はどれくらい必要だ?」

「白酒は樽二つ分ほしいです。ラム酒は、ボトル一本で大丈夫です」

「わかった。用意しよう。それで、何て魔法を覚えるんだ?」

「〈マナリンク〉です」

 ロドリゴは意外に思った。もっとニッチな魔法なのかと思えば、〈マナリンク〉は、習得している者こそ多くはないが、名前自体は有名な魔法である。その効果は、術者と対象者のマナをつなげ、共有させるというものである。

「それで、〈イクイコロド〉が攻略できるのか!?」

 ロドリゴの問いに、オルカは難しい顔をした。オルカ自身も半信半疑なのである。しかし、賭けるならこの方法以外ないとも思っていた。

「まぁいいや、お前に賭ける。できるだけ早く戻るから、お前も、まだくたばるなよ」

 ロドリゴはそう言い残すと、小屋を後にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ