第三十二話:煽り
三分後、時計塔の屋根に立ったボクは、素晴らしい眺望に心を躍らせる。
(おーっ、絶景絶景!)
思った通り、ここなら戦局を一望できるね。
「はぁ、はぁ、はぁ……し、死ぬぅ……っ」
真下の展望フロアでは、汗だくのニアがぐったりと倒れ、荒々しい呼吸を繰り返す。
三重結界の影響で魔力強化が使えないため、生身で必死に走ったところ、バッテバテになっているのだ。
(魔法で水を出してあげ……いや、やっぱりやめておこう)
万が一にも、ラグナに気取られたら面倒だ。
ニアにはしばらく、あのまま干からびておいてもらおう。
(さてさて、主人公はどんな感じかな?)
ボクは目を凝らし、まずは校庭を注視する。
そこでは、
「――ハァアアアアアアアア!」
「「「ギシャァアアアアアアアア!」」」
左手に短刀を握ったアレンが、100体を超える大量の召喚獣と戦っていた。
(ふむ……『ちょっぴり優勢』って感じかな?)
特に何事もなければ、多少の手傷を負いつつも、順当に勝つことだろう。
(ラグナは……まだ動かないか)
巨大な白龍に乗った彼は、仏頂面をぶら下げて、腕組みをしたままだ。
特にアレンを気に掛ける様子もなく、ときたまレドリック全体を見回しつつ、『巨釜』の中をしきりに気にしている。
(ラグナの『真の目的』を考えれば、しばらくあのままだろうね)
彼は『上』の命令を受けて、アレンを狙っているだけ。
勇者因子よりも、自分の巨釜が大切なのだ。
(釜の光は……『青色』、か)
まだかなり余裕があるけど、巨釜にだけは注意しておくとしよう。
次に噴水広場。
「ねぇリンさん、この結界を解いたら、ホロウ様――ゴホン、ホロウくんから、いくらもらえると思います?」
「えっ、えー……っ。生徒にお金を強請るんですか……?」
首尾よく『結界の起点』を見つけたフィオナさんとリンが、龍の瞳を使って解析を進めてくれている。
(よしよし、いい感じだね。その調子で頼むよ)
そして体育館前。
「負傷者を中へ運び込め! 私達はここを死守するぞ!」
「「「はっ!」」」
エリザを中心とした聖騎士たちが、迫りくる召喚獣を斬り伏せていた。
(ここは優勢――いや完全に勝勢だ)
さすがはバリバリの前衛職、魔法と魔力強化を封じられても、互角以上に戦えているね。
(うん、うんうんうん、悪くないじゃんっ!)
全体を通して見れば、こっちがかなり優勢だ。
これは間違いなく、『入念な下準備』のおかげだ。
エリザに命令を出し、剣術に秀でた聖騎士を配置させたこと。
レドリックを支配し、生徒と教師たちに的確な指示を出せたこと。
この二つが、絶大な効果を発揮している。
(やっぱり『原作知識』は、文字通りの『チート』だ)
敵の襲撃に対する完璧な対抗策をしっかり時間を掛けて準備できる。
向こうからしたら、たまったものじゃないだろう。
(でも……ところどころで押されているな)
具体的には、聖騎士の手が回っていないところ、前衛職が足りていないところ、予科生で集まっているところ――概ねこの辺りが苦しそうだ。
(よし、盤面の把握は終わった。そろそろこっちも始めようか!)
ボクが右手を構えたそのとき、
(おっ、ちょうどいいタイミングだね)
前方300メートル先で、『悲劇』が起ころうとしていた。
「ひ、ひぃ……っ」
倒れ込んだ支援職っぽい女生徒のもとへ、
「ギシャアアアアアアアア……!」
全長三メートルのサソリ型の召喚獣が迫る。
「くそ、どきやがれッ! おいジュリー、逃げろッ!」
「こんの、邪魔すんじゃねぇッ! ジュリー、立て、死ぬぞッ!」
前衛職らしき男子生徒二人は、既に五体の召喚獣を抱えており、とてもフォローに回れる状態じゃない。
「い、いや……やめて、こないで……っ」
このままだと女生徒は、サソリの尻尾で突き殺されてしまうだろう。
(悪いけど、完全攻略の邪魔はさせないよ?)
自分の魔力を親指と人差し指でネリネリして、ビー玉サイズに整えたボクは――それを指でパシュンと弾く。
『不可視の弾丸』は音速を優に超え、
「ギェッ!?」
召喚獣の頭部をぶち抜き、巨大なクレーターを生み出した。
(よし、命中!)
サソリ型の体液を頭からモロに被った女生徒は、口をパクパクとさせながら固まっている。
そのうちに前衛の男子二人がフォローへ戻り、なんとか戦線を立て直した。
(ふふっ、イケそうだね!)
この時計塔からなら、レドリックのほぼ全域が射程に入る。
(さぁ、シューティングゲームの時間だ!)
ボクは右手と左手で、魔力のビー玉をネリネリし――パシュンパシュンパシュンと弾いていく。
不可視の弾丸が夕焼け空を奔り抜け、
「ゲッ!?」
「グポ!?」
「アブ!?」
召喚獣が花火のように破裂し、地面にクレーターが刻まれていく。
(ふふっ、なんか狙撃手になったみたいで楽しいね!)
その後、120発ぐらい撃っただろうか。
(ここまでやれば、もう大丈夫かな?)
みんなが手こずるであろう大型の召喚獣たちは、超々遠距離から『パシュン』しておいた。
今や手空きになった聖騎士たちが、周囲のフォローに動いており、圧倒的な『有利盤面』ができている。
(後はフィオナさんとリンが、三重結界を解くまで待ちつつ……。主人公がうっかり覚醒しないよう、目を光らせておこう)
ボクがそんなことを考えていると、
「――よぉ」
目と鼻の先にラグナがヌルリと現れた。
さすがは『最速の白龍』、けっこう速いね。
「さっきから俺の召喚獣たちが、凄ぇ勢いで消されてんだが……てめぇの仕業だな?」
「おや、バレてしまったか」
ここまで派手にやれば、鈍いラグナでもさすがに気付く。
(でも残念、ちょっと遅過ぎたね)
もうやるべきことは、全て終わっちゃったよ。
「くだらねぇ真似しやがって……ぶち殺すッ!」
ラグナの顔が憤怒に歪んだ次の瞬間、
「キュォオオオオオオオオッ!」
巨大な白龍がグルンと体を捻り、その美しい尾っぽで、時計塔を吹き飛ばした。
(……あの綺麗な白龍、是非コレクションに欲しいな)
無傷のボクがコレクター魂を燃やしていると、
「……き、きゃああああああああ……!?」
魔法の使えないニアが、壮絶な悲鳴をあげながら、真っ逆さまに落ちていった。
(この高さは、流石に即死かな?)
せっかく手駒にしたエインズワース家の当主、こんなところで失うわけにはいかない。
ボクは落下する瓦礫を足場にして、ヒョイヒョイと跳び移り、彼女を優しく抱き留め――ゆっくりと着地。
「怪我はないか?」
「あ、ありがと……っ」
何故か顔の赤いニアを降ろしたそのとき、白龍に乗ったラグナが『追撃』を放つ。
「下がっていろ」
「えっ、きゃあ……!?」
ニアを後ろへ突き飛ばした直後、
「「「「「グロォオオオオオオオオッ!」」」」」
頭上から降り注ぐのは、巨大な鬼型の召喚獣10体。
落下エネルギーを味方に付けた彼らは、渾身の力で拳を振り下ろす。
次の瞬間――凄まじい轟音が響き渡り、大量の土煙が舞い上がった。
「ほ、ホロウ……私を、庇って……っ」
ニアがペタンと腰を抜かし、周囲の学生たちが息を呑む。
「おい、アイツ生身なんだぞ……っ」
「……これもう、死んだんじゃ……っ」
「今のはさすがに……ッ」
悲痛な空気が漂う中、
「――まったく、烏合だな」
ボクはため息をつきながら、鬼の生首をポイと放り投げる。
足元には、モノ言わぬ躯と化した十体の召喚獣。
胸に風穴の空いた者、頭部が粉砕された者、原型を留めていない者、無残な遺骸が転がっている。
「おい、アイツ生身なん……だよな?」
「……これもう、人として駄目だろ……っ」
「今のはさすがに……怪我ぐらいしとけよ」
失礼なことを言う学生たちを無視して、遥か大空へ目を向ける。
「土煙を立てる固有とは……。さすがは大魔教団の幹部、厄介な魔法を使う」
肩に付いた砂埃を払いながら、挨拶代わりに軽い煽りを飛ばすと、
「……ほぅ゛……っ」
超ド短気なラグナは、額に青筋を浮かべ、白龍の背中から飛び降り――ズンッと力強く着地した。
「ホロウ・フォン・ハイゼンベルク、貴様のことは『上』から聞いているぞ? 天賦の才を腐らせた、『怠惰傲慢な愚物』だとな」
「ラグナ・ライン、白龍の背に隠れたまま、空を逃げ回っていればいいものを……。わざわざ『餌』の方から降りてくるとはな」
お互いの視線が交錯し、共に邪悪な笑みを浮かべる。
「はっ、情報通り、傲慢な野郎だ。自分が『喰らう側』だと思っているのか?」
「くくっ、見た目通り、蒙昧な男だ。自分が『喰われる側』だと気付いていないらしい」
【※読者の皆様へ、大切なお知らせ】
「面白いかも!」
「早く続きが読みたい!」
「執筆、頑張れ!」
ほんの少しでもそう思ってくれた方は、本作をランキング上位に押し上げるため、
・下のポイント評価欄を【☆☆☆☆☆】→【★★★★★】にする
・ブックマークに追加
この二つを行い、本作を応援していただけないでしょうか?
ランキングが上がれば、作者の執筆意欲も上がります。
おそらく皆様が思う数千倍、めちゃくちゃに跳ね上がります!
ですので、どうか何卒よろしくお願いいたします。
↓この下に【☆☆☆☆☆】欄があります↓




