表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

学生の制服問題、再び

作者: 片桐ゆーな

 先日トイレ掃除をしながらテレビを見ていましたら、なにやら、「男女の制服の自由化」を求める署名活動が沸き立っているのだそうです。

 ずいぶんと久しぶりにこのネタきいたなぁと少しばかり、懐かしい気持ちになりました。

 とはいえ、学校で嫌な目にあった当事者さんは、辛いわけではあるので、NO制服! NO征服! って言いたくなる気持ちはわかります。


 ただ。実をいいますれば、この制服問題っていうのは、昔一回火がついて炎上して、性別欄がなくなったり「GIDの診断がおりれば制服自由にできたり」、しまして。ある程度カタがついている、というのが私の認識でした。


 っていうか、「制服」に関して言えば、周囲の理解を得ることが絶望的なケースではなければなんとかなる、といいましょうか。

 まあ、カミングアウトを学生期にするなんていうのは、やっぱりハードルが高いのかなとも思うので、「制度自体が自由ならあんな辛い目には会わなかったのに」という思考はわかります。(制度があっても、パンツの方がいいんだい! って言い出せない可能性もありそうですけどね)

 でも「そもそも、死ぬほど嫌だったら、学校行くな」って私などは思ってしまう方だし、制服問題に関しては親に話して精神科行って、GIDの診断書出してもらって学校と交渉→ジャージ登校を認めてもらう、なんてのもありだと思うんですよ。

 なので、またこの話題で再燃しているっていうのは、なんだろう、あれだけ当時学校関係の人とか集めて、勉強会みたいなのやってたはずなのに、絶対的制度になってて融通聞かないものなのだろうかって思ってしまう。


 特例を認めるなー! →病気だからしかたないよー! で封殺していたけど、世間的に「病気じゃない、個性だ!」といわれはじめているのもあるんだろうか。個性って言い始めると「制服を自分の個性で選ぶのか?」なんていう話にもなるので、「スカートはくと死んじゃうマンです」って言えばいいのではないかなぁ。(私の認識ではたんなる布に過ぎないのだが……)


 はい。やっぱり小中学校では心が男性の方がスカートを履かされるということが精神的にかなりくるのだといいます。

 逆の場合は身体的な成長の方がきますしね。服の方は、可愛い服着たいなぁ、女の子可愛くていいなぁ、くらいじゃないかな。

 くぅっ。なんだって男装は比較的OKなのに、女装はダメなんだよぉぉうぅ!

 もっと、男子もスカート履くようになれば、きっと「男だってスカート履くんだから、制服でスカート履くの、ヘンタイじゃないよ」って思わないモノだろうか!(え、論点が違う? しかしながら、こういう考えだってできるわけだぁよねぇ)


 制服の男女共通化(というか、選択制)は、実はすでにやっている学校があります。

 私が知っているのは公立の高校で、スカートかパンツ、ネクタイかリボン、ブレザーは……選べるのかな。男女でフォルムが違いますしね。女子用の方がウェスト絞ってあるんですよね。


 それで、パンツを選ぶ女子というのはいたというように聞いています。

 スカートを選んだ男子というのは、さて、どうだろうか。


 私がちょっと気になるのは、「パンツスタイルの女子は許せる」のに「スカート男子はダメっていう」そんな風潮です。

 GIDの人は、もう、「そーなんだから特別きさせたって?」でいいと思うんだけど。

 GIDじゃない女子高生も「今日は寒いからパンツスタイルで」というような感じになると思うのです。

 女性にとっては「スカートもパンツも」両方とも正装たりえます。

 

 男性の場合は、スカート履くとGID確定になっちゃう。

「いいじゃん? こっちのほうが似合うんだからっ!(にひっ)」ってするような男の娘とかちょー求むんですが!!

 制服問題絡めて、短編で「女子制服着てる男の娘」の作品とか、書いたらどーなんだろーか。かわええ姿が頭に浮かぶ。。。


 制服の選択制について、既存でやってるところは「どっちかしか選べない」なのか「日によって変えられる」のか、ちょっと気になるところです。

 というか、制服って結構お金かかるんですよね。三年着るモノなので結構良いお値段します。

 それを両方ってなると、これはこれで格差問題になるのでは、と思ってみたり。


 あとは、あれですかね! 制服買うために自分でアルバイトする男の娘とか、どうだろうか!

「だ、だって、女子制服……着てみたかったんだもん……」とか顔をぷぃってしながら言ってみたりしてなー!

 高校生くらいの男の娘がやっぱり、一番いいですね! さいこーです!


 スカート履いていくかどうしようかって、悩んでるGIDの友達のために「俺もスカートで行くから勇気だせよ!」とか言って、二人でGOOD ENDな話とか。いいっ。


 やっば、煩悩ダダ漏れになってしまった。

 

 まあ、私が言いたいのは、制服自由化するのはいいけど、もっとこー、みなさん生暖かい目で見て欲しいなってことでね。

 ちょっと違うとか、ちょっとおかしいとか。ちょっとぐへへって言ってるとかで、偏見持たないで欲しいのです!

 う。犯罪はおかしてない……ので。

 

 しょーじき、どっちの制服着ててもいいと思うのです。

 別に、学校指定の制服着てるんだからそれでいいと思うんだけども……

 それで非行に走るわけでもないしさ。いじめ? どっちの制服きててもされる子はされると思うんだ。

 違和感に押しつぶされて、友達できないオーラだしちゃったりするか、制服が替わって周りに違和感あたえまくって、友達になりたくないオーラが周りからでるか、っていう違いでね。

 それでも、上手く行く可能性があるのは、私は後者だと思うのです。


「着替えてから」の悲喜こもごもとかも、物語としてとても面白いと思うので、是非皆さん想像して、書いてみていただけると嬉しいです。

 え。現実と物語をごっちゃにするなって?


 物語で耐性をつけてから、現実に触れあった方がいいと思うんだけどな。

 まったくの未知よりも、物語を見て多少知ってる方が、まだましなように思うのです。先入観っていう怖いものもあるけれども。

 きっと、その本人とまったく同じ考えはできないでしょうけど、「なんでそうしたい」のか、「そうしなければならないのか」については、考えるきっかけになるのではないかなぁと思います。


いつのまにか趣味が混じるのは、ご愛敬と言うことで。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ