表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

見やる神

なんでもない山の中に、少しだけ開けた地がある。

自然の中に人の手が加わり、調和を生み出しているようにみえてくる。

そしてその中に在る神も、ひそかに喜んでいた。


度々に、ここに通って来る者がおる。


草を刈りに来たり、

竹を切りに来たり、

せっせと苗木を植えておったり。


時折は据え付けられておる石の台に座り、何やら思案しておる日もあるわ。


そやつ、見た目自体は割と端麗な顔立ちをしておる。

甲斐甲斐しく我が依代の小桜に話しかけ、愛でておる。

じゃが、現代語かの?

語尾に「でちゅか〜♪」とか、「でち〜♪」とかつけておるのう、聞いてる側としては、少し背筋が走るものがあるわ。


あと、奇行が多いのう。

見やっておれば、いきなり神楽のようなものを踊り出したり、うひひ♪やら、うひょ〜♪やら、掛け声かの?奇声が多い珍妙なる者じゃ。


まぁ、げにおもしろき者じゃ、見ておって飽きんのぅ。

近頃ではわしとしても、其奴が来ること自体楽しみになっておる。


して、その時に何やらをよく飲み食いしておるのじゃが、それがまっこと美味そうでな。

今世の旨しをわしも味わってみとうあるわ。

今度こやつに連れて行ってもらうかの?


そやつの世話のおかげじゃの。

ここは、まさに里山といった感じじゃのぅ。

適度に人の子の手が入りて、少しずつ地の気が澄んできておるようじゃ。

わしの神威もすんなりと吸収しておる。

植え付けた幼木達も、健やかに育つであろうよ。


今後もよろしく頼むの。

この者にも、わしが呪言をたもうぞ。

ますます良き地にしておくれよ...。

今世の物はとても興味深い。

古の神も、今世の物に関心が高まる。

静かに、唯、在る神は、世界に彩りを与えてくれる珍妙なる訪問者に好感を抱きつつあった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ