表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

同類誕生説

(もしかして、あいつも私と同じ目にあってたりする?) 


「まさかねー。そんなわけないよねー。しかもこんな都合よく見つかる分けないよねー。」


「どうしたの。ぶつぶつ言って。」


「・・・・」


「悠里?どこいくの!?」





つい我を忘れて耀子の声も聞かずに教室に戻ってきてしまった。


 

(本当にどこのファンタジー物だよ・・・。私が女になって、ほかの人が男になるなんて・・・。)


(いや、まて。私の早とちりかもしれない。私がこんなことになってるから変に勘ぐってるだけかも。)





「ほらー。授業始まるよ!早く移動して。」

学級長の宮崎だ。


「えっと。次なんだっけ?」

「・・・英語。」

「そんなぶっきらぼうに言わなくても良いじゃん。」

「うっさいはやく移動しろ。あ、fastのほうな。」

「はいはい。」


相変わらずである。

後藤はいつもこんな感じだ。


だが、それが面白かったりする。

なんというか、気兼ねがないというか、繕ってないというか。

話す会話の内容は少ないけど、毎日楽しみにしてたりする。





「んー。3組はいつも移動が遅いなー。」

「ほんとまったりしてるよね。」


英語は移動授業で3組に行く。


別に入っちゃいけないわけではないけど、全く移動している人がいないと、入るのに躊躇する。



ガラッ


「おう。4組早いなー。」

「いや、3組が遅いから!」



これもいつものことだ。


私は割りと顔が広いというか人脈が合ったりして、ほかのクラスの人ともよく話すので、学年合同で何かするときもあんまり不安がない。


男だったときは・・・。


ということは今もそうだ。





こういった私の記憶は今の状況とうまく合致しているのでよかった。


問題はほかの人の記憶についてだ。


もちろんほかの人からしてみれば私は前から普通にいる存在になっているのだろうが、それは今のこと。


存在していておかしくない。別になんてことない。もともと道路があったように私がいる状況だ。


ただ、鮮明に何か記憶があるのか。そこが心配でならない。



(まあいい。そんな面倒くさいこと考えていたら頭がおかしくなる。)





「hello!everyone.」


「hello!」


今日はALTの先生同伴らしい。


「hi! YU-RI. Did anything happen yesterday?」


「Too much・・・」


私は英語は嫌いなほうではない。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ