表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/100

004_身分の壁は薄いけど厚い、壊せる?

 吾輩は悪役令嬢である、名前は、相変わらず、今日もない。


 基本身分はその血族ごとに固定されて受け継がれていく、

 特に、0、原初の血族は、不動、外からの血を入れることはない、

 体質が虚弱になるのではないか?という心配に対しては、

 原初独自の秘術があるので大丈夫、という答えが返ってくる、ようだ。


 さらに原初の血族は長寿であり、今代はすでに300歳を越えている。

 生き物としての種族が違う可能性もあるけれども、

 見た目はそれほど、違わなく、美醜でいうなら、美しい。

 まあ、それよりも高貴さを見出す容姿ではある。


 1から以下はそれほど、寿命は変わらない、

 栄養状態の良さから、6の平民あたりと比べると、上位は長いが、

 上位数位には、暴飲暴食を繰り返して、ぽっくりいく奴もそこそこいるので、

 平均を取ると似たようなものになる、ようだ。


 数位の違いは血統の違いに代表されるけれども、

 実は環境面がかなりのウエイトと占める、

 学習環境然り、生活環境しかり、

 財産の受け渡しが、明確な差別とか区別になっている。


 もちろん、遺伝子も仕事をしている、ある程度は。

 容姿関連は、美しいものを掛け合わせていった結果が、

 如実に現れていたりする、まあ、例外もあるけれども、

 上位数字になるほど、美男美女、美性別不詳の割合が増えてくる。


 家、血統に、受け継がれてきているの財産のうち、

 数位を明確に隔絶させている要素として、

 術、その源になる、守護するもの、小さきもの、契約されたもの、

 聖なるもの、単なる力、とかまあ、そのような、”力の源”が存在する。


 ファンタジックなフィクションの読み物でよく目にする、

 魔法の力であるわけだ、

 この世界では単に術とか技とか、呼ばれている、血に繋がるので血統術とかとも、

 秘匿性が高くするようにする文化圏では秘術とかとも呼ばれる。


 その術をなすための、大元である、要素を、

 物理的に継承する、引き継ぐ、ことで、数位の血族単位で維持している、

 わけである。

 そのやり方は様々であり、複合的である。


 遺伝的に血によって引き継ぐ、これは才能とかとも呼ばれる、

 学習によって、引き継ぐ。術は再現性のある科学なので、正しく練習すれば伸びる。

 力の源を直接分けて、増やしやすくする、

 血統やら家についている、術の源を、次代に譲渡するやり口である。


 この界隈での術は、それを行使する術者の自由にできる資源、エネルギーが、

 どれだけ多いかで、規模がかなり違ってくる、

 そしてある程度のエネルギーが最初からある方が、

 それを増加させることが容易であるという性質も持っている。


 これが数位の身分の壁として働いている。

 逆にいうなら、ここをどうにかすると、数位の上下も可能なわけである。

 ヒロインは特殊な生まれであったので、

 その資源をかなり大量に、それも非常識なレベルで所有していた、という設定である。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ