表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/33

第十一話 鍵


 そして八人は西階段から一階へ降り、地学室へと入った。宿直の水城がまだ見回り前で鍵を掛けていなかったのが幸いして、すんなりと進入できた彼らは、そのまま窓から外に出ようとした。

 先に潤が降り―というより怯える彼を翠と風馬がどついて落とし―明治も続いて枠に足を掛ける。しかしそのまますとん、と降りるつもりが、彼は足を滑らせてべしょっと落ちてしまった。

「うわっ!」

 ずざっと地を滑る。衝撃に目を瞑り、痛たた…と顔を上げると、そこに一人の人影を見た。

 こんな薄闇の中で、ぼんやりと白く光る人影。少女だ。

 真っ白い腕が紅い振袖の袖から覗き、漆黒の長い髪が顔にかかっていてその容貌は窺えない。少女はしゃがみこみ、白い手で穴を掘るように土を掻いている。

(あ…)

 叫びたくても声は出なかった。

 目を逸らしたくても、少女から目が離せなかった。

 何故か心がかき乱されて、泣きたくなって、

(…この感じ…)

 そうだ。この感じは水城の傍にいるときに似ている。

 やがて、少女の手が止まり、

(…何かを…埋めたのか…?)

 ぼたっと、涙が零れた。

(俺…泣いてるの…? …なんで…)

 泣きたいのは、自分か。それとも、


「アキ!!」

 潤の声と肩を揺さぶられる衝撃にはっとして、いつのまにか目の前にあった潤の瞳と目が合う。見れば、潤だけでなく千秋や勇騎も心配げに明治の顔を覗き込んでいた。

「え…潤…?」

「うああああああ!! アキのバカっ! コケてからぼおっと動かないからびっくりしたよおっ!」

 がばっと抱きついてきた潤の肩越しに、千秋や勇騎がほっとしたのがわかる。

「俺…どうしたの…?」

「落ちてからずっと、ぼおっとしたまま動かなかったんだよ。脳震盪かな? どこかおかしいところはある?」

 保険医らしく、水城の手がすっと明治の額に伸びる。至近距離に美麗な顔が近付いて、明治は慌てて顔を横に振った。

「だ、大丈夫です! それよりほら、確かめてみましょうよ。あの穴の中っ」

 立ち上がって、穴の縁に行く明治。すれ違いざま、碧衣がぼそっと呟いた。

「…何を見た…?」

「え…?」

 しかし明治が答えるより早く、風馬の声が響く。

「おーい、何かあるぞ」

 いつのまにか穴の中に降りて、何かを拾い上げる。ぱっぱっと土を払ったそれは、小さな銀製の鍵だった。

「鍵…? 小さいんですね」

 明治も覗き込む。

「何の鍵だろーな」

「ね、先輩」

 千秋が、グラウンドを見つめてつぶやく。

「こっちから逃げられないかな。ゾンビとか、いないみたいだし」

 今のところ、グラウンド側は静かなものだ。ゾンビ達の気配もない。

 このままここを突っ切れば、学校の敷地を抜け、外へ出られる。

「…いや、危険だ」

 そう返したのは風馬。

「今はこっちにいないとしても、突っ切ってる内にこっちに現れないとも限らない。手ぶらで突っ切るには危険だ。まずは武器を手に入れてからの方が良い」

「それに、逃げるなら会長達も呼んでこないと」

 と勇騎。確かにと、他の面々も頷く。

「さ、もういいだろう。家庭科室に急ぐぞ」

 鍵に興味はないのか、それを明治の手に落としてさっさと窓枠に登る風馬。

 小さな鍵をぎゅっと握り締め、それをポケットに入れると、明治も皆の後に続いた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ