表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

105/162

第十三話:国王バルタザール

 ボイドタウンの視察を終えたボクは、フィオナさんとセレスさんを連れて屋敷に戻り、そこで解散。

 晩ごはんを食べたり、攻略ルートを吟味(ぎんみ)したり、虚空の修業をして、先々に備えた準備を行う。


 そうして迎えた深夜零時。


「よし、そろそろかな」


 いい具合に夜も()けた。

 これより『虚の統治者』ボイドになって、『王城(おうじょう)』を襲撃する。


 と言っても、別に攻め落とすわけじゃない。


(あまり派手に動き過ぎて、メインルートをグチャグチャにしたら、原作知識が使えなくなっちゃうからね)


 目的は『国王バルタザール』。

 向こうの被害は、最小限に抑えるつもりだ。


 黒いローブと仮面を身に付け、<虚空渡り>を展開――王都のド真ん中に(そび)え立つ王城、その遥か上空へ飛んだ。


「ふむふむ……」


 虚空の足場に立ち、巨大な建造物を見下ろす。


(一応、『最低限の備え』はしてあるみたいだね)


 王城を囲むようにして、いくつもの『防御障壁』が張られている。

 でもこれぐらいなら、簡単に突破できそうだ。


(国王の寝室は……この辺りかな?)


 ルビーからもらった『王城の見取り図』を参考にして、<虚空渡り>を繋ぐ。


(お邪魔しますよっと)


 漆黒の渦を(くぐ)り抜けた先は――月明かりに照らされた広大な部屋。

 床には分厚い絨毯(じゅうたん)が敷かれ、壁には美しい風景画が掛けられ、高級そうな調度品がいくつも並ぶ中、豪奢(ごうしゃ)天蓋(てんがい)付きのベッドに国王バルタザールが眠っている。


(おっ、いたいた!)


 目標(ターゲット)発見。

 ササッとこちらの要件を済ませたいところなんだけど……。

 ここは焦らず落ち着いて、『周辺クリーニング』を済ませよう。


(扉の外に魔力反応が二つ……多分、近衛(このえ)かな)


<虚空流し>を使って扉をすり抜け――寝室を守る兵たちの首筋へ、即効性の神経毒『ころっとくん』を打ち込んだ。


「「……ぁ、う゛……っ」」


 二人は声をあげる間もなく、白目を()いて卒倒する。


(うんうん、やっぱり普通はこう(・・)だよね)


 フィオナさんの生成する毒は、伝説級(レジェンドクラス)の固有<蛇龍の古毒(ヒドラ)>のモノであり、非常に強力だ。

 エリザみたく屈強な精神と肉体がなければ、こんな感じで一発KOとなる。


「よっこいしょっと」


 失神した近衛たちを室内に引き()り込み、片隅にポイポイと放り投げる。

 外に置いたままだと、騒ぎになっちゃうかもだからね。


 淡い月明かりに照らされながら、改めて部屋をグルリと見回す。


(……やっぱり(・・・・)そう(・・)だっ(・・)たか(・・)


 国王バルタザールは――呪われていた。

 寝室のそこかしこに、小さな『呪水晶(じゅすいしょう)』が仕込まれている。

 呪いの対象はバルタザール、その効果は『生命力を吸い取る』という単純かつ強力なものだ。


(<隠匿>と<認識阻害>を重ね掛けした呪水晶……凄い殺意だね)


『確実に始末する』という、強い意思を感じる仕掛けだ。


(国王の寝室に入れる人間の中で、こんな強硬手段に出る者は……王選の早期開催を望む、『第一王女』の仕業だろう)


 まったく、酷いことをするものだ。

 呪水晶(じゅすいしょう)を虚空で消し飛ばし、周辺クリーニングは無事に完了。


 いよいよ王様とご対面だ。


(どれどれ……)


 ベッドに横たわったバルタザールは、苦しそうな弱々しい息を吐く。

 点滴の形で上位ポーションを注がれ、延命処置を続けているようだけど……。


(これは……ちょっともう無理だね)


 生物的な限界――所謂(いわゆる)『寿命』だ。

 彼の状態は、混沌(カオス)システムの乱数によって決まる。

 どうやら今回は、本当に出目(でめ)が悪かったらしい。

 もちろん、呪いの影響もあるだろうけどね。


(先々代勇者ラウル・フォルティスみたく、勇者因子によって細胞が痛んでいる場合、それはあくまで『ダメージ』の範疇(はんちゅう)だから、ボクの魔力で補強してあげられる)


 しかし国王の細胞は、既に死んでいた。 

 回復魔法で『延命』することはできない。


(ただ……ここで死なれるのは、ちょっと困るんだよね)


 ボクには『壮大な計画』がある。

 あの世へ()くのは、こっちの準備が整ってからにしてほしい。


 っというわけで、陛下の頭を右手で鷲掴みにして、超高密度の魔力を脳髄(のうずい)(じか)に叩き込む。


「……ぉ、あ゛、う゛、うぅ……!?」


 バルタザールの口から、苦悶(くもん)の声が漏れた。


 ごめんね。

 苦しいだろうけど、ちょっとの辛抱(しんぼう)だ。


 それからほどなくして、


「はぁ……はぁ……はぁ……っ」


 国王は意識を取り戻し、ゆっくりと上体を起こす。


「目が覚めたか、バルタザール」


「ふぅ……医者、というわけではなさそうじゃな」


 ゆっくりと呼吸を整えた老爺(ろうや)は、バルタザール・オード・クライン、80歳。

 身長175センチ・クリーム色のロングヘア。

 落ち(くぼ)んだ瞳・痩せこけた(ほほ)・土色の肌、見るからに衰弱し切っており、仕立てのよい寝間着(ねまき)に身を包んでいる。

 バルタザールはこちらを一瞥(いちべつ)し、その長く立派な白い髭を右手で(もてあそ)ぶ。


「黒いローブに謎の仮面……。なるほど、お主が噂に聞く『ボイド』か」


「いかにも」


「しかし……不思議な気分じゃ。長らく混濁(こんだく)していた意識が、今は奇妙なぐらいハッキリしておる。なんぞ、高位の回復魔法でも使ったのか?」


「まぁそんなところだ」


 回復魔法の応用で、神経経路を(いじ)った。

 一時的な処置だけど、今はかなり楽だろう。


(さて、そろそろ本題に入ろうかな)


 ボクがそんなことを考えていると、バルタザールが興味深いことを口にする。


「のぅボイドよ、儂と『取引』をせぬか?」


「ほぅ……なんだ、言ってみろ」


「お主は凄まじい魔法技能の持ち主と聞く。実際に今、『王国最高の回復魔法士』が(さじ)を投げた儂をいとも容易く目覚めさせた。その腕を見込んで頼みたい。――この老いぼれの命、どうか伸ばしてはくれぬか?」


「くくっ、そんな状態でまだ(せい)にしがみ付くのか?」


「つい先日まで、このまま逝ってもよいと思っておったのじゃが……状況が変わった。今はまだ倒れるわけにはいかぬ」


 彼の目に強い意思の力が宿る。

 その瞳は、とても死に掛けの老人とは思えないほどに鋭い。


「『四災獣(しさいじゅう)天喰(そらぐい)。あの化物をなんとかせねば、我が王国は滅びてしまう」


 バルタザールはグッと拳を握り、掛け布団に皺が広がった。


「儂がここで倒れれば、すぐさま『王選』が公示(こうじ)され、不肖(ふしょう)(せがれ)たちが武功(ぶこう)を立てんと躍起(やっき)になる。十中八九、天喰(そらぐい)討伐の指揮官にも名乗りあげるじゃろう。実戦経験のない頭でっかち共が、生半可な度胸と知識で軍師の真似事をやってみろ。いったいどれほど悲惨な結末を迎えることやら……」


「少なくとも王都は、瓦礫(がれき)の山と化すだろうな」


「……左様。故に儂はなんとしても命を繋ぎ、此度(こたび)の戦の指揮官を決めねばならん。それが王としての最後の責務じゃ」


 彼は一つ呼吸を置き、真っ直ぐこちらの目を見つめる。


「ボイドよ、もしもこの老骨に時間を与えてくれるのならば、お主の望みをなんでも一つ叶えよう。……どうじゃ、悪い話ではあるまい?」


「先にはっきりとさせておくが、その体はもう手遅れだ」


「そこをどうにかできぬじゃろうか?」


 バルタザールは食い下がった。


「まぁ……手がないこともない」


「本当か!? いったいどのような方法じゃ!?」


「『魔力暴走』を利用する」


「魔力、暴走……?」


 彼は眉を(ゆが)めた。


「読んで字の如く、肉体に宿る魔力を暴走させ、限界を超えた活動を()いる」


「なんと、そんな方法が!」


「しかし、これには重篤(じゅうとく)な副作用があってな。魔力を暴走させた結果、魔法因子が引き千切れ、死よりも苦しい壮絶な痛みが全身を(さいな)む。それでも――」


「――構わん、やってくれ」


 ひとかけらの躊躇(ちゅうちょ)もなかった。


「……()せんな。なんのためにそこまでする?」


「無論、国のため」


「はっ、心底理解しかねる回答(こたえ)だ」


 悪役貴族に転生したボクは――自分が生き残るために戦っている。

 過酷な破滅の運命(シナリオ)に打ち勝つため、圧倒的な力で死亡フラグをへし折るため、生来の怠惰傲慢を捨て、謙虚堅実に努力を重ねてきた。


 そう、ボクはただ『自分のため』に生きてきたのだ。


 バルタザールみたく、『誰かのため』という生き方は、とても理解できるものじゃない。


「だが――そういう『筋の通った人間』は嫌いじゃない。特別(・・)サービス(・・・・)()受け(・・)取れ(・・)


 ボクが右手を伸ばすと同時、バルタザールの体に漆黒の大魔力が乗り移る。


「こ、これは……!?」


「俺の魔力を分け与え、苦痛のない『疑似的な魔力暴走』を再現した。今しばらくは持つだろう」


 だいたいラグナの持つ魔力の十倍ぐらいだろうか。

 圧倒的な魔力量にモノを言わせた『裏技』――否、『力業(ちからわざ)』だ。


「痛みがないことは、非常に助かるのじゃが……。こんな大量の魔力を渡して、お主は大丈夫なのか?」


「案ずるな。この程度の魔力、爪の(あか)ほどに過ぎん」


「……なるほど、報告通りの『化物』じゃな」


 バルタザールはそう言って、ゴクリと唾を呑んだ。


「先ほど説明した通り、魔力暴走は『ドーピング』のようなものだ。莫大な魔力で強引に体を動かしているだけに過ぎん。遠からず、お前は死ぬ」


「後どれくらい生きられる?」


「当人の気力にもよるが……まぁ一か月は持つだろう」


「ふっ、それだけあれば十分じゃ」


 満足気に微笑んだ彼は、胡坐(あぐら)()いて両の膝頭(ひざがしら)に手を突き――頭を下げた。


「ボイド、恩に着る」


 非公式な場とはいえ、一国の王が頭を下げる。

 その意味と重みを()まないほど、ボクは薄情な人間じゃない。


「約束じゃ。お主の望みを言うがいい、なんでも一つ叶えて(しん)ぜよう」


「いや、それには及ばん」


「どういうことじゃ?」


「『天喰(そらぐい)討伐会議の場において、バルタザールが生存していること』――『とあるフラグ』が立つための条件だ」


「ふ、ふらぐ……?」


「平たく言えば、『俺の望みは既に叶った』と言うことだ」


 目的は達した。

 もうここに用はない。


「なんだかよくわからぬが、無欲な男じゃのぅ。金・財宝・土地、なんぞ適当にあげればよいものを……」


「くくっ、何を言う。俺はただ『死に掛けの爺』を延命させただけだぞ? あれもこれもと望んでは、釣り合いが取れんだろう」


「ぷっ……わっはっはっはっはっ! このバルタザールを捕まえて、死に(・・)掛け(・・)の爺(・・)と来たか! いや、確かにお主の言う通りじゃ! こんな老いぼれを(なが)らえさせたぐらいで、何も望むことなどできんわなっ!」


 ボクたちは、肩を揺らして笑い合った。


「さて、俺はそろそろ行こう」


「久方ぶりに楽しい時間じゃったわぃ。ボイド、お主とはもっと(はよ)ぅ会いたかったぞ」


「ふっ、お前がもっと若ければ、『家族』になれたかもしれないな」


 まぁでも実際、とても有意義な時間だったよ。

 国王と『サシ』で話す機会は、多分これが最後だからね。


「――では、また(・・)会おう(・・・)


 ボクは<虚空渡り>を使い、ハイゼンベルクの屋敷へ飛んだ。


「……感謝するぞ、ボイド。お主のおかげで、この国の未来が(つな)がった」

【※読者の皆様へ、大切なお知らせ】

「面白いかも!」

「早く続きが読みたい!」

「執筆、頑張れ!」

ほんの少しでもそう思ってくれた方は、本作をランキング上位に押し上げるため、


・下のポイント評価欄を【☆☆☆☆☆】→【★★★★★】にする


・ブックマークに追加


この二つを行い、本作を応援していただけないでしょうか?

ランキングが上がれば、作者の執筆意欲も上がります。

おそらく皆様が思う数千倍、めちゃくちゃに跳ね上がります!

ですので、どうか何卒よろしくお願いいたします。


↓この下に【☆☆☆☆☆】欄があります↓

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

カクヨム版の応援もお願いします!


↓下のタイトルを押すとカクヨム版に飛びます↓


カクヨム版:世界最強の極悪貴族は、謙虚堅実に努力する



― 新着の感想 ―
王女が呪具を仕掛けてた事も教えてあげればよかったのにね。また仕掛けられても大量の魔力があるからもう効かないのかもしれないですけど。
2025/03/14 22:14 退会済み
管理
こういうドが付くようなストレートなやり取りは、陰謀と欲望のみが支配する政治の世界を渡ってきた王様としては、一種のオアシスなのかもしれませんね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ