表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

1+1の解は、2以外には無いのか


1+1=2


これは小学生以上の人なら誰でも分かることである。

しかし、これの証明をせよ、と言われると、おそらくほとんどの人が出来ないだろう。

筆者もその1人だ。

数式でない証明ならできる人も多い。

例えば、

ここにリンゴが1つと、もう1つリンゴがある。

これらを数えると、2つになる。

そのため、

1(初めのリンゴ)+1(もう片方のリンゴ)=2(連続して数えた結果) になる。

など、人によって違うだろう。


さて、ここで本題に入ろう。

タイトルにある通り、1+1の解は、2以外には無いのか。

ということである。


結論から言うと、数学的に見ると、解は2以外には無い。

だが、これはあくまでも「数学」に限った話だ。

どういうことかというと、人間に例えるのが最もわかりやすいだろう。


例えば、ここに1人、とあるグループワークのために凄まじい努力をしてきた人がいるとする。

そこに、何の努力もしていない通常の能力を持つ人もいるとする。

果たして、前者の「1人」と後者の「1人」を足し合わせて、「2人」分の働きになるだろうか。



筆者の答えは、「ならない」だ。

どうしても、前者の1人が優秀すぎて、2以上になってしまう。



つまり、筆者が言いたいのは、自分でもこれを書いていてよくわからなくなってきたということだ。




そういうことです


筆者の書いているファンタジー小説も見て頂けると嬉しかったり……(ボソッ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ