第十七話:ちょうどいいヒロイン
イリスとの出会いイベントを消化した後は、レドリック魔法学校と帝国魔法学院の『合同授業』が実施される。
ボクはこれを豪快にブッチして、帝都の街へ繰り出した。
まぁ馬カスに「後のことは任せた」、とぶん投げておいたので、きっと問題はないだろう。
(……ふむふむ……)
今回の目的は――『マップ埋め』だ。
もちろんボクには原作知識があるので、ここの地理はほとんど頭に入っている。
ただ、
(おっ、ラインの武器屋だ! ここの店主さん、凄くいいキャラしてたっけ。あーそうそう、ここに占いの館があったな! おみくじを引いて、幸運値を上げられる……たまに超下がるけど。うわぁ懐かしい、『掘り出し物市』だ! 極々低確率で超レアアイテムが並ぶんだよね!)
やっぱりこうして、自分の足で歩くのは違うね。
記憶の中にあるCGの情景が、現実のモノへ置き換わっていく感覚――これがもうたまらなく気持ちいい。
(多分このマップ埋めは、第一章から第五章の中でも、トップクラスに地味な作業だけど……)
『聖地巡礼』って感じがして、めちゃくちゃ楽しかった。
ロンゾルキアを愛する原作ファンとして、本当は大はしゃぎしたいところなんだけど、
「おいあれ、ハイゼンベルク家の……」
「あぁ、新たに当主となったホロウ殿だ。ここのところよく、帝都で目撃されているらしい」
「人界交流プログラムでうちに来ているそうだが……。もしかしたら、今晩のアレに出るのかもな」
今のボクは、極悪貴族の当主『ハイゼンベルク公爵』。
周囲の目があるため、「わーわーきゃーきゃー」と無邪気に跳ね回るわけにはいかない。
(家督を継いで『社会的な立場』ができた結果、こういう自由度はちょっと下がったかもね)
もちろんプラスマイナスで言えば、『超大幅なプラス』だから特に文句はない。
その後、ゲルド商会・魔女の秘跡・帝国闘技場・帝都競馬場・帝城などなど……『第五章のイベントスポット』はもちろん、活気に満ちた大通りから悪人をヌポンする路地裏まで――じっくりと見て回った。
そうこうしているうちに、あっという間に陽は傾き、時刻は午後六時。
(さて、と……そろそろ動くか!)
ボクは懐を漁り、『招待状』を取り出す。
差出人はアルヴァラ帝国、つまりは皇帝だ。
(この後20時から、いよいよ今日のメインイベントが――『魔女の舞踏会』が始まる!)
これは『色欲の魔女』に捧げる祝福の儀式であり、帝国の大貴族がこぞって参加する、『超ハイステータスパーティ』だ。
ボクはクライン王国の来賓客として、ハイゼンベルク公爵として、この舞踏会に招待されていた。
(帝国主催の催しだから、日々激務に勤しむ皇帝も、ここには必ず顔を出す……)
第五章の目的は、大ボスを倒すことではなく――皇帝と『仲良し』になること。
つまり今回のお誘いは、『渡りに舟』というわけだ。
とてもありがたいね!
(でも、気を付けなくちゃいけないことがある)
原作ホロウと切っても切れない例のアレ――『死亡フラグ』だ。
この章には厄介なのが二つも存在し、そのうちの一つが魔女の舞踏会で炸裂する。
(ただまぁ……大丈夫、かな?)
自分で言うのもなんだけど、謙虚堅実に努力を続けた結果、ボクのレベリングはかなり仕上がっている。
今夜の死亡フラグにも、きっと対応できる――はずだ。
(そうなると問題は、『パートナー探し』だ)
舞踏会は、社交の場。
ハイゼンベルク家の当主が、女性の同伴もなく、一人寂しく出席するのは……さすがにちょっといただけない。
貴族の作法に反した振る舞いをすれば、当家が軽んじられてしまうからね。
(さて、今回はボイドじゃなくて、ハイゼンベルク公爵として出る)
つまり『裏の住人』である虚の面々、ダイヤ・ルビー・アクア・シュガーを連れて行くわけにはいかない。
(ボクが誘い出せる『表の住人』って、誰がいたっけ?)
ニア・エリザ・リン・エンティア・馬カス・セレスさん、後は屋敷のメイドあたりか。
(……ふむ……)
ヒロインたちの『舞踏会適性』をじっくり考えた結果、
(――やっぱりニアがベストだな)
選ばれたのは、『不憫の女王』だった。
彼女はなんというか、『ちょうどいいヒロイン』なんだよね。
常識・礼節・教養が備わっていて、貴族としての振る舞いもばっちり。
綺麗だし、家格もあるし、荒事にも対応できる。
(そして何より、ロンゾルキア随一の『不憫キャラ』だ)
人に迷惑を掛けられることは日常だが、人に迷惑を掛けることはほとんどない。
きっと魔女の舞踏会にも、自然に溶け込んでくれるだろう。
そうと決まれば『善は急げ』だ。
ボクは早速<交信>を使い、『最高の潤滑油』に念波を飛ばした。
(――ニア、今から会えるか?)
(ホロウ? 急にどうしたの……って、あなたはいつも突然だったわね)
(実は、お前と一緒に出掛けたいところがある)
(一緒に出掛けたいって……二人っきり?)
(あぁ)
(行く行く、絶対に行――はっ!?)
ニアは突然、急ブレーキを踏んだ。
(どうした?)
(……どうせ期待させて、またとんでもないとこに連れて行くつもりなんでしょ? 最初は『王国の危険な裏カジノ』、次は『観光地じゃない方のトネリ洞窟』。今度はどこ?)
(『舞踏会』だ)
(『武闘会』ぃ? いったい何と戦わせるつもりよ)
(違う。武闘会ではなく舞踏会だ)
(……戦う方じゃなくて踊るやつ?)
(あぁ)
どうやら誤解が解けたらしい。
(もしかして……誘ってくれているの?)
(同伴が必要でな。難しいようなら、他を当た――)
(――行く行く! 絶対に行くわ!)
(そうか。では、すぐに支度しろ)
(うん、わか――あ゛っ!?)
鶏が喉を詰まらせたような声だ。
(どうした、他に予定でもあったか?)
(私、ドレス持ってきてない……)
(案ずるな。そこらで適当に見繕う)
(……プレゼント?)
(まぁ、そうなるな)
(ぃやった、ありがとうホロウ!)
ニアはめちゃくちゃ上機嫌になった。
彼女の好感度がグーンと上がった気がする。
(まぁ、いつも不憫な目に遭ってもらっているし、たまには『プレゼントイベント』があってもいいだろう)
彼女は『便利枠』&『メイン盾』として、今後も使い倒……ゴホン、活躍してもらう予定だしね。
その後、漆黒の正装に着替えたボクは、大貴族御用達の高級ブティックでニアと合流する。
二人で舞踏会用のドレスを探した結果、中々よさげなモノが見つかったので、奥のフィッティングルームで試着させてもらうことになった。
「ホロウ、ちょっと待っててね?」
「あぁ」
三分後。
奥のカーテンがシャッと開かれ、そこから姿を現したのは――『天使』だった。
「……どう、かな……?」
頬を少し赤くしたニアは、指で髪をいじりながら、気恥ずかしそうに微笑む。
(いや、可愛い過ぎるだろ……っ)
肩と胸元を露出した純白のイブニングドレスは、美しい金のロングヘアを大きくて豊かな胸を瑞々しい柔肌を、ニアの持つ『素材の良さ』をこれでもかと引き出していた。
思わず見惚れてしまうほどに美しい……が、この思いをそのまま伝えるわけにはいかない。
「まぁ……それなりだ」
原作ホロウの設定を守った、『らしいコメント』を述べると、
「えへへ、ありがと」
ニアは嬉しそうに微笑んだ。
(……マズいな)
このままじゃ、情欲が暴れ出しかねない。
迅速にそう判断したボクは、天使から視線を切り、店の主へ声を掛ける。
「このドレスをいただこう」
「ありがとうございます。こちら、お召しになって行かれますか?」
「あぁ」
元々ニアが着ていた制服を袋に詰めてもらい、手早くササッと会計を済ませて退店する。
「ねぇホロウ、ほんとによかったの? このドレス、かなり高かったけど……」
「気にするな。これぐらいどうということはない」
つい最近『帝国闘技場』+『帝都競馬場』という、巨大な財源を手にしたばかりだしね。
ちょっと高めのドレスを買ったところで、痛くも痒くもない。
もちろん無駄遣いは駄目だけど、これは完全に必要経費だ。
「本当にありがとう、とっても嬉しいわ。このドレス、一生大切にするね」
「はっ、好きにしろ」
そうしてニアの衣装を用意した後は、少し歩いて待ち合わせ場所へ、『高級Barバッカス』へ向かう。
「ふむ、ここだな」
「私、こういうお店に行くの初めて……ちょっと楽しみかも!」
「念のために言っておくが、はしゃぎ回るなよ?」
「もぅ、子どもじゃないんだから、それぐらいわかってるわよ」
「ならばいい」
ボクはこのバッカスを『舞踏会の待ち合わせ場所』に指定しており、午後七時三十分に帝国から迎えの馬車が来ることになっていた。
ここを選んだのには、当然きちんと理由がある。
(夜時間にバッカスを訪れると、『とあるイベント』が発生するんだよね!)
それはボクが厳選した『おいしいサブイベント』で、舞踏会までの時間潰しがてら、必ず回収しようと決めていたモノだ。
「入るぞ」
「うん」
扉を開けて中へ入ると、ニアがその後ろに続いた。
(おーっ、完璧な再現度だね!)
高級Barバッカスの内装は、原作と同様にとても落ち着いてた。
黒いバーカウンターが空気を引き締め、奥の棚にグラスと酒瓶が並び、壁際のキャンドルが全体を優しく照らす。
仄かにアルコールの香りが漂う中、渋面の眼帯マスターが、カウンターにスッと立っていた。
「――お好きな席へ」
超ド低音の案内を受けて、ボクとニアは空いている椅子に座る。
「ご注文は?」
「『ロンゾ・グレイ』を」
「え、えっと……」
「お前もノンアルコールにしておけ。『ルキアラ』とかが呑みやすいかもな」
「じゃあ、それでお願いします」
「かしこまりました」
それからほどなくして、
「――どうぞ」
カウンターテーブルにお洒落なグラスが置かれた。
「ほぅ……」
「うわぁ、綺麗……っ」
ボクとニアはお洒落なカクテルグラスを持ち、
「「乾杯」」
お互いにカツンとぶつけて、そのまま喉を潤した。
「ふむ、悪くないな」
「んっ、これおいしい!」
そうして二人で穏やかな時間を過ごしていると、左奥の席でトラブルが発生する。
「――んだとてめぇ! もういっぺん、言ってみやがれ!」
豪奢な服を着たガラの悪い貴族が、凄まじい怒声を張り上げ、
「も、申し訳ございません……っ」
見るからに貧しそうな男が、店の床で深々と土下座した。
(ふふっ、どうやら始まったみたいだね!)
ボクが狙っていた『おいしいサブイベント』だ!
【※読者の皆様へ、大切なお知らせ】
「面白いかも!」
「早く続きが読みたい!」
「執筆、頑張れ!」
ほんの少しでもそう思ってくれた方は、本作をランキング上位に押し上げるため、
・下のポイント評価欄を【☆☆☆☆☆】→【★★★★★】にする
・ブックマークに追加
この二つを行い、本作を応援していただけないでしょうか?
ランキングが上がれば、作者の執筆意欲も上がります。
おそらく皆様が思う数千倍、めちゃくちゃに跳ね上がります!
ですので、どうか何卒よろしくお願いいたします。
↓この下に【☆☆☆☆☆】欄があります↓