表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

愛でられる神

いつもの人の子は、

今日も変わらぬテンションで幼木を愛でる。

見られていることにも気づかずに、ありのままを曝け出す。

珍妙だが、ここに在る神においては愉快な時間となりつつあった。

ここによく通って来て、場を綺麗に整えている者がおる。

この間暑さで根を上げておった者じゃ。


今日も来ておる。

この者は、わしが宿りし幼木に話しかけながら、優しくさすり撫で回す。


ワシとしても心地は良いのじゃが、その時に語りかける言葉が珍妙でのぅ、何やら背中がぞわぞわとこそばゆくなってくるわ。



「今日もきゃわたんでちゅね〜♪また大きくなったでちゅか〜♡げんきいっぱいいっぱいだねぇ〜♪おっきくおっきくなってくだちゃいねぇ〜♡」



.........


これが今世の言葉なのか?

なんとも珍妙なる響きをしておる。

童のような、なんとも甘ったるい声色じゃのう。



それともこの幼木に話しかけている時だけの言葉かの?


実際この幼木自体は喜んでおるようじゃし、母の赤子に対する語りかけと考えればさほど変ではないか...。



いや、やっぱりそれをおいても珍妙じゃな。



とわいえ、こやつが語りかけておる時、幼木から流れ込む気は穏やかでとても心地良い。

我が依代が喜んでおるのだから、わしが我慢すれば万事済む話じゃ。


我が依代の幼木がいつか立派な若木となり、たくさんの花を咲かす時、こやつの姿振る舞いはどうなっておろうな。


少しは落ち着いておるのかの?

それとも変わらずにそのままにして在るのかの。



縁、

出逢うは偶然じゃ。

じゃが、出来た縁は嘘でも偽りでもない、真じゃ。

こやつの甲斐甲斐しい姿には、わしも好感が持てる。


わしも、近頃はこやつの行く末が気になってきておる。

この縁を楽しませてもらおうか。


おぬしが愛情持って幼木を世話すれば、わしからも手伝いができるでの、ぜひ変わらぬ気持ちで顔を出し続けて貰いたいのう。


せいぜい精を出しておくれよ。

人の子の成長も、見届けさせて貰うかの。

木を植える。

木は種類にもよるだろうが、人よりも遥かに長く生きてゆく。

木を植えるということは、自分の存在と想いを託し、未来へと運ぶ方法なのかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ