表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
境界の子  作者: 烏丸 燈
7/46

第六話 女か、男か

 数日が経った。


 セレンは軍事学校の生活に少しずつ慣れ始めていた。毎朝の点呼、厳格な授業、容赦ない訓練。アルデリアで学んでいた魔法とはまるで違う。だが、身体を動かすことも、知識を詰め込むことも、セレンにとってはある種の救いだった。色々なことを考えすぎずに済むからだ。


 「セレンくん、今日の格闘訓練、すごく動きよかったよ。あの横回避、教官も褒めてた」

 放課後の帰り道、リアムが隣に並んで歩いてくる。

 彼はいつも自然にセレンのそばに現れ、笑みを浮かべて話しかけてくる。悪意はまったく感じない。むしろ、穏やかで優しい。ただ──少しだけ距離が近い。

 彼は一体何がしたいのか、自分に何を期待してるのか、セレンは訝しんだが、彼の笑顔の前でその質問はできなかった。


 「……ありがとう。でも、まだ力が足りないところもあるし、実戦には耐えられそうにない」

 「ううん、そんなことない。君の動きは綺麗だよ。」

 さらりと、リアムはそう言って笑った。


 セレンは言葉に詰まる。そういうことを言われるのは、初めてではなかった。アルデリアでは、自分の“少女”としての外見に言及されることはあっても、それは同性同士の間での軽い褒め言葉だった。


 だが、今のリアムの視線は──どこか、違っていた。

 「……その、僕、君のこと、最初に見た時から気になってて」


 足が止まる。


 リアムの声も、わずかに低くなっていた。今までとは違う、真剣な色が滲む。


 「セレンくんって、すごく綺麗な顔してるよね。最初、女の子かと思った。……いや、もしかして、そうだったりする?」

 「……っ」

 セレンの心臓が跳ねた。


 何かがばれたのか? まさか、声のトーンや所作で……?


 でも、リアムの顔は柔らかく、探るような好奇心で満ちているだけだった。敵意も、詮索の意図もない。ただ、純粋に興味と、好意。

 「ごめん、変なこと言った。でも……」

 リアムが一歩、近づいてくる。

 肩が触れるほどの距離。セレンは思わず半歩引いた。

 「……僕、君のことが、もっと知りたい。そう思ってる。男とか女とか、関係なく。ここではそういうのって、普通のことでしょ?」


 確かに、──男の国でも女の国でも、同性同士の恋愛はごく自然なことだ。娯楽小説にも、当然のように同性同士の恋が描かれる。


 むしろ異性愛のほうが“敵国の人間を愛する恥ずべき嗜好”として扱われる。


 だがセレンは、自分を“男”として見られることに、まだ強く戸惑っていた。

 (私は……)

 思わず胸に手を当てる。


 心はまだ“女”で、細い身体は、どちらつかずの仮初めの殻。

 それを、リアムの真っ直ぐな視線が、やさしく突き破ろうとしてくる。


 怖い。


 「……ごめん、リアム。少し、一人にしてくれないかな」

 「あ、うん……!」

 逃げるようにセレンは歩き出した。

 追ってこないリアムの気配に、安堵と、申し訳なさがないまぜになる。


 仮面を被ってここに来たはずなのに、それでも誰かのまなざしに心が揺れる。そんな弱さを持った自分に──少し、驚いていた。




 闇深まる夜。

 寮のベッドの上で、セレンは天井を見つめていた。

 “好き”って、なんなんだろう。この国での男性同士の恋愛は、アルデリアの女性同士の恋愛感覚とは違うものなのか。それとも、自分のなかにある感情の未成熟さが、すべてを複雑にしているのか。


 (リアムは、悪くない。むしろ、やさしい。あんなふうに、僕を見てくれた人なんて──)

 頭の中に、リアムの笑顔が浮かぶ。

 セレンは枕に顔を埋めた。

 (……困る。どうしたらいいの、こんなの)


 仮面を守るだけのはずだったこの場所で、心の仮面まで剥がれかけていることに、セレンはまだ気づいていなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ