表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/9

オリエンテーションの日

「おはようございます。」

「早いね。10時くらいからじゃなかったっけ?」

時計を見ると、まだ7時を回ったところだった。今日は大学のオリエンテーションの日。緊張して4時間くらいしか眠れていないけれど、寝坊するよりはましだ。

「早めに出ます。余裕があれば、構内で迷っても大丈夫ですし。」

「確かに最初は迷ったなあ。」

県外の高校出身で、頼れる先輩も同級生もいないから不安もひとしおである。まあ、高校に親しい先輩も同級生もろくにいなかったけど。

 「行ってきます。」

「いってらっしゃい。」

高橋さんは律儀にあいさつを返してくれて、嬉しいような、恥ずかしいような、くすぐったい気持ちになる。幽霊なのに笑顔で話しかけてくれるし、しっかりした素敵な大人の女性(ひと)だったんだろうなと思う。ちょっと気になるところがあるとすれば、スーツ姿なところと趣味や好きなもののことか。最初は気が動転しすぎて、白い服じゃないことなんてどうとも思っていなかった。

 いろいろ考えていたら、大学の門が見えてきた。もうそれなりに人がいる。

 指定の教室に入って端の席に座る。この教室の広さだと、結構詰めないと全員入らないかもしれない。

 窓の外に満開の桜が見える。日の光を受けて柔らかい輝きを放っている。ぼうっと眺めていると人が続々と入ってきた。みんなおしゃれで華やか……少なくとも、私にはそう見える。

 「隣いいですか?」

「あっ、はい。」

まつ毛長い。ピアスしてる?どうしよう。せめてメイクしてくるべきだったか。ここで友達つくっておいた方が……でも何を話せば?なんてことが頭の中を駆け巡る。

「はじめまして。私はー」

結局あっちから話しかけてもらって、名前は?出身は?というテンプレートに則った自己紹介が始まる。これだけでも大変だけど、問題はここからだ。まあ話が弾まない。

 そのうちさらに人が座ってきて、彼女はその人としゃべりだす。入っていく勇気はなかった。卑屈すぎるけれど、私は、自分のことを、周りと対等な存在だと思えない。やっぱり大学に入るくらいで変わるわけなかった。

 オリエンテーションが終わって門から出るまでに、もらったサークルのビラが大量。全部持って帰るけれど、全部意味ないかもしれない。桜の木の下で楽しそうに話す先輩や新入生……私には縁遠い存在だ。

 「ただいま……です。」

「おかえりなさい。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ