第十話 冒険者のギルドカードはすごく便利そう
私たちは重大な事態に直面していた。それは⋯⋯
「まさか仮身分証の発行に金貨一枚もかかるとは⋯⋯」
「ウィズベルトは東に対する防壁の意味合いのある都市ですからね。管理も厳しいのでしょう」
そう。私たちは誰一人身分証を持っていなかったのだ。
おまけに東から来たということで、商人ではなさそうということで、私が転異者ということで、滅茶苦茶警戒された。私が『破龍の剣』でないと分かるとすぐに解いたが。
とりあえず、町には入れた。だが、お金がすっからかんだ。もともとマサキのだが。
一応まだ金貨が一枚ある。しかし、私には相場が分からない。金貨一枚で七人だとどれくらい過ごせるのか。
銭貨十枚で銅貨一枚。銅貨十枚で銅板一枚。銅板十枚で銀貨一枚という感じだ。銀板十枚で金貨一枚なのは分かる。ただ、何がどれくらいで買えるかが分からない。困った⋯⋯
「はぁ~。ここにどれくらい滞在するかきめなくちゃな。宿屋っていくらするんだろう?」
本当に。町中で馬車に泊まる⋯⋯わけにもいかないだろう。
すぐに町を出るのも手だ。マサキの馬車は魔術器なので、私たちも快適だし、馬も作り物でゴーレムというものだ。なので、休ませる必要はない。
それでも、身分証の問題だけは解決したい。町を出るときに仮身分証を返却すれば返ってくるが、金貨は大きい⋯⋯と思う。レナリーやマグノリアが言うには、高いのは仮身分証が魔術器だかららしい。次の町ではもっと高いかもしれない。そうなると入れなくなる。
「ここは特別高いです。どこの国にも所属していない。いえ、この町一つで国とする独立都市です。そして、東、西、北、南をつなぐ要所でもあります」
とマグノリアは言うが、やはり、憂いは絶っておきたい。
宿屋の確保は問題ない。ここはマグノリアの言った通り特別な町だ。人の出入りが激しく、東に対する最初の防壁として兵士もいる。
なので、飲食店、武器屋、宿屋などが非常に栄えている。
「活気があるね」
「活気!」
「活気!」
アマリアとクロウスは町に入ってからはしゃいでいる。
多分、この町に入るまで、私たちは気を張り過ぎていた。西に入るまで、襲われる危険があった。だから、私もマグノリアももう大丈夫だと言い聞かせながらも警戒していた。レナリーも家事をしながらも外を気にかけていた。エルギルとカレンも同様だ。
アマリアとクロウスはそれを感じ取っていたのだろう。ここへの道中は浮足立っていた。けれど、ここにきて、一気に気が抜けた。でも、良かったと思う。子供に気を使わせるのは心苦しい。
私には五人の事情は分からない。分からないが、何かあったのだろうということは想像できる。いつかは話してくれると嬉しいが⋯⋯今の距離も心地いい気もする。
なにより、今は目の前の問題だ。
「宿どうしようか?」
「ご主人様、宿屋に行く前に冒険者ギルドに行きましょう。そして、私たちは冒険者になりましょう」
ということで、冒険者ギルドに行くことになった。
レナリー曰く、冒険者の身分は便利らしい。どの町に行こうと、どの国に行こうと、それほど理由を強くは聞かれないらしい。
冒険者とは私みたいなのにとってはお馴染みと言えるだろう。そして、だいたい私の思っているものと同じだった。
冒険者はギルドに所属し、依頼を受け、報酬を受け取る。依頼は採集、護衛、討伐と多岐に渡る。もちろん、危険も多い。しかし、かなりのお金を稼げる。危険であればあるほど。一攫千金というやつだ。
他にも、優先的に迷宮に入れるなどの特典もある。様々な特典の代り冒険者はギルドに仲介手数料を払う。こんな感じらしい。
冒険者ギルドは案外早く見つかった。武器だの防具だのを持っている人を追えば簡単だった。
思ったよりも綺麗だ。荒くれ者の巣窟で喧嘩が絶えないと思っていたから、ぼろぼろなのかなと想像していたのだが⋯⋯
「おっきいー」
「おっきいー」
確かに大きくもある。冒険者ギルドが見つけ易かった理由はこれもあるだろう。発展しているこの町でも目立つ程度には大きいのだ。
もしかしたら、この町での冒険者ギルドの地位は高いのかもしれない。
私たちは冒険者ギルドに入った。案の定、私たちに様々な視線が向けられる。敵意、侮蔑、好奇。その中で一つだけ、探るような目。
「不愉快」
「全くだ」
カレンとエルギルの言う通りだ。
ただ、仕方ないところもあると思う。この世界の成人は十五だ。だから、私やマグノリア、レナリーは問題ないし、エルギルとカレンも大丈夫だと思う。しかし、アマリアとクロウスはどう見ても子供だ。流石に子供連れの見知らぬ人物が来ればこういう反応にもなるだろう。
気にする必要はない。私は努めるまでもなく、いつもと変わらない足取りで受付に向かう。
「冒険者として登録をお願いしたいのですが」
にしても、受付の人って、なんでこうも女性で美人が多いのだろう? 思わずまじまじと受付嬢の顔を見てしまう。
む。受付嬢が顔を赤くして、逸らしてしまった。仮面をつけた怪しい男に見つめられれば、そりゃあ警戒するわな。
なんだろう? 後ろから多種多様な殺気を感じる。
「こほん。え~。登録を行うのはそちらの五名様でよろしいですか?」
受付嬢はこちらに顔を向き直し、私、マグノリア、レナリー、エルギル、カレンを指してそう言った。
身分証のためでもある。なので、アマリアとクロウスの分も必要だ。問題があるなら私たちで庇えるだろう。
「いえ、全員です。七人でお願いします」
ちょっと周りがどよめいた気がする。
それもそうか。子供に危険な仕事をさせると公言しているようなものだしな。
「よろしいのですか?」
「はい」
「⋯⋯分かりました。では、試験を受けていただきます」
え? 試験なんてあるの? 全て自己責任でとかじゃないの?
「あまりにも酷い場合以外は落ちません。試験の結果によって、最初のランクがG~Eに決まります。簡単に言えば、いい成績だと、少しランクが上の状態で始められるということです。試験は明日、または一週間後になりますが、どうされますか?」
聞いていなかったことなので思わずレナリーの方を見てしまう。レナリーは頷き、返答した。
「明日でお願いします」
「試験は三日ほど行われ、その間野宿になります。準備は⋯⋯」
「大丈夫です」
「分かりました。では、明日の朝、日が完全に姿を見せる前には北門の前にいてください。試験内容はそこで発表されます」
「了解しました」
おおう。決まっていっちゃているよ。まぁ、野宿ぐらいどうにでもなる。あの馬車があるし、マグノリアのアイテムボックスもある。あとは試験の内容しだいだろう。
ここまでの会話で、周辺の気配がより殺気だったものに、そして、こちらに侮蔑の視線を向ける者が増えた。
彼らからしてみれば私たちは生意気で、試験をなめている奴らといったところなのだろう。
そんな中で、一人の男が動いた。銀髪の男だ。う~ん? 誰かの面影がある気がする。気のせいかな?
その男は私の前に立ち、突如剣を抜き、振りかぶり、私めがけて振り下ろしてきた。
私は手で受け止めて、そして、全身を柔らかくし、その衝撃の全てを地面に流した。肉体操作のスキルはこういうのにも使える。本当に便利だ。
私は受け止めながら疑問に思っていた。急に襲い掛かってきたことについてではない。それはいつ起きてもおかしくはなかった。少なくとも、そんな空気だった。
では、なぜ私が疑問に思ったか? それはこの男がこの中でただ一人、私たちに敵意を向けていなかった者だったからだ。どうしてだろう?
その男は私に笑いかけ、話しかけてきた。
「思った通りだ。結構やるみたいだな」
「⋯⋯ああ。そいうこと。ありがとう」
「へぇ⋯⋯いいってことよ」
この男はつまり、私が攻撃をやり過ごせると予想して仕掛けてきた。その理由は私たちと周りの人たちを守るためだろう。
あのままでは、誰かが私たちに襲い掛かってきていたはずだ。もちろん、私は撃退する。なんとなくだが今ギルドにいるほとんどに負けるとは思わない。この男は分からないが⋯⋯
「俺はドナト。同じく試験を受ける。よろしくな」
「私はギョクト。よろしく」
その後、ドナトとは別れた。なんでも準備があるらしい。私たちも宿を探さなくてはならない。
それにしても、急で驚いたが、明日の試験はそれなりに楽しそうなものになりそうだ。