第十四話:煽り
聖暦1015年7月10日。
犯罪結社ウロボロスを叩き潰し、帝国の裏社会を支配した翌朝、
「ふわぁ……」
ホテルのベッドで目覚めたボクは、グーッと大きな伸びをする。
顔を洗って歯を磨き、貴族スマイルの練習をして、レドリックの制服に着替えた。
(……確か今日から、『帝国魔法学院』との合同授業が始まるんだっけな)
自分の描いた『第五章の攻略チャート』を頭の中で振り返りながら自室を出て、集合時間ギリギリにホテルの入り口へ到着する。
(おーっ、随分と豪華なお出迎えだね)
そこにはなんと、立派な馬車が十台も停まっていた。
これも全て『帝国持ち』なんだから、本当に『至れり尽くせり』だ。
また後で皇帝にお礼を言っておかなきゃね。
(しかし、楽しみだなぁ……っ)
今晩ついに、第五章の主目的である皇帝と対面する。
原作でもかなりの人気キャラだし、ロンゾルキアを愛するファンとして、本当に楽しみだ。
(ふふっ、早く時間が過ぎないかなぁ!)
そんな風に胸を躍らせていると、
「……29……30……31。よし、みんな揃っていますね」
生徒全員を確認した馬カスが、コホンと咳払いをする。
「これより馬車で北上し、帝国魔法学院へ向かいます。もうこのホテルには戻らないので、忘れ物がないかどうか、再度きちんと確認してください。それでは準備のできた人から、どんどん乗っちゃってください」
その後、ボク・ニア・エリザ・アレンの四人は、みんな同じ馬車に乗り込んだ。
本当は一人がよかったんだけど、せめて主人公だけでも回避したかったけど……まぁ仕方ないね。
「うわぁ、ふっかふか! まるで高級ソファみたい!」
ニアは座面の柔らかさに感動し、
「外見も凄いが、内装も凝っているな……」
エリザは客室の豪華さに目を丸め、
「いったいこの馬車、いくらするんだろう……っ」
アレンはおっかなビックリという感じだった。
そうこうしている間に馬車が動き出し、およそ一時間ほどの自由時間となる。
(よし、魔力操作の修業でもしようかな)
ボクが 思ったそのとき、ニアとエリザから声を掛けられた。
「そう言えばホロウ、昨晩はどこへ行ってたの?」
「なんぞ、悪いことでもしていたのではないか?」
ニアとエリザがジト目でこちらを見つめ、
「二人とも、またそんなことを言って……。フィオナ先生が、『ホロウくんはハイゼンベルク家のお仕事です』って、言っていたでしょ?」
アレンがやれやれといった風にため息をついた。
この感じ……どうやら三人は昨日、ボクの部屋へ遊びに来たっぽい。
(まぁ予想通りの展開だね)
こうなることを見越して、馬カスに言い含めておいたのだ。
彼女は『ハイゼンベルク家の仕事』という無難な回答をしたらしいので、その流れに乗るとしよう。
「当家は、帝国とも繋がりがあるからな。この『人界交流プログラム』を利用して、いろいろなところへ顔を出すつもりだ」
「……ほんとかなぁ?」
「……本当にそれが理由か?」
ボクの『裏』を知る二人は怪しみ、
「そっか。やっぱりハイゼンベルク家の当主ともなると、いろいろ大変なんだね」
何も知らないアレンだけが、素直に信じてくれた。
「あなたのことだから、大丈夫だとは思うけど……。こっちにはウロボロスって闇の組織がいるって聞くし……あんまり危ないことはしないでね?」
「ウロボロスは、帝国の裏社会を牛耳る犯罪結社。お前が強いことは理解しているが、帝国の裏社会全てを敵に回すのは危険過ぎる。くれぐれも無茶はしてくれるなよ……?」
あぁ、なるほど。
今回は「妙に疑り深いなぁ」と思えば、ボクの身を案じてくれていたらしい。
原作の人気ヒロイン二人に心配してもらえるだなんて、本当に幸せ者だね。
(ニアとエリザの気持ちは、とても嬉しいんだけど……ごめん)
キミたちの知るウロボロスは、もうこの世に存在しないんだ。
なんなら帝国の裏社会は、ボクが支配することになった。
(この件については、また別の機会に説明しておこう。今はアレンがいるから、喋れないことも多いしね)
その後、他愛もない雑談を交わしていると、あっという間に帝国魔法学院へ到着。
首を鳴らしつつ馬車から降りるとそこには、帝国魔法学院の一年生がズラリと並んでいた。
「「「……」」」
彼らの目は氷のように冷たく、とても『歓迎ムード』と呼べるモノじゃない。
「なんかよぉ……感じ悪くね?」
「何を睨んでやがんだ、こいつら?」
「こっちは遠路はるばる来てやってんのに……気に入らねぇな」
レドリックの面々が、強い不快感を示す中、
「うっひょぉー! 黒髪ロングの清楚美人! 隠れ目ダウナー美少女! 萌え袖の地雷系ガール! 嗚呼、なんやここは天国か!? ボクの『癖』にぶっささりやわぁ!」
第十位だけは、帝国の女子生徒たちに鼻の下を伸ばしていた。
(ほんとキミは、自分の欲望に忠実だね……)
ボクが呆れ返っていると、
「まったく……時間の無駄だな」
帝国魔法学院のとある男子生徒が、大きなため息を零した。
「発展した帝国と没落した王国、両国の魔法文明には大きな開きがある。はっきり言って、キミたちから学べることは何もない。今回の人界交流プログラムは本当に『大ハズレ』だ!」
彼の挑発を受け、レドリックの生徒たちが強く反発する。
「んだとごらっ!」
「もういっぺん言ってみやがれッ!」
「あー、やだやだ。ちょっと進んでいるからって、偉そうにしちゃってさぁ!」
険悪な空気が流れる中、
(……あのモブA、誰だっけ……?)
ボクは小さく小首を傾げた。
一応、ネームドキャラだった気がするんだけど……。
このイベントを最後に出番がなくなるので、記憶からスルリと抜け落ちてしまっている。
(……あっ、思い出した! ワイズリーくんだ!)
ワイズリー・マーシャル、15歳。
身長173センチ、ワカメみたいな濃紺のミディアムヘア。
なんとも小憎らしい顔に黒縁眼鏡を掛け、ほっそりとした体付きだがそれなりに鍛えられており、赤を基調とした制服に身を包む。
帝国魔法学院の『仮序列第一位』に君臨する彼は、圧倒的な魔力と卓越した剣術を誇る『魔剣士』だ。
(そう言えば、こんなイベントもあったね)
ワイズリーくんはこのまま挑発を繰り返し、うちのクラスで『唯一の予科生』――アレン・フォルティスを嘲笑する。
そのまま流れで、二人の決闘が始まり……。
最初こそ基礎スペックの高いワイズリーくんが優勢に戦うものの、終盤に主人公の<物理反射>を喰らい、敗北。
アレンの勝利によって、レドリック魔法学校と帝国魔法学院の間に因縁が生まれ、両校の意地を賭けた『人界交流プログラム』が始まる――という流れだ。
(まぁ早い話が、『主人公の強化イベント』を兼ねた『学校パートの導入』だね)
ボクがそんな風に原作知識を漁っていると、
「どうしたのホロウ、もしかしてどこか具合悪いんじゃ……?」
「体調が優れないのであれば、休んでおいた方がいいぞ……?」
ニアとエリザが、心配そうに声を掛けてきた。
「なんの話をしている?」
ボクは至って健康体だ。
「だって、あんなムカつくことを言われて、あなたが黙っているわけないじゃない」
「いつものお前なら、相手の自尊心がへし折れるほど煽り、その傷口に塩を塗り込むはずだ」
「あぁ、そういうことか」
二人の言わんとしていることを理解したボクは、改めてワイズリーくんに目を向ける。
しかし、
(……うーん、やっぱりだ……)
待てど暮らせど、『黒い愉悦』が湧いてこない。
「ふむ……こうも小粒だと煽る気さえ起きんな」
率直な感想を口にすると、
「いや、煽ってる。それ、めちゃくちゃ煽ってるから……っ」
「『無反応風煽り』とは、さすがのレパートリーだな……っ」
ニアとエリザが苦笑いを浮かべた。
その直後、
「貴様……今、なんと言った?」
先ほどの会話が聞こえていたのか、眉間に皺を寄せたワイズリーくんが、ズンズンとこちらへ向かってくる。
「確か、ホロウ・フォン・ハイゼンベルクと言ったかな? 若くして極悪貴族を継ぎ、天喰討伐で天才軍師として活躍した、『王国の英雄』。キミにはちょっと期待していたんだが……正直、がっかりだよ。これだけ至近に迫っても、強者特有の『圧』をまるで感じない」
「当然だ、羽虫には龍の大きさを理解できん」
「……この私が羽虫だと?」
「むっ、これでもかなり甘く評価したのだが……。すまない、気分を害したのなら謝ろう」
原作ホロウの必殺『謝罪風煽り』が炸裂し、
「なるほど、死にたいようだな……っ」
沸点の低いワイズリーくんがぶち切れ、
「ホロウ・フォン・ハイゼンベルク、キミに決闘を申し込む!」
彼が高らかに宣言した瞬間、レドリック陣営がにわかに騒ぎ出す。
「えっ……自殺?」
「おいおいおい、死ぬぞあいつ……」
「こりゃまた、とんでもねぇ馬鹿だな……っ」
うちのクラスメイトたちが、驚愕に目を白黒とさせる中、
「あぁ、構わんぞ」
ボクはワイズリーくんの申し出を快諾した。
(ふふっ、これで主人公の強化イベントを一つ潰せるね!)
たとえ僅かであったとしても、アレンに経験値は渡さない。
こういう小さな積み重ねが、第六章・第七章・第八章に――将来に効いてくるのだ。
ボクがそんなことを考えていると、
「あ、あのぅ……さすがに止めた方がいいんじゃないですか?」
馬カスが、帝国魔法学院の教師に声を掛けた。
「おや、自分の生徒が信じられないのですか?」
「いえ、信じられないというか……。まぁ確かに信じられないぐらい強いんですけど……」
「はぁ?」
「実はうちのホロウくん、壊滅的に手加減ができなくて……」
馬カスが、随分と失礼なことを言っていた。
でも……あながち間違いじゃないので強く反論できない。
「まったく、何を言い出すかと思えば、手加減ができない……? ふふっ、どうぞご心配なく。うちのワイズリーも、手加減が苦手な子でしてねぇ? うっかりそちらの生徒を病院送りにしてしまうかもしれません」
「あっ、はい。一応、私は止めましたからね?」
っというわけで、ボクとワイズリーくんは、決闘することになった。
【※読者の皆様へ、大切なお知らせ】
「面白いかも!」
「早く続きが読みたい!」
「執筆、頑張れ!」
ほんの少しでもそう思ってくれた方は、本作をランキング上位に押し上げるため、
・下のポイント評価欄を【☆☆☆☆☆】→【★★★★★】にする
・ブックマークに追加
この二つを行い、本作を応援していただけないでしょうか?
ランキングが上がれば、作者の執筆意欲も上がります。
おそらく皆様が思う数千倍、めちゃくちゃに跳ね上がります!
ですので、どうか何卒よろしくお願いいたします。
↓この下に【☆☆☆☆☆】欄があります↓