表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

依る神

神は降り、世界の空気を楽しむ。

さて、依代を決めたは良いが、

わしの活動できる範囲には限りがある。


まずは、大前提として、依代がなければ、意識体として固まることができぬ。

固まるというのは、わしがわしとして、意識をはっきりと持つ、ということかの。


依代に宿らぬ漂のときは、頭もぼんやりとしておるでのう、いろんなものが見えてはおるのじゃが、印象にはあんまり残らん。時折は刺さるものもあるが、寝起き直後の感覚に似ておるのでわないかのう。

寝起き直後は、何もかもがどうでもよかろう?


で、いざ依代を決めたとしても、動き回れる範囲には縛りがある、それが玉の緒じゃ。


わしらは人形には宿れん。

できてせいぜい、神威を残すことくらいじゃの。


玉の緒には糸のようなものがあり、わしらはそれにつながることでその範囲内で意識を保ったまま、自由に動けるようになるが、糸の長さにもよる。

まぁ凡そ一町程度しか離れられんがの。


依代から切れると、途端に意識が朦朧として、あらゆるものに対する執着が薄れる。

さすればまた漂となりて、風に流れどこかの地に降りるじゃろうが、次は幾年の先になるであろうな。


しかしここは気候が良い。

手入れもされておるし、適度に人の子の生活感が出ておって、なんとも居心地が良い。


この空気の気持ちのよさを自覚できることが、降る醍醐味というものじゃよ♡

久方ぶりの人の世の空気を吸い、神はご満悦。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ