表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Is it mine?  作者: Rain
1/1

I don't hand over.

拙い文章しか書けませんが、よろしくお願いします。

プロローグ

好き。大好き。

離さない。絶対に離さない。


貴方は私のもの。違う、私のもの。


…貴方は私のもの?



れいなは、スクールバックの中を探りながら、駐輪場へと歩きだした。暗い学校の廊下に、足音が響く。バックの中で、自転車の鍵が手に当たった。

「あ、あった。」

れいなは呟き、鍵を握りしめた。

昇降口でローファーへ履き変えている時、微かな頭痛を感じた。

「うぅっ。」

れいなはわずかに呻きながら、頭を抑えた。すると、意識が遠退くのがわかった。

「玲奈、大丈夫?」

気がつくと、玲奈は駐輪場に立っていた。

同じ演劇部の彩実が、不思議そうに顔を覗き込んでいる。

「あぁ…大丈夫。ちょっと、考え事してて。」

「そう?」

彩実は納得していないようだが、それ以上は聞いてこなかった。

じゃあ、先に帰るね。彩実はそう言って、自転車に乗り、行ってしまった。

「彩実ちゃん、もう行っちゃったの?」

背後から声がし、玲奈は振り返った。そこには、同じ部活の貴彦がいた。

「うん。私達も帰ろう。」

玲奈と貴彦は、自転車で走りだした。

玲奈は、高校の一年生。貴彦とは、小学校、中学校も一緒であった。高校になり、偶然にも部活まで同じになった。そしていつの間にか、互いに惹かれ合い、交際を始めた。

「今日は、玲奈の家に寄ってもいい日だよな?」

「うん。大丈夫だよ。」

時々、貴彦はこうして、玲奈の家へ来ることがあった。

「ただいま。」

家では、中学生の妹と、母親がリビングにいた。

「お帰り。あぁ、貴彦君も。」

「お邪魔します。」

母親は、挨拶のできる貴彦が、お気に入りなようだった。

二階の自室へ行くと、貴彦はいつものように、扇風機の電源をいれた。そして、風が自分のところへくるように、調節をした。

「玲奈って、学校と家で、性格が全然違うよな。」

「え、そうかな。」

「別人って訳じゃないけどな。」

玲奈は、妙に上擦った声になってしまった。玲奈は、昔のことを思い出した。

実は、玲奈の中には、もう一つの人格があった。その人格が現れたのは、中学二年生の頃からだ。

−玲奈、今日はお疲れ様。

「誰!?」

−私はれいな。貴女よ。

「私?」

−そう。貴女は私…。

れいなと名乗る人格は、私とよく似ていた。れいなは、私より少しだけ外向的であった。

私は学校にいる時、無理をして、全員にいい顔をしていた。疲れるが、慣れたのか、気にはならなかった。

学校での性格が、人格になってしまったのではないか、と私は思っている。それからは、学校にいる時はれいな。家にいる時や部活の時は私が、体を使った。私達は、意識の中で話しをできたし、一人が見たり聞いたりしたことも経験できた。なので、生活上、困ることはなかった。だが、自分達で人格の交代はできなかった。交代する時には、微かな頭痛を伴った。頭痛が起きている間は、意識がなくなった。

私は、いつでも素の自分でいられるのが楽だった。

「玲奈、こっち来て。」

玲奈は、我に返って貴彦を見た。すると、貴彦は真っ直ぐな目で玲奈を見つめていた。胸が高鳴り、体が震えるのを感じながら、貴彦の胸板へ顔を埋めた。

このような文章にお付き合い頂き、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ