表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
境界の子  作者: 烏丸 燈
3/46

第二話 別れの夜

 月は雲の合間に隠れたり現れたりしながら、蒼白い光を地上に注いでいた。


 セレンは、荷物を鞄に詰めながら、胸の奥にこびりついた問いを押し殺していた。


 これは夢じゃない。

 現実なのだ。

 今夜、自分はこの国を去る。


 「セレン、ちょっと」

 母の声が震えている。振り向くとそこにははさみを持った母。

 教科書で見た男は髪が短かった。そういうことだろう。ぶわっと湧く涙を堪えながらつとめて明るく言った。

 「かわいく。切ってね」


 手入れを怠ったことの無い長髪がざくりと落ちていく。

 全て終わった後に鏡を覗き込むとそこには、ショートヘアーの自分。若干ボブよりなのは母なりの気遣いだろう。


 母はその後何も言わずに、淡々と準備を進めていた。街の外れにある地下水道のルートを、魔力で干渉されにくい古い紙に描いて渡してくれた。


 「兄さんのところへ行けば、安全よ。あの人は――信じられる」

 母エリサの声は静かだったが、その奥にある焦燥は、言葉以上に伝わってきた。




 家を出て、夜の石畳を歩く。

 アルデリアの町は静かだった。魔法の光でゆらめく街灯が、夜風に揺れて影を落とす。


 セレンは街を見上げた。

 高くそびえる尖塔、漂う魔力の匂い――すべてが美しく、夢のようだった。

 ここが自分の居場所だった。否、そう“思い込もうとしていた”場所だったのだ。


 ふと、母が立ち止まった。


 そこは、町の外れにある廃屋だった。今は使われていない古い倉庫の裏手に、地下水道への隠し扉があるという。


 「ここで――お別れよ」


 月が顔を出し、エリサの表情を淡く照らす。

 その顔に、セレンは見たことのない痛みを見た。強く、そして壊れそうな光。


 「ねえ、教えて。……どうして、私を“女の子”として育てたの?」


 沈黙が、風の音の中に沈んだ。


 そして、ぽつりと母が語り始める。


 「……あなたには、双子の妹がいたの」

 セレンの目が揺れる。初めて聞く言葉だった。

 「でも、生まれてすぐに死んでしまった。生き残ったのは、あなた――男の子だった。でもあのとき、私は思ったの。この国で男に生まれた子は、すぐに“奪われる”って」

 声が震えていた。


 「だから、産婆に幻影を見せる魔法をかけて、報告を“逆”にしたの。亡くなったのは“男児”だと。あなたを――“セレン”を、女の子として育てた。間違いだったとは思ってないわ。そうするしか、なかったのよ」


 セレンはただ、母の顔を見つめていた。

 その目に、あふれるものを押し殺すような決意が宿っていた。

 「……ごめんね。ずっと、嘘をついて」


 風が吹いた。春の夜の冷たさが肌をなでる。

 セレンは何かを言おうとした。けれど言葉にならなかった。

 ただ、そっと母の手を握った。


 「ありがとう、お母さん」

 それが、彼のすべてだった。


 隠し扉が軋む音を立てて開かれる。

 古い階段を降りれば、あとは闇の中を進むだけ。

 その先にあるのは、これまでとまったく違う世界。男だけの国。魔法の存在を否定し、科学と軍事によって繁栄してきた大国、ヴェルンシュタール。


 セレンは最後にもう一度、振り返った。


 母は立ったまま、手を振っていた。

 涙はなかった。ただ、強く、揺るがず、笑っていた。


 扉が閉まり、夜が完全に口を閉ざした。


 少年は、仮面の魔女だった過去を捨て、

 ――運命を歩き始める。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ