2-1
愛心学院女子自動車部部員一同が部室に集まっている。部室といってもキャンパスの端に建てられたガレージに作られた一室で、大学のキャンパスに存在するとはにわかには信じられない建物だ。
「はい、じゃあこれで明日からの新入生勧誘イベントの流れ確認は終わりね」
そう締めくくったのは部長の神沢響子。入学式も終わりいよいよ新入生のサークル勧誘が始まる時期だ。
「車の展示とビラ配りがメインかぁ。いっそのことキャンパスのど真ん中でCR-Xのデモンストレーションでもした方がよっぽど目立つのになぁ」
ひとみが不満そうに言うがそんな許可は下りる訳が無い。
「はいはい、馬鹿な事言ってないで明日は頼むわよ。興味ある子には別の日に参加してもらうデモンストレーションイベントを用意してるんだから」
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
部室はキャンパスの端にあり、校門まで歩いて10分以上かかる場所にある。
「ひとみと茉莉は最初から自動車部志望だったのよね?」
校門に向かう道すがら、間をつなぐためか去年の今頃を思い出したのかまどかが問いかける。
「私は知り合いの影響で最初からジムカーナをやる気で入ってきたからな。ここは家から近いし、自動車部もそこそこ強いの知ってたし」
「わたしは車好きだったけど自動車部じゃなきゃって訳じゃなかったよ。でもCR-Xにスーチャー(※スーパーチャージャー)載ってるのが気になって覗いてたら睦美先輩に声掛けられたの。まだセッティングの最中だったけど『一緒にやらないか?』って言われてめっちゃ楽しそうって思ったの!」
やはり茉莉は少しずれている。ひとみとまどかは思った。
「まどかちゃんは~、部長に憧れて入っちゃったんだよね?」
「な、な、な、なに言ってるの?た、確かに神沢先輩は優しくて素敵な人だけど決してそれだけと言うことでは無くまあ運転技術の向上は長い人生を考慮した場合非常に有用であると考え・・・」
『カラッ!カララッ!グイングイーーーーン!!』
「!!」
ちょうど駐輪場の付近にさしかかった頃だ、バイクのエンジン始動音だろうか、あまり聞いたことの無い音質に3人は一斉に音の鳴った方角へ振り向いた。
『カラカラカラカラカラカラカラカラ・・・』
ゆっくりと一台のバイクが動き出す。
「女?」
ひとみが思わず口に出した。
既にあたりは薄暗く、顔はフルフェイスのヘルメットに覆われ全く分からない。が、夕焼けに映えるライダーのフォルムは非常に華奢であった。
「RGV250Γ(ガンマ)!」
茉莉が若干興奮しながら叫ぶ。
「ガンマ?」
ひとみはバイクには疎いが、そのマシンが持つ独特な雰囲気を感じ取っていた。
「なに、そんな凄いバイクだったの?」
まどかは二人の反応をみて不思議そうな顔をしている。
「うーん、凄いかって聞かれると昔は普通に走ってたバイクだし~。ただ走り全振りみたいなバイクでもう絶版になって20年くらい経ってるよ~。普通に考えると女子大生が乗ってるのが異常と言うか~」
30年前の車を乗り回している人間の言葉とは思えないが、茉莉は少し考えたあとこう続けた。
「でもわたし駐輪場に止まってるバイクは大体把握してるんだけど、今までガンマなんて見たことなかったな~。ひょっとしたら新入生かも」
「新入生?もしそうならちょっと面白そうだ」
「ああ…ひとみ、またなんか良からぬこと考えてる…」
『カーーーーーーーーーーンカーーーーーーーーーーーン!』
2ストローク特有の甲高いエキゾーストノートが遠ざかる中、まどかはどうか巻き込まれませんようにと願うのであった。
登場車両紹介
スズキ RGV250Γ
80年代から盛り上がり始めた2ストロークエンジン250ccレーサーレプリカの金字塔。ホンダNSR250R、ヤマハTZR250Rと激しい性能競争を繰り広げ、峠では大排気量車にも劣らぬ速さを見せた。エンジンはイタリアのアプリリアRS250にも採用され未だに高い評価を受けている。
新たな排ガス規制に対応できなくなり1999年に惜しまれつつ生産終了となった。