表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/160

第四話:固有魔法<虚空>


 フィオナさんの変わり身の早さには驚いたが……。

 まぁ、こちらの狙い通りで助かる。


 フィオナさんは原作でも有名な『魔法馬鹿』、三度の飯よりも魔法が好きという筋金入りのド変態。

 虚空という最高の餌を吊るせば、こちらに転がってくれると踏んでいた。

 わざわざ父にお願いして、彼女を指名した甲斐があったというものだ。


「では、契約を結ぶぞ」


 机の引き出しを開き、(あらかじ)め用意していた契約書を取り出す。

 本来この手の大切な約束をするときは、<契約(コントラ)>という魔法を用いるんだけど……。

 ボクはまだ魔法が使えないから、羊皮紙(ようひし)を用いた旧式の方法でやらせてもらう。


「ず、随分と準備がいいですね……っ」


 フィオナさんは驚きながら、書面の内容にサッと目を通し――問題がないことを確認したうえで、自身のフルネームを記した。


「契約成立だな」


「はい」


 これで彼女の口から、虚空の情報が洩れることはなくなった。

 もしも契約を違えれば、『契約神の裁き』を受け、ただちに死亡するからね。


「ホロウ様の御指示通り、魔法省には<虚空>の情報を伏せ、<屈折>として申請しておきます」


「あぁ、そうしてくれ」


「でも……後でバレたりしないのでしょうか?」


 彼女は不安そうに目を泳がせた。


「問題ない。何せ<虚空>は、<屈折>の上位互換だからな。人の目がある場所で<虚空>を使うときは、<屈折>で実現可能な現象に留める。こうすれば、まずバレることはない」


「なるほど……固有魔法にお詳しいのですね」


「まぁな」


 ロンゾルキアには1000以上の固有魔法が存在しているけど、ボクはそのほとんどを記憶している。

 そうして話が一段落したところで、フィオナさんがコホンと咳払いした。


「私はまだ魔法省にやり残した仕事があるので、今日のところは失礼させていただきます。担当中の案件が全て片付いたら、すぐに戻ってきますので、その暁には――」


「――約束通り、<虚空>を調べさせてやろう」


「あ、ありがとうございます……!」


 彼女はそう言って、爛々(らんらん)と目を輝かせた。


「さて、お前が不在の間は、適当に魔法を触っておくとしようか」


「はい。虚空の研究をスムーズに進めるためには、基礎的な魔法理解が必要不可欠。是非ともよろしくお願いします」


「うむ」


「では、私はこれにて失礼します」


 フィオナさんが屋敷を出た後、ボクはすぐに魔法の勉強を始めた。


 父の許可を経て書斎に入り、適当な教本を引っ張り出す。


(ふむふむ、なるほどね……)


 修業を始めてみて、一つわかったことがある。


 魔法、おもしれぇええええええええ……!


「魔法式をこう描けば……おぉ、火が()いた!」


「魔力を循環させれば……凄い、水が出たぞ!」


「ははっ、ピリッと来た! これが雷属性の魔法か!」


 ちょっと教本を(かじ)るだけで、軽く理論に目を通すだけで、すぐに魔法が使えてしまう。

 さすがはホロウ・フォン・ハイゼンベルクと言うべきか、その圧倒的な才能には驚くばかりだ。


(いやしかし、これはヤバいな……っ)


 魔法が使えるという非現実感。

 魔法を自由に操れるという超越感。


 本当にもう……たまらないっ!


 そして特筆すべきは魔力制御、これがまた奥深い。


 筋肉に魔力を通せば、膂力(りょりょく)が強化される。

 武具を魔力で補強すれば、硬度が向上する。

 水に魔力を流せば、自由自在に操れる。


 なんなら魔力制御だけでも、エンドコンテンツクラスに遊べそうだ。


「ふ、ふふ……っ。ふふふふふふふふふ……ッ」


 書斎(しょさい)に引き籠ったボクは、徹夜で魔法書を読み(ふけ)り、覚えたものを片っ端から試していく。


 そんなこんなであっという間に一か月が経過し、魔法省での仕事を片付けたフィオナさんが、ハイゼンベルクの屋敷に戻ってきた。


「遅くなってしまい、申し訳ございません。しかし、ご安心ください。全ての仕事を終わらせ、この先一年にわたる長期休暇を取って参りました! これでしっかりみっちり虚空の研究ができます!」


「そ、そうか……頼もしいな」


 彼女の異常なやる気にちょっと引きつつも、話を先へ進める。


「で、今日の予定は? その研究とやらを進めるのだろう?」


「はい。まずは固有魔法についての簡単な座学を行った後、虚空の研究に入らせていただければと!」


「俺は具体的に何をすればいい? あまり手の掛かることはできんぞ」


「ホロウ様はこちらを気にすることなく、ただ普通に虚空の修練をしていてください。私はその様子を(つぶさ)に観察し、様々なデータを採取・解析――独自に研究を進めます」


「わかった」


 いいね、楽で助かる。


「ときに、ホロウ様は魔法の勉強を始めて、まだ一か月そこそこですよね?」


「あぁ」


 魔法因子が体に定着するのは、個人差もあるが(おおむ)ね十歳。

 その年に洗礼の儀を行い、魔法を学び始める。

 これがロンゾルキアにおける基本的な魔法教育だ。


「であればまず、基礎的な魔法力を確認させてください。<虚空>は世界を滅ぼしかねない危険なモノ……。『最低限の魔法技能』がなければ、暴走の危険もありますので、どうかご理解を」


「いいだろう」


「ありがとうございます」


 この一か月の成果を――現在の実力を示すため、覚えたての魔法を適当にパパッと披露した。


(へぇ、基礎はそれなりに……えっ、もう五大属性を全て……そんな、汎用魔法まで……っ。いやいや、魔法の構築速度、ちょっと速過ぎない? うそ、なんて緻密な魔力制御!?)


 フィオナさんの顔は、疑念から感心へ、感心から驚愕へと移り変わっていく。


「どうだ、最低限の魔法技能とやらは備わっていそうか?」


「は、はい……っ。でもこれ(・・)、本当にまだ一か月なんですか!? 実はこっそり修業していたり……?(常人がこのレベルへ至るには早くても五年、天才魔法士の私だって三年は掛かる……っ)」


「つまらぬ世辞はよせ、こんなものは児戯(じぎ)に過ぎん」


 どの魔法も形には成っているものの、いずれも70点に留まるレベルだ。

 魔法技能は多少優れているかもしれないが、それも『十歳の子どもにしては』という枕詞(まくらことば)がつく。


「さすがはハイゼンベルク家の次期当主、とんでもない才能ですね……っ」


 フィオナさんは何事かを呟いた後、


「では気を取り直して――まずは固有魔法についての座学を、虚空に関する部分だけ掻い摘んで、手短にお話しますね」


 研究者の顔になって語り始める。


「大前提として、固有魔法の強みは魔法書がないこと、固有魔法の弱みは魔法書がないこと。この理屈、おわかりになられますか?」


「固有魔法を持つ者は十万人に一人。そのため一般の魔法とは異なり、学習の道筋が体系化されていない。魔法書がないゆえに対策は難しいが、魔法書がないゆえに習得も難しい。メリットとデメリットが表裏一体ということだな」


「せ、正解です……。よくご存じですね」


 彼女は目を丸くしつつ、話を先へ進める。


「固有魔法はその破壊力・社会的価値・希少性などを総合的に勘案(かんあん)し、精鋭級(エリートクラス)英雄級(エピッククラス)伝説級(レジェンドクラス)起源級(オリジンクラス)の四種に分けられます。ホロウ様の<虚空>は、最高位の起源級。これを発現したのは歴史上でただ一人、最悪の魔法士『厄災』ゼノのみ。当然<虚空>に関する魔法書は存在せず、これをマスターするのは、長く困難な道のりとなるでしょう」


 フィオナさんの言う通り、固有魔法の習得は非常に難しい。

 その中でも起源級のモノは――特に<虚空>は最高難度と言える。


(でも、ボクには『原作知識』がある!)


 知っている、虚空の鍛え方を。

 理解している、虚空の使い方を。

 体験している、虚空の応用法を。


(最優先で習得すべきは――『虚空憑依』、やはりこれだろう)


 ボクが虚空を磨き、フィオナさんはそれを静かに観察する。


 そんな毎日がしばらく続く中、一つ『嬉しい誤算』があった。


 フィオナさんの教師適性が、予想よりも遥かに高かったのだ。

 一般魔法に関する知識が豊富なうえ、質の高い魔法論議を交わすこともでき、こちらの繰り出した質問に対して、完璧な回答を即座に返してくれる。

 彼女との修業の時間は、非常に有意義なものだった。


(なんとかして、フィオナさんをハイゼンベルク家に引き込めないかな……?)


 そんなことをぼんやり考えると、すぐに名案が浮かび上がった。


(我ながら、とんでも(・・・・)ないこと(・・・・)を思い付くな……っ)


 ホロウ(ブレイン)は本当に優秀だ。

 適切な頃合いを見計らって、『フィオナさん引き抜き大作戦』を実行に移すとしよう。


 そんなこんなで、あっという間に一年が過ぎた。


 今日はフィオナさんが取得した長期休暇の最終日。

 彼女と一緒に修業できるのは、ひとまずこれが最後になる。


 フィオナさんはここまで本当によくしてくれた。

 彼女の献身のおかげで、ボクは虚空の真髄に迫ることができた。

 その心ばかりのお礼として、ちょっと『面白いモノ』を見せてあげようと思う。


「ホロウ様、私に見せたいものってなんですか?」


「今にわかる」


 ボクは彼女と馬車に乗り、オルヴィンさんとの剣術修業でも使用した、ハイゼンベルク家の所有するガラン山へ移動する。


「ふむ、このあたりでいいか」


 山の(ふもと)に立ったボクは、右手をスッと前に伸ばす。


「――<虚空転移>」


 次の瞬間、


「まぁこんなところか」


「う、そ……っ」


 青々と茂った山が、綺麗に消し飛んだ。

 正確には、虚空に呑まれた。

<虚空転移>は、指定した空間を虚空へ飛ばす魔法。


(威力はいい感じだけど……構成がちょっと雑かな。座標の範囲指定も甘いし、まだまだ改善の余地があるっぽい)


 ボクが一人で反省会を開いていると、フィオナさんがペタンとその場で座り込んだ。


(たった一発の魔法で、地図が変わってしまった……っ。これが虚空、かつて世界を滅ぼした『厄災』の力……ッ)


 彼女は両手を口に添え、小さくカタカタと震えている。

 感動で腰が砕けてしまったのだろうか?

 なんにせよ、喜んでくれたみたいで何よりだ。


(それにしても、随分サッパリしちゃったな)


 去年は剣術修業の過程で、あっちの山を斬り飛ばしたから……これで二つ目になる。


 そろそろ新しい山が必要だ。

 今度、パパンにお願いするとしよう。

【※読者の皆様へ、大切なお知らせ】

下のポイント評価欄【☆☆☆☆☆】から、1人10ポイントまで応援することができます!(★1つで2ポイント、★★★★★で10ポイント!)

この『10ポイント』は、冗談抜きで本当に大きいです……!


ほんの少しでも、

「面白いかも! 続きが楽しみ!」

「陰ながら応援してるよ!」

「<虚空>ヤバ過ぎぃ!(笑)」

と思ってくださった方は、この下にあるポイント評価欄を【☆☆☆☆☆】→【★★★★★】にして、『ポイント評価』をお願いします……っ


今後も『毎日更新』を続けていく『大きな励み』になりますので、どうか何卒よろしくお願いいたします……っ。


↓この下に【☆☆☆☆☆】欄があります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

カクヨム版の応援もお願いします!


↓下のタイトルを押すとカクヨム版に飛びます↓


カクヨム版:世界最強の極悪貴族は、謙虚堅実に努力する



― 新着の感想 ―
そろそろ新しい山が必要だ というパワーワードが素敵
>そろそろ新しい山が必要だ。 >今度、パパンにお願いするとしよう。 自分で土魔法とかで作るのが一番安くて早いんじゃないかなぁ?
ホロウくん、修行バカに絶賛成長中なのww
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ