表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/113

無言

 無言が嫌いだった。

 いつだかコンビニでレジの列に並んでいるとき、後ろにいた女子大生と思われる二人が、話していた。


「どんな人がタイプ?」

「うーん。無言を共有できる人かな?」

「わかるー」


 いや、わからん。無言は埋めたい。

 などと当時は心で反応していた。


 精神、心理について勉強していく中で、カウンセリングについて学ぶことがあった。

 言葉だけでなく、相手の反応も大事な判断材料になる。

 そこで私が得たのは無言だった。

 もちろん他に学びはあったけれど、無言という言語の面白さを知った。


 それからというもの、友達との会話の中で無言が訪れると、その無言を楽しむようになってきた。

 人を試すようなことをしているわけではない。

 無言だなって思うだけ。

 たぶんこれがあの時の女子大生と思われる二人の話していたことだろう。


 今は私も無言を共有できる人が好き。

 あの女子大生と思われる二人はだいぶ達観していたのか、私がまだまだ未熟だったのか。

 とにかくあの時の二人は、もう二度と合わないし顔も覚えていないけれど、無言師匠と呼んでいる。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 無言でも何か喋らなきゃって思わなくて済むような関係の友達を増やしたい...
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ