表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/10

第9文節 大人へなれなかった少年Aへの哄笑と短い献歌

いやもう一週間も前に発売してたんですね(2015/6/19現在)

知らなかった

しかも結構売れているそうじゃないですか

存外物好きが多いですね

一人の昔の殺人鬼より

十人、無理も押せば道理も引っ込むと思っている奴がいるほうが怖い

なぜなら他の事柄でも無理を通せば道理が引っ込むかもしれないと考えるからだ

そうして百件に一件、いや千件に一件無理を通すだろう

他の全てを犠牲にして無理を通し道の(ことわり)を殺すだろう


一人の時代遅れの殺人鬼より

十人、その今の殺人鬼の境遇を(うらや)むと口にする人間がいる方が怖い

なぜなら羨みは周囲に伝播するからだ

放っておけばいずれ百人が殺人鬼の境遇を羨むようになり千人がなり、その中の一人の馬鹿は実際に殺人を犯すだろう


あの少年殺人鬼は顔を変え、名前も変えて親を捨て、矯正施設での全ての時間を無為に過ごし、成長することも変わることもなく出所し監視付きのまま惨めに生きて、その果てに過去の自分の幻影に縋るしかない哀れな存在だ

決着は遺族が付けるだろう


だからわれわれがすることは何もない

出版社を叩くのも筋違いだ

出版社を叩く理由が一つあるとすれば抽象的なタイトルを許し、本の内容をごまかしたその不誠実さにある

それを許せないなら叩くがいいだろう




読んでいただきありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ