表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/162

不協和音と忠誠と

 ◆


 俺はヤズドでダスターンと合流したのだが、ヤズドとは、ヘラートとサーベの中間に位置する農村地帯だ。

 だから、風に柔らかく靡いた草花が、何処か牧歌的な場所だった。とすれば、この地を戦場にするのは、多少なりとも心苦しい、いたいけな俺である。


 近隣に住む農民達は、戦を控えて、既に避難を済ませていた。

 ドゥバーンが事前に手配して、数日分の食料とお金を与え、ヘラートに避難させていたのだから、完璧だ。

 

 もっとも、住民に対する配慮は、シャジャルが主張した事だった。

 行軍中、ヘラートを越えた辺りで野営している時、シャジャルがおずおずと俺の天幕に現われて、こう言ったのだ。


「兄者、民を戦火に巻き込むのでは、アシュラフと何ら変わりませぬ」


 可愛い妹にそんな事を言われたら、優しく逞しい兄としては、頷くしかないではないか。


「うむ。民は皆、ヘラートに非難させよう」


「はいっ! では、へラートに着いても民が困らぬよう、兄者とあたしのお金を渡しておきますね!」


 あの時、嬉々として自分の天幕に戻るシャジャルの青髪は、篝火に揺れて、天女の様だった。


 こうして俺は、守護騎士ムカーティラの将軍位にありながら、一切の貯金を失ったのである。

 そもそも、闇隊ザラームにも俺の私財を投じているのだから、偉くなっても、俺のお小遣いは相変わらず少ないのだ。

 だからこそ、俺はネフェルカーラがどこから持ってきのか分からない服を着続けて、家財道具も、全てネフェルカーラが仕入れたモノを使っている。それなのに、またお金を失ってしまった。

 何という事だ……でも、シャジャルが喜んでくれるなら、止むを得ない。


 ◆◆


 ダスターンと合流した俺は、少しばかり躊躇いながらも、近隣に全軍を展開させた。

 総勢、十三万が陣を敷くのだ。畑が多少荒れるのは、仕方ない。何より、敗北する事の方が問題だ。

 簡易的な陣が築かれると、ナセルから送られた食料を盛大に振舞って、ダスターンが率いていた敗軍の腹を満たす事にした。

 敵軍の姿は見えないが、ザーラが言うには、三日と離れた距離ではない。となれば明日、明後日には、対峙する事になるだろう。ならば今夜の夕食が、戦闘前の兵達にとって、ゆっくり食事をする最後の機会なのだ。まして、敗戦の続いた兵の士気を上げるには、この機会を逃してはならなかった。

 俺は、再びザーラの部隊を偵察に出すと、全軍に休息を命じた。これで、少しでも将兵が鋭気を養ってくれれば良いと念じながら。


 辺りが藍色に包まれ、秋風が大地を撫でている頃、俺は天幕の中で唸っていた。

 兵達には休息を与えても、将達は頭を悩ませなければならないのだ。

 当然、来るべき戦いに向けて、軍議をする必要がある。とはいえ、正直、俺の中では既に方針が固まっているのだが。


「そういえば、兵達に酒の許可も出せば良かったかな?」


「ああ、そうだね! わたしも果実酒を飲みたいな!」


 軍議の最中、外から聞こえる兵たちの笑いさざめく声を耳にして、俺は自分の寛容さをアピールしようと思った。何しろ今は、俺の部下達だけではなく、ダスターンとマフディ、それから、彼等配下の千人長達も、俺の天幕に集まっているのだ。 

 そして俺は、敗北したダスターンに代わって、全軍の総指揮を取る立場であるから、皆に少しでも良い所を見せたい。

 しかし、そんな俺に同意したのは、唯一、問題児アエリノールだけだった。下座の方で、にこやかに手を上げて発言をしている。ていうか、オマエは飲んじゃダメだ。

 しかし、俺を頂点として座る会議の席は、一層無言になってしまった。何でだろう?


「シャムシール卿。私も実はアエリノール殿のご意見に賛成なのだが、如何せん我等は守護騎士ムカーティラ聖帝カリフを守護すべき立場の者が、聖典を蔑ろにするのは、いささかマズかろう」


 こっそりと俺に耳打ちしてくれたのは、ダスターンの副将、マフディであった。

 わざわざ、ダスターンの隣に座っていたものを、立ち上がって俺の側に来る辺り、気遣いの出来る男だな。

 

 しかし、俺はそれで納得した。

 俺は普段、黒甲将軍カラ・アミール府で生活している。そして、その生活全般が、大体ネフェルカーラに侵食されているので、正直、聖典の戒律など、ほぼ無視して生きていた。

 だが、今回合流した守護騎士ムカーティラ達は、首都ヘラートにいる生粋の者達だったのだ。

 

 言ってしまった感満載で、俺は瞼を閉じて唸った。


「ま、シャムシール将軍、冗談はその位にして……実際の所、本当に勝算があるのか?」


 一つ咳払いをして、黒髪の勇将ダスターンが俺を見つめている。

 多分、フォローしてくれたのだろう。

 ひたすら真面目君のダスターンだが、決して悪いヤツではない。どちらかと言えば、超成り上がり者である俺に好意的ですらあるのだから、もしかしたら、変わり者の部類かも知れないな。

 もっとも、俺の発言に関しては、「あとで説教してやる」みたいな目で見ていたので、無条件に味方、という訳でもないのだろう。


「ああ、そうだな。兵達の楽しげな声が聞こえたので、つい、俺も冗談を言ってしまった。

 ――もちろん勝算についてだが、当然、ある。そもそも、俺は勝算の無い戦いはしない主義だ」


「おお……」


「おお、流石、黒甲将軍カラ・アミールと名高きお方」


 会議の座は、俺への感心で揺れ、どよめいた。

 俺としては、「酒の許可」発言がうやむやになって重畳だが、感心されすぎても困る。

 あくまでも、作戦立案はドゥバーンなのだ。

 勿論その要になるのは、またしても俺で、無茶な事をやらされる事になるのだが、もう、それは諦めている。

 とはいえ、同時に「何が黒甲将軍カラ・アミールだ。一時の運で成り上がっただけではないか、調子に乗りおって」といった、俺に対する否定的な声も、僅かだが聞こえていた。

 ジャービルとシャジャルが「殺すぞ」と言わんばかりの視線で、俺を否定する者を睨みつけている。

 このまま無駄な対立が生まれれば、会議どころでは無くなるので、俺は急いでドゥバーンに具体的な作戦を説明してもらう事にした。

 

「ドゥバーン、皆に説明を」


「はっ」


 俺の声にドゥバーンが答え、一礼する。

 座の中央に広がる地図を指差し、各隊を模した木版を地図上に配置してゆく。

 その間、時折、外から兵の笑い声が聞こえたりもするが、天幕の中は、皆、真剣だった。

 周囲にある篝火が揺れると、各人の影も揺らめき、緊張感を煽るようだ。


「――このように、敵の弱点を攻めれば崩れるは必定。退路は、必ずしも断つ必要はござらん。この一戦で全ての決着が付くほど、クレイトは甘い相手ではござらぬ、と、シャムシールさまはお考えにござる」


 ドゥバーンは、作戦の説明や戦闘指揮の時だけは、噛まない。

 むしろ、蒼い左目が氷の刃に見える程澄んで、彼女に見据えられた者は、内心を見透かされている様に感じた事だろう。

 だから説明が終わったあとに平然としていた者は、俺と、俺の部下、それからダスターンとマフディだけだった。

 ドゥバーンに内心を見透かされたと感じたものは、総じて冷や汗を浮かべている。

 やはり、兵力において倍以上の開きがある敵と、正面から戦いたい者などいないのだ。俺やドゥバーンが幾ら勝てると言っても、誰だって尻込みするのだろう。

 まして、俺がいくら黒甲将軍カラ・アミールと言われ、称えられた所で、元からシバール最強と呼ばれていたダスターンの名声には及ばない。


 ――となれば、諸将の言いたい事はよくわかる。


「ダスターン将軍に勝てなかった敵を、青二才のシャムシールなどが倒せるものか」だろう。

 実際に「青二才め……それを机上の空論というのだ」という言葉も囁かれていた。俺には聞こえないと思っているのだろうか? 

 俺は、軽く舌打ちをした。

 反論であって代案があるならば構わないが、反発だけなら求めてはいない。まして、意見ではなく、出来るだけ聞こえない様に言う愚痴など、会議の席では何の意味も無いだろう。

 だから、俺は不快だったのだ。


「だれが、青二才なのだ? どの口が、我が君を貶めた? くくく……その舌、要らぬ様だな。貰い受けてやろう」


 俺の舌打ちでも聞こえたのだろうか? ジャービルが立ち上がると、静かに俺を罵倒した男の下に近づいた。


「ジャービルっ! 刀を抜くなっ!」


 慌てて俺はジャービルを止める。

 幾らなんでも、青二才と言われた位で俺は怒らない。

 問題があるとすれば、俺の指示に従わない者がいて、それが原因で作戦が失敗することなのだ。


 ジャービルは瞬間移動でもしたかのように素早く、俺に悪態を付いた男の正面に座った。

 そしてジャービルは口元を歪め、男の頬を手の平で”ひたひた”と叩く。


「シャムシールさまに救われたな? 俺は、貴様などいつでも殺せるのだ。あまりふざけた口を利くなよ。くくく」


 このジャービルの行動に、座が凍り付いてしまった。

 これでは、俺の配下とダスターンの配下の連携が、まったく取れなくなってしまう。そう思っていると、ダスターンが立ち上がって、またもフォローしてくれた。


「俺は、シャムシール将軍を信じる。

 何より、この策でもっとも危険なのは、シャムシール将軍であろう。

 それでも尚、この作戦に反対するものは、即刻陣から立ち去るが良い。そのような者、俺の配下には要らぬ!」


 そして徐に俺の前に跪くダスターンは、俺に立ち上がる事を促していた。

 これは、俺に忠誠を誓うとでもいうのか。


「はやくしろ、シャムシール。もはや、俺がお前に従う姿を見せねば、軍の統率など出来ぬ」


「だ、だけど、俺とダスターンの格式は一緒でしょ? それを……」


「勝利を求める為に、お前は危地に入るという。ならば俺は、お前に従う程度の事、して当たり前だ。さあ、さっさと俺の忠誠を受け取れ」


 俺とダスターンの会話をニヤニヤしながら見ていたのは、マフディである。

 コイツは、それでいいのか? と若干思ったが、これ以上ダスターンを跪かせ続けるのも申し訳ない。

 俺は立ち上がると、右手をダスターンの前に差し出した。

 ダスターンは丁寧に俺の右手を取り、額につける。

 それにしても、ダスターンの黒髪を覆う赤布は、相変わらず豪華だ。俺も欲しいな、とちょっとだけ思ってしまった。


 ◆◆◆


 翌日、正午を回る前の事である。俺がアーノルドと談笑していると、黒尽くめの女が現われた。

 漆黒の甲冑を着た将軍が漆黒の竜と会話をしていたら、漆黒の女が現われたのだから、他人が見たら禍々しいことこの上ないだろうな。

 そう思ったら、俺は現状を冷静に受け入れたくない気持ちになった。


「敵が、一ファルサフ(約五キロ)先に迫っていますわ」


 しかし、ザーラは紫色の唇を吊り上げて、柔らかな声で報告をする。

 彼女に悪気は無いのだ。むしろ、しっかり働いている。俺は、自身の後ろめたい気持ちをしまい込み、敵の行軍の早さに驚いた。


「……ふむ。伏兵や別働隊は?」


「伏兵も、別働隊もありません。切り離すとしたらこれからですが……」


「ならば、その前に此方から動く。

 ザーラは、このままジャービルの下で戦ってくれ」


「はい。勿論そのつもりですわ、シャムシールさま。ただ、我が配下は、未だ敵中に潜入しておりますが……うふふ」


「ああ、それは助かる。でも、危険だろう?」


「我等、命を賭してシャムシールさまの為に働いているのです。今回の戦で、万が一にも貴方さまが命を落とされませぬよう、私なりに最善を考えたのですわ」


 ザーラの微笑は、どことなくネフェルカーラと似ている。

 実際、今もザーラが現われた瞬間、俺は、「あれ、ネフェルカーラ?」と思った程だ。

 それにしても、紫色の唇が怪しく歪む様は、いっそネフェルカーラよりも凶悪に見えるザーラだ。

 ネフェルカーラが言うには、彼女は純血の魔族、との事だが、そんな純血の魔族を足蹴に出来るネフェルカーラは、一体何なのだろう。

 そう言えば、一度だけ、俺はそんな疑問をザーラに語った事がある。


「純血と言えども、真祖や継承者には勝てないのです……」


 ザーラは伏目がちに答えてくれたが、俺に意味が分かる訳も無い。とりあえず凹んでいる様なザーラを励ますつもりで、俺はこう言った。


「まあでも、俺はザーラの方が美人だと思うから、気にしちゃダメだよ! 強さなんて、基本的にどうでもイイんだから!」


 この会話の翌日、ザーラの両頬は大きく晴れ上がっていた。しかし、彼女は清々しい瞳で、


「私は、いのひ(命)がある限り、シャムシールさまにひゅうへい(忠誠)を誓いまふわ」


 と、俺に言ってくれた。

 事実、その日から今日までの彼女の働きは、闇隊ザラームでも群を抜いているのだ。

 もっとも、ジャービルの薫陶もかなり徹底しているから、彼女が命さえ惜しまず働くのは、色んな要素があるのだろうけど。

 どちらにしても、敵中に味方がいる、という事だ。ザーラの配慮は、本当に感謝したい。


 ザーラが俺の前から姿を消すと、俺はアーノルドに飛び乗った。

 それからダスターンの下へ行き、軍を動かす旨を伝える。


「ダスターン! かねての予定通り、俺は本隊を率いて先行する。ダスターンは、なるべく重厚に、ゆっくりと、前進してくれ!」


 ダスターンは俺の言葉に頷き、馬上の人となる。

 黒髪の勇将は、俺の黒竜を見て驚いていたが、今はそれ所ではない。俺は、さらにアエリノールを呼び、全軍から二千三百人程を切り離した。

 本隊と言っても、アエリノール隊とセシリア隊、それからジャービルが率いる闇隊ザラームの一部で、ドゥバーンが率いる俺の直属部隊はいないのだ。しいて言うなら、オットーだけは俺の護衛と称し、百人程を率いて参加するが、ドラゴンに乗ってる俺に護衛など、本来は必要無い。

 

 俺が低空でアーノルドを羽ばたかせていると、白金プラチナゴールドドラゴンを駆るアエリノールが近づいてきた。


「シャムシール、竜に乗っての戦闘、初めてでしょ、大丈夫? あんまりわたしから離れないでね?」


 首を傾げて俺に問う姿は、流石に上位妖精ハイエルフ。誰よりも美しい。

 それに、千人長という立場上、鎧もそれなりに上質なものを着用しているから、凛々しくもあった。

 アエリノールの銀色の鎧は、陽光を反射して鈍く輝いている。それに多少、自分で魔力を付与してもいるのだろう。白く淡い、オーラの様なものも纏っていた。


「大丈夫。俺、実は馬に乗るより、ドラゴンに乗るほうが得意なんだよ」


 これは、事実だった。何故か、俺は馬よりも竜に乗る方が得意なのだ。意志の疎通が容易だからかも知れない。正直、馬の気持ちなんか分からないのだ。

 そんな俺とは逆のセシリアが、地上で合図を待っていた。

 多分、クレイト帝国相手に暴れ回る事が嬉しいのだろう。

 あの赤毛の女騎士は、鎧さえ赤く塗って、赤を自分のパーソナルカラーにした様だった。そんなに目立ったら、敵に狙われるよ、まったく。


 俺は竜を羽ばたかせ、さらに低空に下りると、本隊に宣言をした。


「行くぞ!」


 俺の号令に、空を見上げたジャービルが頷き、馬を走らせる。それと同時に、真紅の女騎士も先頭を駆けて、総勢二千三百の本隊が動き始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ