表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

とりあえず

 「それで、私と同居するっていうのは本気なの?」

 勢いのままに私を連れてきた彼女(確か倉田さん)は、落ち着いてきたのか、気まずそうに黙り込んでいる。

「はい。」

「この部屋そんなに広くないし、幽霊いたら気になるでしょう?」

「構いません。」

「でも、」

「もし嫌でしたら、とりあえず、3日でいいので私に付き合ってください。」

そこまで言われてしまうと逃げ道が見つからない。

「わかりました。」

「それじゃあ、もう少し詳しく自己紹介させていただきます。」

 彼女、倉田由実さんは4月に近所のA大学理工学部の1年生になるらしい。地元は静岡県の田舎町。人と話すのが苦手で友達がいない。趣味は読書、漫画、ゲーム、J-Popと結構普通かつ雑食である。

「私は去年死んじゃって、そのとき28歳だった。生きてたら来月29歳。」

「あの公園の近くで働いてた。趣味は…特に無かったなあ。」

「好きなものとか聞いていいですか?」

「え?うーん…甘いものは好きだった…気がする。」

最近特に何もしてなかったし、好きなものとかあまり思いつかない。死んでから何も食べてないし、テレビも見てないし、買い物もしてない。

「他には?」

「……」

「…もしかして、生前のこと、あまり思い出せない感じですか?」

まさか。はっきり覚えている。それなのに、記憶を丁寧にたどっても、思いつかない。

「すみません。聞きすぎましたよね。」

気まずそうな顔でフォローされて、申し訳ない気持ちになる。

「高橋さんには、ちょっと私の話し相手になってほしいというだけなので。」

「なるべく楽しい話ができるように頑張ります。」

あっ、でも食べるものないので買い物に行ってきます。と言って出て行ってしまった。会話を続けるのが苦手そうだ。終始顔が赤かったし、大丈夫だろうか、この同居生活。

 しかしもう受け入れたわけだし、倉田さんの助けにならないと。それに、気を使わせないように、ちゃんと答えられるようにしないとな。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ