第二話:新しい家族
台車に載せられた金色の粗大ゴミは、なんと瀕死のラグナ・ラインだった。
(いや、なんで……?)
第一章のゾーヴァや第二章のヴァランとは違い、第三章のラグナは友好的に家族へ迎え入れた。
彼は唯一『ボロ雑巾』にならず、ボイドタウンへ到達した奇跡の個体。
そんな尊い命に対し、誰がこんな酷いことを……。
(シュガーの仕業……じゃないね。彼女は一般戦闘員だから、天魔十傑のラグナに勝てない)
『金獅子殺害事件』の裏には、ボクの『スケルトン製造機』を壊した真犯人がいる。
「ねぇ、いったい何があったの?」
「はい、実は――」
シュガーは真剣な表情で語り始める。
今朝方、ラグナの案内役を任された彼女は、張り切って職務に臨んだらしい。
【この街は、ボイド様の偉大な御力と深淵な叡智のもとに創設され、表の世界とは異なる独自の発展を遂げています】
【やっぱボイドは――俺の新しいボスは凄ぇ奴なのな】
【ボイドではなく、ボイド様です。不敬な発言は厳に慎んでください】
【へいへい】
ボイドタウンを巡りながら、街の歴史や成り立ちやルールを説明し、ガイドは順調に進んだそうな。
その後、待ち合わせの17時が近付き、虚の宮へ移動しようかというとき――悲しい事件が起こった。
【あちらにいらっしゃるのが、虚の最高幹部『五獄』の第一席にして、ボイド様の右腕ダイヤ様です】
【へぇ……つまりあの銀髪エルフが、ここのNo2ってわけだな?】
【銀髪エルフではなく、ダイヤ様です。決して失礼のないように……って、ちょっとどこへ行くのですか!?】
シュガーをガン無視して、ラグナはダイヤのもとへ跳び、
【よぅ、先輩! 俺が新しい『ボスの右腕』、ラグナ・ラインだ! よろしくな、No3さん!】
地雷の敷き詰められた舞台で、華麗なタップダンスを披露したそうだ。
「――っということがありまして、見るも無残な『金色のボロ雑巾』に……」
「なるほど、それはラグナが悪いね」
五獄筆頭のダイヤは、『ボイドの右腕』というポジションを凄く大切にしている。
虚の定時報告でも、五獄の緊急集会でも、ボクの右隣――No2の座はダイヤの『聖域』。
他のメンバーたちも、そこには決して触れない。
(しかし、よく死ななかったなぁ……)
ラグナの驚異的な生命力……いや、これはダイヤの手心だね。
もし彼女が本気でぶち切れていたら、こんなボロ雑巾じゃ済まない。
「さて、そろそろ起きようか」
ボクは右手を前に延ばし、回復魔法を展開、ボロ雑巾を綺麗に修繕する。
「おはようラグナ、気分はどうだい?」
「……最悪だ、危うく死ぬとこだったぜ……っ」
むくりと上体を起こした彼は、奥歯を強く噛み締める。
「クソ、なんなんだあの銀髪エルフは!? 化物みてぇに強ぇじゃねぇか……ッ」
「キミじゃ五獄には勝てないから、もう馬鹿な真似はしないように。相手が優しいダイヤだったからよかったものの……。これがルビーやアクアなら、よくて『挽肉コース』だよ?」
「あ、アレが……優しい?」
「もちろん。ダイヤは思いやりに溢れたとてもいい子だ」
『極めて重い』という一点を除けば、彼女こそまさに『完璧なヒロイン』だろう。
『クンカクンカ属性』……そんなものはなかった。
「五獄ってのは、とんでもねぇ人格破綻者の集まりなんだな……っ(まぁ、虚の統治者がこれだから、当然っちゃ当然の話か)」
顔を引き攣らせたラグナへ、軽く釘を刺しておく。
「とにかく、ボイドタウンの風紀を乱す行為は禁止。次また同じようなことをしたら、仲良しの家に入ってもらうからね?」
その瞬間、
「「……っ」」
ゾーヴァとヴァランが、ビクンッビクンッと体を震わせた。
「仲良しの家? なんだそりゃ、ガキの遊び場か?」
ラグナが怪訝な表情を浮かべると同時、
「――悪いことは言わぬ、ボイド様に逆らうな」
「――悪いことは言わん、ボイド様の御命令に従え」
ゾーヴァとヴァランが、被害者一号と二号が、鬼の形相で忠告を発した。
これ以上の惨劇を生まないよう、全力で助けようとしているのだ。
一方、凄まじい『圧』を受けたラグナは、
「お、おぅ……なんだかよくわかんねぇが、とにかくわかったぜ」
彼にしては珍しく、素直にコクリと頷いた。
(うんうん、やっぱり家族は助け合うものだよね)
ちなみに仲良しの家へ連行されて、ルビー先生のご指導を受けたヴァランは――なんと奇跡的に無事だった。
ゾーヴァみたいな『キラッキラの目』にならずに済んだのだ。
本人曰く、「地獄のような苦しみの中、大翁の忠告を思い出し、誇りと矜持と自尊心を捨てた」とのこと。
早々に抵抗を諦め、心を入れ替えた結果――ルビーの嗜虐心が収まり、解放されたのだろう。
【すまぬゾーヴァ、私が間違っていた……。あなたの差し伸べてくれた手を振りほどき、あまつさえ侮蔑した不徳を、どうか許してほしい……っ】
【よい、よいのじゃヴァラン……。今はとにかく、貴殿の無事を祝おう】
爺キャラの大ボス二人が、涙を流して抱き合う姿は、とても情緒的で胸を打つモノがあった。
(なんにせよ、ヴァランが助かって本当によかったよ)
ボクは自分の街を――このボイドタウンを『少女漫画的な乙女空間』にしたくない。
目に星の入った爺キャラは、ゾーヴァ一人で間に合っている。
(でも、『ゴドリーくん』は駄目だった……)
魔法省に忍び込んだ大魔教団の工作員ゴドリー・ベルン。
第三章に登場した中ボスで、セレスさんに魔王因子を研究させていた悪人だ。
凄い胸糞キャラだったから、仲良しの家へ送り込んだところ……。
あまりの苦痛に心が崩壊して、ゴドリーくん(精神年齢5歳)となった。
かつての邪悪な彼はどこへやら……。すっかり幼児になってしまい、「お菓子ちょうだぃ?」って感じで、無邪気な笑みを向けてくる。
(やっぱり中ボスに『親友コース×48時間』は、ちょっとやり過ぎだね……)
この失敗を糧にして、次はもう少し手加減しよう。
そんな前向きなことを考えていると、ラグナが周囲を見回し、鼻を鳴らした。
「しっかし、なんだこりゃ? 『大翁』ゾーヴァ・『闇の大貴族』ヴァラン・『虚の統治者』ボイド……。どいつもこいつも、極悪人ばかりじゃねぇか。ボスはあれか、『世界征服』でも企んでんのか?」
「まさか、むしろ『世界平和』を願っているよ」
ボクがにっこり微笑むと、
「くくっ、そいつは面白ぇ冗談だ。やっぱりあんたは最高だよ」
ラグナは肩を揺らして笑った。
(いやぁしかし……大ボス三人が並ぶこの光景は、本当に素晴らしいね!)
原作ファンとして、非常に感慨深い。
言うなればそう、自分だけのガラスケースにお気に入りのコレクションを並べているような感覚だろうか。
こうして眺めているだけで、とても幸せな気持ちになれる。
(欲を言えば、もっといろんなキャラを配置して、掛け合いや関係性を見たいんだけど……)
それはメインルートをクリアした後のお楽しみに取っておこう。
今はまだまだ、やるべきことが山積みだからね。
(さて、そろそろ『本題』へ入ろうかな)
コホンと咳払いして、ラグナに目を向ける。
「さっきシュガーから説明があったと思うけど、今うちは二つの巨大事業を手掛けていてね。ただ、ちょっと労働力が足りなくて困っているんだ」
「なるほど、俺の召喚魔法を利用して、頭数を増やそうって話か」
「そっ、理解が早くて助かるよ」
「あ゛ー、なんだ、その……期待してもらっているとこ悪ぃんだがよ。俺の魔力量じゃ、ボスが望む数の召喚獣はすぐに出せねぇ。あのときレドリックを襲った軍勢だって、準備すんのに半年近く掛かったんだ」
彼はそう言って、バツが悪そうに頬を掻いた。
「心配ご無用。ちょっと巨釜を出してもらえる?」
「別に構わねぇが、何をするつもりだ?」
「いいからいいから」
ラグナが頭に疑問符を浮かべながらも、右手をスッとあげると、美しい巨釜が出現する。
但し、中身はスッカラカン。
第三章の最終盤面で、<原初召喚・熾天使グラディア>を使ったため、ひとかけらの魔力も残っていない。
ボクはそんな空の器へ手を伸ばし、魔力をちょっぴり注ぎ込む。
すると次の瞬間、<原初の巨釜>は黄金の輝きを放った。
「これくらいでどうかな?」
「お、おいおい、マジかよ……っ(あり得ねぇ、たった一人で、巨釜を満たしやがった……ッ)」
「ふふっ、どうやら十分そうだね。それじゃ早速、量産を始めようか」
その後、ボイドタウンの空き地へ場所を移し、スケルトンを呼び出してもらう。
だいたい三十分ほど経っただろうか。
「ふぅ、ふぅ……<多重召喚・スケルトン>」
ラグナが30回目の召喚魔法を使うと同時、地中から10体のスケルトンが這い出した。
(……かなり苦しそうだね)
巨釜には、まだ大量の魔力が残っているにもかかわらず、彼はとても苦しそうだった。
どうやら召喚魔法を行使する際、魔力だけじゃなくて精神力のようなモノも消耗するらしい。
(回復魔法と同じで、原作と少し仕様が違うね……面白い)
この世界に関する新情報を仕入れたボクが、ニマニマと満足気に微笑んでいると、
「はぁ、はぁ、はぁ……ぼ、ボス……もう限界だ……っ」
四つん這いになったラグナが、早くもギブアップを宣言した。
「えー、まだイケるでしょ。目標の1000体に全く届いてないよ?」
召喚できたスケルトンは、合計300体そこそこだ。
「いや、無理だ。これ以上は頭がイカレちまう……っ」
「そっか、それなら仕方ないね」
「あぁ、悪ぃな」
「いや、ラグナが謝る必要はないよ。これは完全にボクのミスだ。まさかあの『獣災』ラグナ・ラインが、こんなすぐに音を上げるなんて、夢にも思わなかった。キミの実力を高く評価し過ぎたらしい」
原作ホロウお得意の『謝罪風煽り』を決めたところ、
「や、やってやらぁッ!」
ぶち切れたラグナは、上の服を脱ぎ捨てた。
「このラグナ様を舐めんじゃねぇぞ!? ボスが度肝を抜かすぐらいの、超大量のスケルトンを召喚してやるッ!」
「ふふっ、そう来なくっちゃ」
ちょっっっろ。
さすが『超単細胞』という設定を持つだけあるね。
こういう扱いやすいところは、間違いなく彼の美点だ。
それから一時間後、
「へ、へへ……っ。どうだ、凄ぇだろ?」
「さすがはラグナ、見事な働きぶりだよ」
空き地にズラリと並ぶのは、1200体のスケルトン――つまりは『1200人分の労働力』だ。
「ふぅー……まったく、我ながらイイ仕事しちまったな」
達成感と充足感に満ちた男の顔は、
「それじゃ、明日もよろしくね」
「……あし、た……?」
まるで石像のようにピシりと固まった。
「お、おい、待てボス……っ。あんたさっき、目標は1000体だって、言ってなかったか?」
「それは今日の目標ね。『最終目標』は10万体だから、これからもガンガン頼むよ!」
「……ここは地獄だ、鬼ボスの支配する魔界だ……」
彼はそう言って、絶望に崩れ落ちた。
「ところでラグナ、キミって確か『例のアレ』を断ったんだよね?」
「……例のアレってなんだよ」
「ほら、お友達から変な誘いを受けたでしょ?」
「あぁ、あの件か。確かに断ったが……なんでボスがそんなことを?」
「ふふっ、ボクはなんでも知っているんだよ」
今晩遅く、ラグナを除いた天魔十傑の下位四人が、『幽現亭』に集い、なんとも姑息で卑怯な作戦を立てる。
(世界中に散らばる大魔教団の幹部が、一堂に四人も会するだなんて、そう中々あるモノじゃない)
彼らをコレクションに加えれば……ボイドタウンはさらなる発展を見せ、メインルートの大幅なショートカットができるうえ、主人公に入る予定の経験値を丸ごと戴ける――まさに『一石三鳥』だ!
(今回の討伐対象は大ボスじゃないから、この前みたいな『システムの規制』は掛からないはず……)
実際にラグナから裏も取れたし、『フラグは立った』と見ていいだろう。
「さて、と……ちょっと行ってこようかな」
「『行ってこようかな』って……おいボス、あんたまさか!?」
「うん、ちょっと拉致ってくるよ」
ふふっ、また『新しい家族』が増えてしまうね!
【※読者の皆様へ、大切なお知らせ】
「面白いかも!」
「早く続きが読みたい!」
「執筆、頑張れ!」
ほんの少しでもそう思ってくれた方は、本作をランキング上位に押し上げるため、
・下のポイント評価欄を【☆☆☆☆☆】→【★★★★★】にする
・ブックマークに追加
この二つを行い、本作を応援していただけないでしょうか?
ランキングが上がれば、作者の執筆意欲も上がります。
おそらく皆様が思う数千倍、めちゃくちゃに跳ね上がります!
ですので、どうか何卒よろしくお願いいたします。
↓この下に【☆☆☆☆☆】欄があります↓
 




