表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
130/162

第三次カルス会戦 9

 ◆


 ドゥバーンは東の空に目を細め、西を見つめて安堵する。

 フローレンス軍は崩壊した。

 そしてシャムシールの救援に、ヴァルダマーナとパールヴァティが間に合ったのだ。

 ここまでくれば後の問題はナセル軍だが、余程彼らが愚かでない限り、ここは一端兵を退くところだろう。


「そもそも、兵力の優位を確立したいと思うなら、奴等の方が持久戦を選択したいはずにござるからな」


 褐色の指揮棒を片手に馬を駆るドゥバーンは、散乱する帝国兵の死体の間を縫って、シャムシールの下へと急ぐ。

 もはや武器を必要としないドゥバーンは、棒で十分なのだ。

 そのかわり側にはシュラが控えて、如何なる事態にも備えている。

 

 今回の戦勝――その立役者であるシュラの顔は、浮かない。

 何かが違うと感じていた。

 張り詰めた緊張感があるのは、ナセル軍が未だ勝利に酔っていない為だろうか?

 白布を腕に巻くシャムシール軍は、既に幾つもの隊が勝ち鬨を上げていた。


 その時、漆黒の鎧を纏った一段が、ナセル軍の一隊目掛けて猛然と襲い掛かる。


 ――赤獅子槍騎兵アフマル・アサド・ファーレスだった。


「あ、兄上っ! 今はっ!」


「いや、ドゥバーンさま。今はあれでよろしいでしょう。机上の軍略は終わりを告げております。これよりは、互いに生死を賭けた決戦あるのみ」


 見ればフローレンス軍は、死体を残して忽然と消えた。

 しかし残ったナセル軍が、次々とシャムシール軍に牙を向いている。

 いっそ腕に白布を巻いたことが間違いであったかと考えたドゥバーンだが、頭を振った。


「いや、そもそも白布が無ければ、更なる乱戦は必死にござった」


 ドゥバーンは指揮棒を頭上へ掲げ、振り下ろす。


「全軍、赤獅子槍騎兵アフマル・アサド・ファーレスに続けっ!」


 ◆◆


 ジャービルがナセル軍に突入した理由は、本能だ。

 今は交戦命令も出ていなければ、殲滅命令も出ていない。

 しかし、もとよりナセル軍は敵である。

 従って、どうとでも言い逃れが出来ると考えたジャービルは、巨漢の将軍を見つけた瞬間、叫んでいた。


突撃フジューム!」と。


 漆黒の騎馬隊は、敵の猛将によって止められた。

 止めた男の名は、ザール。先日ジャービルに傷を負わせ、数時間前、オーギュストに敗れかけた男である。

 ジャービルにとっては、因縁のある相手だ。


「いつぞやの……」


 ザールの機嫌は、悪かった。

 自らがシャムシール王の策で踊る人形であると自覚出来ただけに、ジャービルを見る目つきは険悪そのものだ。

 だがザールの奥底には、別の感情もある。

 彼はシャムシールに、友情めいたものも抱いていた。

 出来うるならば、シャムシールのような主君の下で戦いたかったのだ。

 だが、それももはや――叶わぬ事。

 つまりザールの怒りの影には、諦観があった。


「貴様の命、貰い受ける」


 ジャービルの口数も少ない。

 だが早速訪れた機会の到来に、冑の中の口は歪んでいた。


(借りを返させてもらおう……)


 曲刀を構えたジャービルは、翻るマントの留め金を外す。

 死闘の中で、邪魔なもは先に取り払っておこうという考えだった。

 借りを返すつもりのジャービルだが、ザールとの実力は伯仲している。ならば、出来る限り不利になる条件は外したい。


「出来るものならなっ!」


 ザールは馬腹を蹴って、ジャービルに突進した。

 すでにザールの曲刀は血塗れで、幾人ものフローレンス騎士を屠っているだろう。

 並みの武人なら、そんなザールに恐れをなす。

 しかしジャービルは、並を遥かに凌駕するのだ。

 冑の奥で光るジャービルの両目は、今、冷静にザールの動きを捕捉していた。


(動くのは、最小限でいい。俺の方が力が弱いなら、奴の力を使うだけのこと)


 ジャービルは無心になった。


 ザールの曲刀が頭上から振り下ろされる。


 ――その刹那。


 ジャービルの曲刀が唸りを上げて、水平に弧を描く。

 ザールの右脇、鎧の継ぎ目にジャービルの剣がめり込んだ。

 傷は深い。だが、心臓にまでは達していないだろう。


「ぐっ!」


 短い悲鳴と共に、ザールの表情が曇る。


 ザールの体が、見る間に血で染まる。

 しかしザールの頭に、後退という文字は無い。

 多少の距離を取った後、再び曲刀を構えてジャービルに向き直るザールだった。


「その意気や、よし」


 ジャービルの口調は、冷たい。しかし相手を称えるかのような、荘厳な響きを帯びている。


 ジャービルは猛攻を開始した。

 右上段、首下への突き、腕を狙った斬撃――再び胴――と、ザールに息をつかせる暇さえ与えない。

 その都度左手だけで応戦するザールは、小さく歯軋りをする。


 ”ギィィィィン”


 五十合あまり打ち合ったところでザールの曲刀が、ついにジャービルによって弾き飛ばされた。


 もしもザールが手負いでなければ――こうも容易く、曲刀を絡め取られる事も無かったであろう。

 だがザールを手負いにしたのも、ジャービルだ。

 ジャービルの刃が、ついにザールの首筋を捉えた。


「何か、言い残すことはあるか?」


 ジャービルは、ザールに対して最後の情けをかける。


「シャムシール王へ、伝えて欲しい。サーリフどのと最後に戦ったのは、俺だ。だが、殺してはいない。俺は一騎討ちでついに――サーリフどのに勝てなかったのだ――サーリフどのの最後は、実に見事だった――」


 ジャービルは頷いた。


「貴様の最後も見事であったと、言い添えておこう」


「かたじけない――」


 ザールの首は、宙に舞った。

 そして赤獅子槍騎兵アフマル・アサド・ファーレスの突進は、誰も止める事が出来無くなる。

 慌てたメフルダートが本陣前に重装歩兵を配し、漸くジャービルの突進を止めたとき、戦いの帰趨はすでに決まっていたのだった。


 ◆◆◆


 俺は今、プロンデルに攻撃しつつ、ナセルの曲刀をかわしている。

 体勢を説明するなら、右手で魔剣を振り抜いた状態で、半身になって斬撃をかわした。そんなところだ。


 プロンデルは俺の斬撃をよけながら、ナセルに突きを放っている。

 

 ナセルはプロンデルの突きを胴体で弾きながら、俺に斬撃を放っていた。


 平たく言って三人がバラバラに、それぞれへ向けて攻撃を仕掛けている。

 だけど、そのどれもが致命傷を与えられない。暫く、こんな事が続いていた。

 ちなみにナセルの馬は、あっさりとプロンデルに一刀両断されている。合掌。


 俺達三人を比較するなら、最も攻撃力の高い者がプロンデル、防御力の高い者がナセル、魔力の高い者が俺――そんな所だろう。

 だからプロンデルは、先に防御力の高いナセルを排除したい。

 俺は、俺の防御を破れそうなプロンデルを始末したい。

 ナセルは、国土を焼き尽くす程の魔力を持った俺を、先に倒したい。

 そんな思いが交錯しているのだ。


 なにこの三竦み。

 と、俺は思う。

 滑稽だ、酷く滑稽だ。

 

 ネフェルカーラと魔王の戦いも中々に滑稽だが、こっちほどじゃない。

 ていうか、ネフェルカーラが地獄の番犬的な奴に餌を与えている。懐かせたいのか?


「くうーん」


 あ、一頭がネフェルカーラの足に摺り寄った。

 三つの頭を順番に撫でているネフェルカーラが、勝ち誇った顔をしている。


「ふはははは! おれは昔から、動物に好かれるのでな!」


 うん、それは……動物にしか好かれない、ともいうよね、ネフェルカーラ。

 それにしても、敵の戦力を奪ってしまうとは、ネフェルカーラも中々やるな。


 アエリノールと闇妖精ダークエルフの戦いは、膠着している。それにしても、アエリノールと互角の剣技をもっているなんて、敵も中々やるな。


”ギィィン””ギィィン”


 二人が討ち合うたびに戛然とした音が響き、火花が散る。

 そして時折姿が見えなくなるほどの高速で移動したかと思うと、あらぬ所で激しい金属音が聞こえるのだ。


 その時、アエリノールがゴロゴロと後ろ回りで転がってきた。

 そして転がり終わった所で、お腹を擦りながら立ち上がる。


「痛いじゃない! お腹を蹴らないでよっ! リチャードに何かあったら、どうしてくれるの!?」


 はい? リチャードって誰?

 そう思った俺の疑問を、素早く口にしたのはネフェルカーラだ。


「リチャード? 誰だ、それは?」


「わたしとシャムシールの子供よっ! お腹にいるのっ!」


 は?

 俺はまだ、アエリノールと子供を作るような事をしていないのだが。

 しかし、ネフェルカーラの視線が俺に注がれる。

 それは先ほどから魔王に向けていた呪力を遥かに上回る、雄雄しい怒りの波動だった。


「ア、アエリノール! まだ、その! そういうことをしていないから、妊娠とかはしないと思うんだ!」


「えっ……でも、なんだかお腹が……! 名前まで考えたのにっ! あれっ? あれはヒルデガードのお腹の中っ? あれっ? 分からなくなっちゃった!」


 アエリノールはどうやら、想像妊娠ってやつをしたようだ。

 今、妄想が討ち砕かれて、若干悲しそうな顔をしている。

 ネフェルカーラの方は、「ふん」と一つ荒い鼻息をして魔王に向き直った。


「絶対に許さない! ダムラめっ!」


 いや、アエリノール。

 それは闇妖精ダークエルフのせいじゃないと思うぞ?

 しかしアエリノールの燃え盛る怒りは、あくまでも敵に向けられる。

 完全に八つ当たりだとしても、敵に怒りを注ぐなら問題ない。


 尤も、俺としてはアエリノールとの間に子供が出来たなら、別にリチャードって名前でもいい。

 でも、どっからきたんだ、リチャードって名前? なんだかフローレンスっぽい名前だけど……。

 まあいいか、「どんぐり」って名前にしないだけ。


 それから暫く、戦いが膠着していた。

 どうやらこの空間は、魔王であるエベールが作り上げた強力な結界の中らしい。

 そんな結界をこじ開けて入ってこれたのだから、ネフェルカーラとアエリノールの力が、我が軍中でも群を抜いていることがよく分かるというものだ。

 何しろパールヴァティさえ、悔しそうに結界の周囲を神象に乗って旋回しているのだから。

 

 だが、そういう事情なら、この中で最も不利なのはプロンデルだろう。

 現状、奴には味方が一人もいないのだ。

 例えここで俺かナセルを倒しても、この場にいる全ての者が敵である事に変わりは無い。俺だったら、「詰んだ」って思うだろうな。

 それなのにプロンデルは、相変わらず笑っていた。

 まあ、それが余裕の笑みとかでないことは、流石にわかるが。


 そう考えていた俺は、ピーンときた。

 ってことは、俺にとってプロンデルはもう、そこまでの脅威じゃないのでは?

 先にナセルをプロンデルと共に始末すれば、相対的にプロンデルの力も使って敵を減らせるのでは?


(うほっ! 俺、冴えている!)

 

 なんて思う俺は、多分馬鹿なのだろう。わかってる。

 お利巧さんなら、最初から気付く。

 そこで俺が刃をナセルへ向けると、意外そうに眉を顰めたプロンデルが言った。


「戦いの興を削ぐな、馬鹿者」


 馬鹿はお前だ、プロンデル。興ってなんだ! お前は命がけで遊んでるのか! いや、遊んでるんだろうな!


 という訳で、俺の刃がナセルに向くと、今度は刃を俺に向けてきたプロンデル。

 ナセルの刃は相変わらず俺に向いているのだから、これは結局、俺が不利になっただけではないか!

 二対一になってしまった!


 策士、策に溺れたでござる。


 いや、こんな所でドゥバーンの真似をしている場合ではない。

 こうなれば俺は、再びプロンデルへ向けて刃を振うしかないではないか。

 しかしプロンデルは興がそがれて腹が立ったのか、もはや俺狙いの一直線。そして俺はプロンデルに蹴られ、吹き飛ばされる。


「げふっ!」


 岩場に激突して俺の体は止まった。

 背中で砕けた石が、パラパラと地面に落ちる。


 そこからの、岩ドン。

 なにこれ、壁ドンの上級バージョン?

 そしてプロンデルのイケメンフェイスが俺に迫る。

 なにこれ? 何のフラグが立った?

 次には顎クイがきちゃう?

 え? え? 

 これは俺の攻略フラグだったのか? 俺、ヒロイン? 違うよね?

 しかし岩ドンしたプロンデルの手が、岩にめり込んでるな。この人、やっぱり恐い。


「シャムシール! 余は、姑息な真似を好かぬ!」


「はひぃ」


 ……怒られた。

 戦いに姑息も何も無いと思うが……。


 そんなプロンデルの背後から俺に踊りかかって来る男は、黒髪で壮年の戦士、ナセルだ。

 そう、俺にとってはサーリフの仇。ずっと、討ち果たしたかった相手だ。

 

 俺はプロンデルの脚を払い、体勢を崩れさせてからナセルの曲刀を受け、弾く。

 一応、岩ドンされた仕返しだ。転べ、プロンデル!


「ふん、そうこなくては……!」


 俺の背後で、喜びの声が聞こえた。

 なにあいつ。反撃されて嬉しいとか、本当はM男か?

 まあいい、今は無視だ。


「ナセルッ! サーリフさまの仇、今こそ討たせてもらうぞっ!」


 そういった俺の顔に、プロンデルの剣が迫る。


「余は貴様等をここで倒す! 再び覇者にならんが為にっ!」


 俺に弾かれた剣の軌道を変えて、すぐさまプロンデルへ突きを放ったナセルが叫ぶ。


「どいつもこいつも、よそ者がこの地で、でかい面をするなっ!」


 ナセルの言葉は、何故か俺の心へストンと落ちた。

 やはりナセルにも、戦うべき事情があったのだ。

 サーリフにも、当然あった。

 ただ、彼の仇というだけで、俺はナセルを倒そうと思った。

 それだけの理由で、きっとこの男は殺されるべきではないのだろう。

 そう思った。

 だが口をついて出たのは、言い訳じみた言葉だ。


「俺はセムナーン、サーベ、及びマディーナの王だ。よそ者じゃない……!」


「余は、世界の覇者となる。なればこそ、この地も我が前にひれ伏せ」


 俺とプロンデルの答えに、ナセルは苦笑する。


「もとより――貴様等に言って聞かせられるなら、この場で相対することも無かったであろうよ!」


 そしてまた、暫く不毛な斬撃が量産される。

 三人が三人とも、二対一を意識して戦うため、魔法の準備さえままならない。

 グレネードングリを幾度放っても、プロンデルはおろか、ナセルにさえ一切通用しなかった。

 その理由を”全ての知識(アーカイブ)”に聞けば、


『ナセルの能力は”絶対防御”です』


 なんていう、恐ろしい答えが返ってきた。しかも投げやりに。

 おいおい、これって、俺とプロンデルが全力攻撃でもしなきゃ、ナセルに勝てないってことじゃないのかい?

 なんて思っていると、再び魔王の作り上げた結界が割れた。


「おまたせぇ」


 なんとも間延びした間抜けな声が、俺の耳朶をうつ。

 けれども心地よい、親友の声だ。

 優しいタレ目は出逢った頃と変わらず、軽薄そうなオレンジ髪もいつも通り。

 そんな俺の親友は、曲刀をその手に持ったまま、両手を広げて俺にダイブしてくる。


 危ねぇから!

 それに俺は男を受け止める趣味なんて、ないんだけど……。

 そう思いつつハールーンの顔をみると、なんという笑顔を浮かべているのだろう。

 可愛い……うっかりそう思ってしまった。


 結局、俺はハールーンを受け止めた。

 

「シャムシールゥ、無事でよかったぁ。急いできたけど、何とか間に合ったねぇ」


「ヘ、ヘラートはいいのか?」


「大丈夫。シェヘラザードさまもいるし、アーザーデもおいてきたからぁ」


「そうか」


 そんな俺とハールーンの会話は、すぐに中断された。

 俺の背後にはプロンデルの刃が、ハールーンの背後にはナセルの刃が迫っていたからだ。


「ハールーン。貴様、姉を、シーリーンをその手にかけたな……?」


 ナセルはハールーンの姿を認めると、意識してハールーンへ斬撃を放っていた。

 ハールーンの曲刀は、ナセルの刃を強かに弾く。

 しかし、一瞬でその顔色が曇った。シーリーンの名前を出されたからだろう。


「全ては、我が大王(シャーハンシャー)の御為。姉といえども、敵とあらば滅するのみ……」


「見上げた忠誠心だが、姉の方は弟を殺せなかったのではないか――シーリーンは、そういう女だったはずだ」


 ナセルの顔が、見る間に怒気で赤く染まる。

 俺達と戦っていた時とは、別人のような豹変ぶりだ。

 いうなれば、これはナセルの”私怨”なのだろう。


「お前が――姉さんを語るな。例えそうだとしても、姉さんを戦いの道に引きずり込んだのは、お前だろう」


 ハールーンの顔も、怒りに歪んでいる。

 それにしてもハールーンは、本当に巨乳――じゃなかった、シーリーンを殺したのか? それがもしも俺の為だとしたら、俺はどうやって奴に報いたらいいんだ?

 申し訳ないという感情が、俺の心に沸き上がってくる。

 

 そんな事を考えていたら眼前に、白刃が煌いた。  

 プロンデルが、大きく上段から剣を振り下ろしたのだ。

 その剣風で、俺の前髪が揺れた。


 そうだ、今は戦いの最中。別のことを考えている余裕なんてない。

 少なくともハールーンが参戦してくれたお陰で、俺はプロンデルに集中出来る。

 俺は再び気合を入れなおし、魔剣に力を込めてゆく。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ