表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

43/1069

ガチャ036回目:激渋?関係ないね

今日も2話です(1/2)

 ハートダンジョン第一階層。

 3人で、風景を楽しみながら歩く事約半刻。森を避けるようにぐねぐねと歩き、ようやくマップの隅へと到着した。

 ここの第一層は、初心者ダンジョンの第二層と同じように、四方を切り立った崖のような物で囲われている。そして鬱蒼と茂る森がそこかしこにあり、中は見える範囲だけでも、モンスターを表す赤点がひしめいていた。


 どうやらこの辺りは、花畑の面積が比較的狭く、森が多く分布しているようで、カップルからは不人気のようだった。人を表す白点は、まるで見当たらない。


「ここのモンスターって、森にしかいないんだっけ?」

「そのようです、時折花畑まで出てくる個体もいるようですが……」

「それでも、触れなきゃ無害って事で、護衛はカップルの進路上に現れない限り、滅多に倒さないらしいわ」


 そう話していると、目の前の森から1匹のモンスターが出てきた。名前は綿毛虫。全長50センチ、高さは30センチほど。

 名前からして毛虫のように思えて紛らわしいが、綿毛を纏った緑色の芋虫のようだ。


 これは所謂、キモカワイイってやつかな?

 そう言えば、協会内部の売店に、こいつのぬいぐるみが売っていた気がする。


*****

名前:綿毛虫

レベル:6


装備:なし

スキル:なし

ドロップ:綿毛虫の玉糸

魔石:極小

*****


 『鑑定Lv3』になったことで、ドロップアイテムも見れるようになったんだな。

 それにしても『綿毛虫の玉糸』かぁ。アイテムになった時のモコモコ具合が気になるな。


「おー、モコモコしてる」

「わぁ、可愛いっ!」

「これがこの第一層に現れるモンスターよ。見た目の愛くるしさから、一緒に写真を撮ろうとするカップルもいるみたい。その場合、別料金がかかるみたいね。もし触りでもしたら、即座に戦闘になるから」

「それは、大変そうだ」


 なんでも、事前に高い金額を払ったカップルだけに、写真撮影の許可が降りるらしい。けどダンジョン内で気が変わったとしても、許可は降りないらしい。それは、対応できる冒険者が少ないということと、事前に『命の保証は出来ない事に了承する』という契約書にサインをしないといけないからだとか。

 ここの冒険者達は、本当に大変そうだ……。


「あと、見た目の愛くるしさもあって、無害な位置の綿毛虫を討伐しようもんなら、カップル達からブーイングが起きるらしいわ」

「大変だな……」


 もうそれしか思えない。

 冒険者なのに狩りをしちゃだめとか、辛すぎる。

 

 でもこのアイテムが良いものでなければ、そもそも率先して狩る必要も無い訳だけど……。2人なら知ってるかな?


「『綿毛虫の玉糸』ってどんなの?」

「それはねー……って、あれ? ショウタ君の『鑑定』のレベルって、2だったんじゃ……」


 同じく『鑑定』していたアキが不思議そうに聞いてきた。

 そういえば、前に伝えたときは2だったっけ。


「今は3だから」

「えぇー……?」

「ではショウタさん、私がお答えしますねっ! まず『綿毛虫の玉糸』はこの綿毛虫が稀に落とすアイテムです。相場は確か1個3万だったと思います」

「え、高っ!? 弱いモンスターだから、それならもっと乱獲されてもよさそうなのに……あ、怒られるんだっけ」


 それでも売値がハッキリしているという事は……あれだな。時たま市場に流れているという事だ。

 目撃されない位置で狩れば問題はないのか。例えば、こんな隅っことか。


「それもありますが、そもそも、ドロップするのが本当に稀だからのようです。毎日数十匹倒しても、1週間に1度くらいしかお目に掛れないんだとか。ですが、その糸はダンジョンの性質が備わった天然物ということで、高額で取引されています。また、ばら売りよりもまとめて売った方が値が上がるそうですね」

「ふーん」


 それって『運』が454もある俺が狩ったら、どうなるんだろう。

 一般的な冒険者の『運』は、一度も『SP』を振っていなければ5~10だ。そんな彼らが、100匹に1個程度でしか落とさない割合なら、俺の場合2回に1回は落とすだろう。


 俺の今までの経験上、アイテムがどれくらいの確率でドロップするかは、アイテムごとに設定された基礎値に、討伐した人間の『運』の数値を掛け合わせたものだと思っている。


 だから、基礎値が10もあった場合、『運』が1なら10%。『運』が10なら100%でドロップする。

 そこから考えたところ、『極小魔石』は基礎値が1なんだと思う。その為一般的な冒険者は、『運』が5~10しかないだろうから、10匹から20匹倒してやっと1個獲得できるんじゃないかな。まあこれは期待値だから、多少のブレはあるだろうけど。

 そして俺の場合は、『運』が100を超えた段階から、確定ドロップになっているのだ。


 いまのところ、レアモンスターの出現も、スキルオーブのドロップも100%だが、これも今の数値であれば今後も確定とは限らない。本当は100%などではなく、()()()()全部ドロップしているだけなのかもしれないし、レアモンスターによって基礎値も変わってくるだろう。

 『虹色スライム』の例がある以上、『運』は今後も上げて行かなきゃいけない。


「ショウタさん、普段のように狩ってもらっていいですか?」

「良いの? あれ、可愛いって気に入ってたけど」

「あれはペットや小動物ではなく、モンスターですから」


 流石マキ。一般人とは違って、しっかりモンスターだからと、あっさり割り切れるらしい。

 まあ、俺も狩る気満々だったけどね。


「それじゃ、遠慮なく」


 そう言って腰に巻き付けていた剣を、鞘袋から取り出す。流石に街中や電車で、剣を剥き出しにして持ち歩くわけにはいかない為、カバーをしていた。

 当然この鞘袋も工房の特別製で、強烈な切れ味を誇る『御霊』に対しても、簡単には貫けないようになっている。

 まあ、『怪力』を使ってまでぶった斬ろうとすればイケるだろうけどね。この高性能な布袋も、あの高額な料金の内の1つと言う訳だ。


 鞘袋をリュックにしまい、剣を片手に綿毛虫に近付く。

 3メートルまで接近しても、戦う意志は無いらしい。攻撃の意思がないのか、こちらを見向きもしない。普段ゴブリンやキラーラビットを相手にしているのと同じように、さっくりと斬り払った。


 綿毛虫は呆気なく2つに分断され、煙となって消えていった。


 後に残ったのは、『極小魔石』と『綿毛虫の玉糸』。ちゃんとドロップしたみたいだな。


「落ちたよ」

「すごく鮮やかでした!」

「ショウタ君、日に日に強くなっていってるわね。もう完全に初心者の域超えちゃってるでしょ」

「でも、相手が完全に無抵抗だったからね。これくらいなら、誰でもできるって」


 持ち上げられるのは悪くないが、カカシ相手に凄いも何もないと思う。2人にドロップを見せると楽しそうに笑った。それにしても、誰かと一緒にいるダンジョンは新鮮だな。

 今後も誰かとチームは組んだりは出来そうにないけど、こうやってゆっくりと時間が進む狩りも、悪くないかな。


 でも結局、俺って生き物は、自分本位の人間なんだろう。

 せっかく2人からデートに誘ってもらったのに、もう俺は残りの99匹を狩る事に、思考が向いてしまっていた。我ながら最低だと思う。


「ショウタさん」

「マキ?」

「行ってきて良いですよ。狩りたいんですよね、綿毛虫」

「けど……」

「あたし達の事は気にしないで。ここに誘ったのも、本当は戦ってるショウタ君を間近で見たかっただけだもん」

「はい。私達はここでショウタさんの戦いを見守っていますから。御存分に」

「……わかった、ありがとう。じゃあとりあえず、こことここと、あとここの綿毛虫を殲滅してくる。アキには悪いけど、リュックを渡しておくからドロップの回収をお願いしていいかな」

「おっけー。任せなさい」

「私はここで待機していますので、疲れたらいつでも休みに来てくださいね」


 俺のワガママに付き合ってくれるなんて、彼女達は本当に良い人達だな。俺の為に、このダンジョンに息抜きへ連れて来てくれたんだ。昨日の『迅速』で、彼女達への借金はその内返済されるだろうし、今度こそ何か、ちゃんとお礼をしないとな。

 いや、そんなことより早く告白してちゃんと想いを伝えるべきなんだが……。明らかに今の空気は、それのタイミングではなくなってしまった。

 それもまあ、大部分で俺のせいなんだけど……。


 とりあえず今は、目の前のフィールドに集中しよう。告白を考えるのは後だ。


「今度のフィールドは森か」


 林とは木の密集度は段違い。更に林では、足元が下草に溢れていたけど、こっちでは巨大な木の根が足元を這っている。足を取られれば盛大に隙を晒す事になるだろう。

 まずは森に慣れるために、ダッシュしながら1つ目の森を制圧。2番目からは『迅速Ⅱ』を弱めに使い、徐々にスピードを上げて行ってみよう。


 さあ、狩りの時間だ!!

読者の皆様へ


この作品が、面白かった!続きが気になる!と思っていただけた方は、

ブックマーク登録や、下にある☆☆☆☆☆を★★★★★へと評価して下さると励みになります。

よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍版第四巻 12月20日より好評発売中!
レベルガチャ1巻表紙絵 2巻表紙 3巻表紙絵 レベルガチャ4巻
コミカライズ第一巻 6/14より好評発売中!
コミカライズ1巻
― 新着の感想 ―
[一言] 掛け合わせたもの。ですね! 極小魔石の基礎値の部分が誤字かと思い【基礎値100】で報告しましたしたが仕様でしたね。 『基礎値÷運=ドロップ率』で読んでました。すいませんでした。 〉俺の今まで…
[一言] 本文に書かれている通り 基礎値✕運=ドロップレートになるんですね。 10✕1=10% 10✕10=100% 1✕5=5% 1✕10=10% 基礎値1で運454だと454%になってドロップ確定…
[一言] 極小魔石』は経験上、基礎値が1→100だと思う。その為一般的な冒険者は、10匹から20匹倒してやっと1個獲得できる。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ