表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/113

貯金箱

 私はガラクタが好きなので、ハードオフで色々なものを漁るのだけれど、郵便ポスト型の貯金箱をよく買ってしまう。

 色の種類が豊富で、背の高さによる違いもあり、並べるとなかなかに可愛らしいのだ。

 中古で百円から五百円くらいだけど、定価は知らない。

 

 あとはJA――農協の干支の貯金箱もいくつか持っている。

 まだ全部は持っていないのでいつかは全部集めたい。

 ネットで買い揃えることも可能だけれど、リサイクルショップで見つけたときの、出会いみたいなものが好きなので、やはり手にとって購入したい。


 もちろんオーソドックスなブタの貯金箱も持っている。

 これがなければ貯金箱は語れない。

 よくブタの貯金箱を割るシーンを想像しがちだが、私にはその経験がない。

 持っている物も、おなかの部分に取り出し口があるので、今後も割る予定はない。


 他にもいくつか貯金箱を持っている。

 宇宙飛行士、うさぎちゃん、ガチャピンなどなど。

 いいなと思ったら買ってしまうし、友達もくれたりする。


 中学生の頃は、缶のシンプルな貯金箱を使っていた。

 これは取り出し口がないので、出すときは缶切りが必要になり、開けたら最後、もう使えない代物だった。

 ちなみに、初めてギターを買う為に開けた。

 

 今もあるかもしれないけれど、かつて「十万円貯まる貯金箱」なるものが流行った。

 十万円が百万円だったり値段が違うものもあった。

 五百円玉を入れていれば、満杯になったときに、その値段になっている、みたいな理論だ。

 これは好きじゃなかった。

 そういう為に貯金箱を必要としているわけではないから。

 貯金するために貯金箱を買ったことは、中学生の頃の缶の貯金箱だけだ。

 たしかあれは百円だった気がする。


 私は財布に小銭が溜まったら、貯金箱に入れる。

 いくら貯めたいとか、計画的なものではない。

 そもそも貯金をする目的もない。

 順番が逆なのだ。

 本来なら、貯金をしたいから貯金箱を買うのだろう。

 私は貯金箱が好きだから買う。家に貯金箱があるから小銭を入れる。という流れ。

 私にとって、貯金箱はインテリアであり、貯金は副産物だ。


 もちろん、ずっしりと重たくなった貯金箱を持つと嬉しくなる。

 まあ小銭ばかりを入れているから、そんなに大した金額になっているわけではないと思うけれど。


 そんな性格をしているから、貯金箱を買うペースの方が、小銭を貯めるペースより早い。

 はたして貯金箱とは何なのか。

 私にとって貯金箱は浪費箱なのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 貯金箱、いろんなのがありますよね〜。 私も店先で雑貨見るのが大好きです。 でも、見て満足して、買わないタイプ(笑) 私は瓶が好きで、ジャムの瓶とか可愛いのをとっておいて、 小銭を分けて入…
2021/05/30 15:02 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ