表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

116/162

第二十四話:100%のホロウ脳

 聖暦1015年6月23日正午。

 ボクと父ダフネスとオルヴィンさんは、王城へ足を運んだ。

 第二回天喰(そらぐい)討伐会議に出るためなんだけど、その前に一つ、『重要なイベント』がある。


(今日の最優先目標――『軍師』の確保だ)


 ボクたちは現在、王城の『特別来賓室(らいひんしつ)』で、極めて厄介なターゲットと向き合っていた。

 父とオルヴィンさんがソファに座り、ボクはその後ろで陰のように控える。


(あんまり人のことは言えないけど……。本当に偉そうだね、キミ(・・)……)


 正面のソファにどっかりと座り、脚を組んでふんぞり返っているのは、『王国最高の天才軍師』様。


アイリ(・・・)殿、此度(こたび)不肖(ふしょう)ダフネスの呼び掛けに応じていただき、感謝の念に()えません。誠に恐縮ではございますが、折り入ってお願いしたいことが――」


「――あ゛ー、五月蠅(うるさ)い五月蠅い。今よい(・・・)ところ(・・・)じゃ(・・)、しばし黙っておれ」


「……失礼しました」


 この尊大(そんだい)ガキ(・・)は、アイリ・アラモード、12歳。

 身長145センチ、栗色の髪を黒いリボンで()ったツインテール。

 猫っぽい大きな茶色の目・張りのある瑞々(みずみず)しい肌・小悪魔のような八重歯(やえば)、非常に整った顔立ちをしている。

 黒いキャミソールに同色のカーディガン・タイトなミニスカート・黒いニーハイソックス、随分と派手な衣装だ。


 そんなアイリは今――当家の執事長と『チェス』に(きょう)じていた。


 三分後、


「……見事な御手前(おてまえ)でございます」


 オルヴィンさんが(いさぎよ)く敗北を認め、


「かかっ、弱い弱い! なんと歯応(はごた)えのないことか! これで『王国ベスト4』とは笑わせる!」


 アイリは可愛い声で高笑いする。


(オルヴィンさんはけっこう強いんだけど……今回はちょっと相手が悪過ぎたね)


 アイリ・アラモードは、チェスの『世界チャンピオン』だ。

 確か今、五連覇ぐらいしているんだったかな?

 とにかく、めちゃくちゃ強い。


(いくさ)とは戦術とは戦略とは、とどのつまり『盤上のゲーム』! 故に最強の指し手である(わらわ)こそが、『世界最高の天才軍師』なのじゃっ!」


 アイリの(おご)(たかぶ)った宣言に対し、


「はっ、まさに(おっしゃ)る通りかと」


 大人の対応を見せたオルヴィンさんは、ソファからゆっくりと立ち上がる。


 それと同時、アイリの瞳が嗜虐(しぎゃく)の色を帯びた。


「おいヒゲ(・・)、どこへ行く? 敗者は肩でも揉まんか」


 オルヴィンさんは右隣へ目を向け、父がコクリと頷いたため、大人しく指示に従う。


「では、失礼いたします」


「うむ……あ゛ー、もうちょい上、もうちょい右。おっ、そこじゃ。もうちょい強く、グィーっとな」


「……」


「おいおい、さっきから何を黙っておる? こんな美少女の柔肌(やわはだ)に触れておるのじゃぞ? 望外(ぼうがい)僥倖(ぎょうこう)に喜べ。それともなんじゃ、既に枯れておるのか?」


 アイリの顔と言葉と声色は、人をイラッとさせる特別な力を持つ。


 実際にその威力は凄まじく、


「……(このクソガキ……っ)」


 あの温和(おんわ)なオルヴィンさんが、無言で剣を引き抜こうとするほどだ。


「オルヴィン、ここは抑えろ」


「はっ、申し訳ございません」


 父の言葉を受け、オルヴィンさんは陳謝(ちんしゃ)し、大人しく後ろへ下がった。


 そうしていよいよ『交渉』が始まる。


「アイリ殿、来たる天喰(そらぐい)討伐戦において、貴殿の叡智(えいち)をお貸しいただけないでしょうか? 此度(こたび)の相手は四災獣の一角、かつてない強敵でございます。王国最高と(うた)われるその卓越した軍略(ぐんりゃく)()って、どうか我等をお導きください」


 父の誠意に(あふ)れた願いを受け、


「かかっ、お主らは揃いも揃って『木偶(でく)(ぼう)』じゃからなぁ! 頭蓋(ずがい)の中はビー玉か脱脂綿(だっしめん)か。妾がおらねば、なぁんにもできぬ!」


 アイリは楽しそうにケラケラと(わら)った。


「……(こぉんのクソガキめ……ッ)」


 父は(ひたい)に青筋を浮かべながら、<虚飾(きょしょく)>の拳を握り締め、


「だ、旦那様、どうかお抑えください……っ」


 今度は逆にオルヴィンさんが、なんとか父を(いさ)める。


「……あぁ、そうだな(落ち着け、落ち着くのだ、ダフネス・フォン・ハイゼンベルク。天喰(そらぐい)を倒すには、アイリの知略が必要不可欠。ここは大きな心で受け流すほかない……っ)」


 二人がこれほど我慢している理由はただ一つ――アイリ・アラモードが、優秀(・・)過ぎる(・・・)からだ(・・・)

 人格面に極めて大きな問題を抱えているが……軍師としての彼女は『本物』だ。


(帝国はこの五年で二度、王国へ侵攻を行い――いずれも失敗に終わっている)


 その原因は一つ、アイリの存在だ。

 彼女の奇想天外な作戦によって、帝国軍は大きな痛手を負い、二度の撤退を強いられた。

 それ故、王国内でも『救国の英雄』と知られ、特権的な存在となっている。


(父の望みは、自身の手で天喰を討つこと)


 彼の性格を――不器用で頑固な気質を(かんが)みれば、おそらく最前線で()り合うつもりだろう。


世界の敵(ワールドエネミー)に『個』で挑む。なんとも無茶苦茶な話だけど……自分が指揮官になってしまえば、周囲の反対を捻じ伏せられる)


 父が昨日、あそこまで必死になっていたのは、天喰との『直接対決』を実現させるためだ。

 しかしその場合、現場で指揮を()る者がいなくなってしまう。


 そこで目を付けたのが、王国最高の天才軍師アイリ・アラモード。


「アイリ殿、伏してお願いいたします。どうか軍師として、当家に雇われてはいただけないでしょうか」


「先に言っておくが、妾は法外(ほうがい)に高いぞ?」


「もとより覚悟のうえです」


「ふむ……ハイゼンベルクは金払いがよさそうじゃ。最近、大きな買い物をしたばかりじゃし、ここらでひと稼ぎするのも悪くない、か」


「ありがとうございます!」


 会心の笑みを浮かべる父へ、アイリの人差し指がスッと伸びる。


「但し、一つだけ条件がある」


「な、なんでしょう……?」


天喰(そらぐい)はデタラメな存在、(はな)から勝ちの目は薄い。故に妾は、現場へ行かぬ」


「なっ!? それでは――」


「――魔水晶(ますいしょう)で現地の映像を見つつ、<交信(コール)>で最適な指示を出す。これならば問題なかろう?」


「……承知しました。それでけっこうです」


 父が渋々といった風に頷いた。


(アイリの言葉は、正論に聞こえるけど……『机上(きじょう)空論(くうろん)』だ)


 戦場に王国最高の天才軍師が立つか否か、それだけで兵の士気は大きく変わる。


これが(・・・)彼女の(・・・)敗因だね(・・・・)


 ボクが『先の展開』を見据(みす)える中、アイリは商談を進める。


「さて、それでは報酬の話をしようか」


 彼女は守銭奴(しゅせんど)

 いったいどれだけ吹っ掛けてくるのやら……。


「うぅむ、そうじゃのぅ……。此度(こたび)の相手は天喰(そらぐい)四災獣(しさいじゅう)の一角じゃから。まぁ150億といったところか」


「……っ」


 父は思わず息を呑み、


「ひゃ、150億!?」


 オルヴィンさんも瞳を揺らした。


(現場にも出ず、命を張るわけでもなく、安全地帯に引き籠り、150億か)


 中々阿漕(あこぎ)な商売をしているね。


「おいおい、何を驚いておる? 150億は『前金』じゃぞ? 天喰(そらぐい)の討伐および撃退を果たした暁には、『成功報酬』として追加で350億じゃ」


 前金150億+成功報酬350億、締めて500億。

 鉄壁の財政基盤を持つハイゼンベルク家と(いえど)も、これほどの大金を失えば、かなりの痛手となるだろう。


(でも、父は受けそうだな……)


 ボクがそんなことを考えていると、


「……わかりました」


 まさに予想通り、父は重々しく頷き、


「ほほぅ、試しに言ってみるものじゃなぁ!」


 アイリは手を叩いて喜んだ。


「だ、旦那様! ここで500億を支払えば、『王選』に向けた備えが――」


「――わかっておる! しかし、天喰だけはこの手で討たんと、儂の気が収まらんのだッ!」


 やっぱり父は、交渉が下手っぴだね。


(天喰が憎い気持ちはわかるけど、熱くなっちゃ駄目だよ)


 自分の(ふところ)を――弱みを見せたら、アイリは絶対に降りない。

 500億という無茶な要求を突き通すだろう。


(……ハイゼンベルク家が(ほそ)るのは、あまり望ましい展開じゃない)


 遠からず、ボクが継ぐ予定だからね。


(それに何より、『主人公抹殺計画』を遂行するにあたって、天喰討伐戦の指揮権は必要不可欠)


 ここは自分のためにも、『助け舟』を出すとしよう。


「父上、一つお願いしたいことが」


「こんなときになんだ?」


「天喰討伐戦における全軍の指揮権、自分にいただけないでしょうか?」


「それは……本気で言っているのか?」


「はい、どうかお願いしたく」


「……お前が優秀であることは認めよう。だがしかし、これはあまりに荷が勝ち過ぎる。却下だ」


 父ははっきりと拒絶し、オルヴィンさんも追従するように頷いた。


(まぁ、そうだよね)


 二人は何も意地悪を言っているわけじゃない。

 至極真っ当で、当たり前の判断だ。


 ボクがどれだけ駄々(だだ)()ねたところで、天喰討伐戦の指揮権を握ることはできない――はず(・・)だった(・・・)


()このとき(・・・・)この瞬間(・・・・)()除いて(・・・)()!)


 ボクの狙いは父じゃない。

 この場には一人、極めて特殊な立場の――絶大な権力を握る『傲岸不遜(ごうがんふそん)なガキ』がいる。


「かかっ! (ぬし)のようなガキが、天喰戦の指揮を()るじゃと? なんという愚かしさ! なんという浅ましさ! まさか賢い自分ならば、戦も上手くこなせると思うたか!?」


「はい、少なくともあなたよりは」


 ボクが柔らかい笑顔でそう答えると、


「……あ゛ぁ……?」


 アイリの顔が不快げに(ゆが)んだ。


「お゛ぃ……今、なんぞふざけたことを言わなかったか?」


「ふふっ、つまらない口論はよしましょう。それよりも――『盤上のゲーム』、でしたよね?」


 ボクは相手の言葉を借りながら、机に置かれた『黒のキング』を取り、右手でクルリと(もてあそ)ぶ。


「ほぅ、この(わらわ)(チェス)を挑むか。なるほど盤上の(・・・)ゲーム(・・・)に勝たば、軍略(ぐんりゃく)においても妾を上回る。そう言いたいのじゃな?」


「はい、理解が早くて助かります」


 お互いの視線が静かにぶつかり合う中、


「も、申し訳ございません! うちの愚息(ぐそく)が無礼なことを!」


「大変失礼しました……っ」


 父とオルヴィンさんが、顔を青くしながら平謝りした。


 しかし、


「――くくっ、かかかかかッ!」


 アイリは腹を抱えて(わら)い出す。


「面白い、実に愉快な男じゃ! 確かに、戦など所詮はお遊び、ゲームの延長に過ぎぬ! (ぬし)が妾に勝とうものならば、畢竟(ひっきょう)(ぬし)は妾より優れた軍師となろう! それがモノの道理というものじゃ、のぅダフネス?」


「えっ? あっ……はい、アイリ殿の(おっしゃ)る通りかと」


 急に話を振られた父は、言われるがままに頷いた。


(ふふっ、計画通り!)


 アイリの面子(かお)がある手前、父は迂闊(うかつ)に「No」と言えない。


(つまり、ボクがここでチェスに勝てば、天喰討伐戦の指揮権を握れる!)


 しかもそれは、『王国最高の天才軍師』アイリ・アラモードのお墨付き!

 誰も異を唱えることはできない。


(くくくっ、まさかこんなに上手く行くなんてね!)


 心の中でグッと拳を握っていると、アイリはその猫のような瞳を尖らせた。


「ホロウ・フォン・ハイゼンベルク、(ぬし)の名は聞いたことがあるぞ。なんでも腹の底から腐った、『邪悪の煮凝(にこご)り』じゃてな?」


「恐縮です」


 ボクは余所行(よそい)きの柔らかい笑みを作り、


「かかっ、胡散臭い(つら)をしおる! 見ればわかるぞ、腹の底に秘めた『ドス黒い悪性』! なるほどなるほど、『極悪貴族』とは言い得て(みょう)じゃな!」


 アイリは手を打ち鳴らし、嗜虐的(しぎゃくてき)な笑みを浮かべた。


「よかろう! (ぬし)蛮勇(ばんゆう)に敬意を表し、その無謀な勝負を受けてやる!」


「ありがとうございます」


 こうして天喰討伐戦の指揮権を賭けた『一騎打ち』が決まる。


(大丈夫だ、問題ない。このときのために第三章でオルヴィンさんと指し、王都のチェス大会というイベントも消化した)


 そのうえ怠惰・傲慢・油断・慢心・情欲、あらゆる『デバフ』は今、きちんと管理できている。


 下準備は完璧、コンディションもバッチリ。


(くくくっ、『100%のホロウ(ブレイン)』を()って、『謙虚堅実に蹂躙(じゅうりん)』してやろうじゃないか!)

【※読者の皆様へ、大切なお知らせ】

「面白いかも!」

「早く続きが読みたい!」

「執筆、頑張れ!」

ほんの少しでもそう思ってくれた方は、本作をランキング上位に押し上げるため、


・下のポイント評価欄を【☆☆☆☆☆】→【★★★★★】にする


・ブックマークに追加


この二つを行い、本作を応援していただけないでしょうか?

ランキングが上がれば、作者の執筆意欲も上がります。

おそらく皆様が思う数千倍、めちゃくちゃに跳ね上がります!

ですので、どうか何卒よろしくお願いいたします。


↓この下に【☆☆☆☆☆】欄があります↓

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

カクヨム版の応援もお願いします!


↓下のタイトルを押すとカクヨム版に飛びます↓


カクヨム版:世界最強の極悪貴族は、謙虚堅実に努力する



― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ