表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

107/162

第十五話:私の馬鹿

 ボクが走行中の馬車から飛び降りると同時――巨大な龍が大きな口を開け、二度目のブレスを放とうとした。


「……はぁはぁ、ここまでか……」


 体力が底を突いたのか、名も知らぬドワーフが倒れる中、


(くそっ、またブレスか……ッ)


 ボクは大地を強く蹴り付け、大急ぎで現場へ急行する。


(<虚空>は――駄目だ。どこで誰が見ているかわからない。であれば首を()ねる? 心臓を潰す? 真っ二つに両断する? いや、無理だ。モーションに入ったブレスは、もう止められない……っ)


 攻撃による中断は不可能。

 迅速にそう判断したボクは、龍の奥義たる『ドラゴンブレス』に突っ込んだ。


「なっ、ぁ……!?」


 (ほう)けた顔のドワーフ――その背後に(そび)える山々を見て、ホッと安堵(あんど)の息をつく。


「ふぅ……無事で(・・・)よかった(・・・・)


「何故、人間が儂等ドワーフを……!? いやそんなことよりも、あんた大丈夫なのか!?」


「ん……? あぁ、問題ない」


『羽虫の吐息』を受けたところで、人間が苦しむことはない。

 至極当然の理屈だ。


「も、問題ない……?(あ、あり得ん……龍のブレスを喰らって無傷じゃと!?)」


 唖然(あぜん)とするドワーフを置いておいて、ボクはゆっくりと振り返り――ちょっとレアな魔獣へ目を向ける。


(ふむふむ……)


 体長20メートル・恰幅(かっぷく)のいい骨太(ほねぶと)な体・茶褐色(ちゃかっしょく)のゴツゴツした鱗……地龍じりゅうの成体だ。翼に大きな(とげ)があるから、多分オスだね。


 頭の中の『魔獣データベース』を参照していると、


「……貴様、何者だ?(儂のブレスを受けて無傷……いや、違う。おそらくは『防御系の固有』、何かネタがあるな)」


 地鳴りのような低い声が響く。

 威厳に満ちたそれは、地龍のモノだ。

 龍種(りゅうしゅ)は高度な知性を持ち、人語を解する個体も多い。


「人に尋ねるときは、まず自分から名乗るものだぞ?」


劣等種族(エサ)に名乗る必要などない」


 彼はきっぱりとそう言い切った。

 なんとまぁ不遜(ふそん)な態度だけど、龍種はだいたいみんなこう(・・)だ。

 他の全種族を見下し、自分たちこそが『世界最強の生命体』だと考えている。


「しかし、()せぬな。何故(なにゆえ)ドワーフを助けた? 人間と亜人は、敵対関係にあったと記憶しているが?」


「人間だの亜人だのは関係ない。俺は自分の(・・)救い(・・)たい(・・)モノ(・・)を救う(・・・)


 今回はそれが、鉱山資源だっただけのこと。


(ドワーフたちが管理するここらの山からは、とても純度の高い魔水晶が取れるからね)


 ボクはいつも通り、自分の利益のために戦っている。


「グハハ、中々に傲慢な人間だ! 嫌いではないぞ、その愚かしさ!」


「くくっ、中々に思い上がったトカゲだ。嫌いではないぞ、その無鉄砲さ」


 ボクの軽い煽りを受け、地龍の瞳に危険な色が宿る。

 どうやら『トカゲ呼び』が、お気に召さなかったらしい。


脆弱(ぜいじゃく)蒙昧(もうまい)な貴様に、一つ教えを()いてやろう。『弱肉強食』、これが大自然に存在する『絶対の掟』だ」


「なるほど、勉強になった。つまり、『俺』がルールということだな」


「……口の減らぬ劣等種族よ。その頭蓋(ずがい)、噛み千切(ちぎ)ってくれるわッ!」


 プライドの高い地龍は――大きく口を開き、鋭い牙をもって、食い殺さんとしてきた。


「まったく、最近の龍は(しつけ)がなっておらんな」


 ボクはため息まじりに右手をあげ、


「――伏せ」


 地龍(じりゅう)頭頂部(とうちょうぶ)へ、軽いチョップを見舞う。


 次の瞬間、


「ゴッ!?」


 凄まじい衝撃波が吹き荒れ、彼はその場で膝を折った。


「何、を……した……!?」


(しつけ)


「ふ、ふざける、な……ッ」


 地龍はなんとか四本の脚で立とうとするけれど……膝が笑って言うことを聞かない。

 さっきの一撃で、脳が揺れてるっぽいね。


(さて、どうしようかな……)


 地龍は、まだコレクションに存在しない。


(是非とも家族へ迎え入れたいところだけど……虚空を使うのは、ちょっと危険だ)


 ここは観光地に近いから、どこに目があるかわからない。

『ボイドバレ』に繋がる行為は、可能な限り(つつし)むべきだ。


(こういうときは……応援を呼ぼう)


 早速<交信(コール)>を使い、王国担当の五獄(ごごく)へ連絡を取る。


(――ルビー、今ちょっと大丈夫?)


(はっ、もちろんでございます)


(新しい地龍(コレクション)をゲットしたんだけど、今ちょっと虚空が使えなくてね。できれば回収を――)


(――こ、虚空が使えない!? 現在の座標をお教えくださいっ! すぐに全五獄を招集し、救出へ向かいますッ!)


(あー、違う違う。周囲に人の目があるかもだから、()えて使っていないだけだよ)


(た、大変失礼しました……っ)


 ルビーは……いや、五獄のみんなは、昔からちょっと心配性なところがある。

 その後、こっちの位置情報を伝えて、地龍を『ポイントα』へ運ぶように頼み――<交信(コール)>切断。


「――じきに迎えが来る、しばらく寝ていろ」


 地龍(じりゅう)に優しくデコピンすると、


「ぉ゛ッ!?」


 彼はビクンと体を震わせ、ピクリとも動かなくなった。


(……えっ、死んだ?)


 慌ててその太い首筋に手を当てると、ちゃんと脈を感じ取れた。


(まったく、驚かせないでよ……)


 ボクは昔、帝国の暗殺者ティアラの首をうっかりポッキーしてしまった過去がある。

 あれから『手加減の修業』をしているけれど……まだまだ『道半(みちなか)ば』って感じだ。


(なんにせよ、思わぬところで『レアなコレクション』が増えたね!)


 ホックホクした気持ちで、新しい家族を見つめていると――豪奢(ごうしゃ)な馬車がゆっくりと止まり、ニアがバッと飛び出してきた。


「ホロウ、怪我はない!?」


「あぁ」


「そう、よかったぁ……」


 彼女がホッと安堵の息を零すと同時、


「――そこの人間さんよ、感謝するぞ! 本当に助かったわぃ!」


 酒に焼けた低い声が響いた。

 斜め下の方向を見れば、(ひげ)モジャの小さなおっさんが、陽気な笑顔で右手を振っている。

 地龍(じりゅう)に追い掛けられていたドワーフだ。


「儂はダダ=マウ・リオ、トネリ洞窟の奥で鍛冶屋をやっとる者じゃ」


 ダダ=マウ・リオ、外見年齢は……ドワーフなのでよくわからないけど、人間の50代ぐらいに見える。

 身長100センチ、灰色の髭がモジャモジャしていた。

 ずんぐりむっくりって感じの『我儘(わがまま)ボディ』で、いかにも鍛冶師っぽい民族衣装を着ており、背中の大きな酒樽からアルコールのにおいがプンプンした。


(ふむふむ……樽の(・・)中身は(・・・)ちゃ(・・)んと(・・)()みたい(・・・)だね(・・)


 原作ロンゾルキアのサブイベントで、悪いドワーフが龍の卵や幼体を酒樽に入れて盗み、それを成敗するモノがある。

 だから今回は、いつもより警戒を強めていたんだけど……。 

 どうやらこのダダは、街で酒を買い込んだ帰りに地龍に襲われた、ただただ『不運なドワーフ』らしい。


 相手の素性を0.1秒で分析したボクは、


「ホロウ・フォン・ハイゼンベルクだ」


 流れのままに自己紹介を行い、


「はじめまして、ニア・レ・エインズワースです」


 ニアもそれに続いた。


 お互いに名乗り合ったところで、ダダが問いを投げてくる。


「なぁホロウさんよ、一つ聞いてもいいか?」


「なんだ」


「どうして見ず知らずの儂を助けたんじゃ?」


(……ん……?)


 ボクが助けたのは、鉱山資源であってキミじゃない。


(何か大きな勘違いをしているみたいだけど……まぁいいや)


 せっかくだし、存分に利用させてもらうとしよう。


「馬車で移動中、龍に襲われているところが見えたのでな。居ても立ってもいられなくなった」


「儂はドワーフ、亜人じゃぞ? お主等人間にとっては、『不浄な生き物』じゃろうて……。何故、見捨てなんだ?」


「人間も亜人も同じ命、そこに(さかい)はない――違うか?」


「……あんた、まだ(わけ)ぇのに出来た人だなぁ」


 ダダはそう言って、感嘆の息を漏らす。


(くくっ、落ちたな)


 ボクが微笑み、


(うわぁ、また悪い顔してる……っ)


 ニアは引いた。


「ダダよ、こちらも一つ質問をいいか?」


「もちろんじゃ」


「ドワーフは洞窟の奥深くで暮らしていると聞くが、お前は何故こんな平地にいたんだ?」


「あ゛ー……。基本は儂も安全な洞窟で過ごしとるんじゃが、月に一度だけ近くの村で酒を買い込む。今回はその帰りに龍に襲われてな……。まったく、大変な目に()ったわい」


 ボクの予想した通りだね。


「なるほど、そういうことか。では今から、ドワーフの集落に?」


「その予定じゃが……。どうした、うちに興味でもあるのか?」


「あぁ、実はドワーフたちに『イイ話』があってな。もしよければ、『族長』のもとへ案内してくれると助かる」


「どんな話か知らんが……まぁええじゃろう! ホロウは命の恩人、盛大にもてなすぞ!」


 ふふっ、素晴らしいね、最高だよ!

 とんとん拍子(びょうし)に話が進んで行く。

 思わぬところで地龍(かぞく)が増えたし、ダダの信頼を得られたうえ、族長のところまでストレートイン。


(今日はとてもラッキーな日だね!)


 いつも世界に邪魔ばかりされているから、たまにはこういうのがあってもいいだろう。

 ボクが上機嫌に微笑んでいると、ニアが「ハッ!?」と息を呑んだ。


「ねぇホロウ、私たちこれからドワーフの集落に向かうのよね?」


「あぁ、そうだ」


「二人で一緒にトネリ洞窟へ行くって話は……?」


「ドワーフ族は、トネリ洞窟の最奥に住んでいる」


「もしかしてだけど……これ『デート』じゃない?」


「お前、定期的にわけのわからんことを言うよな」


「うぅ、私の馬鹿、また引っ掛かっちゃった……。あのホロウが告白なんて、デートのお誘いなんて、あるわけないじゃない……っ」


 ニアは何やらブツブツと呟きながら、がっくりと肩を落とすのだった。

【※読者の皆様へ、大切なお知らせ】

「面白いかも!」

「早く続きが読みたい!」

「執筆、頑張れ!」

ほんの少しでもそう思ってくれた方は、本作をランキング上位に押し上げるため、


・下のポイント評価欄を【☆☆☆☆☆】→【★★★★★】にする


・ブックマークに追加


この二つを行い、本作を応援していただけないでしょうか?

ランキングが上がれば、作者の執筆意欲も上がります。

おそらく皆様が思う数千倍、めちゃくちゃに跳ね上がります!

ですので、どうか何卒よろしくお願いいたします。


↓この下に【☆☆☆☆☆】欄があります↓

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

カクヨム版の応援もお願いします!


↓下のタイトルを押すとカクヨム版に飛びます↓


カクヨム版:世界最強の極悪貴族は、謙虚堅実に努力する



― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ